新マガジントップ画像2

2-1.呼吸の基本

呼気と吸気

フォルテの場面では勢いよく吸い込み、長いフレーズを一息で演奏しようと、力一杯長く吸う。このよう演奏する準備段階で吸気(空気を体内に取り込むこと)をコントロールしてしまうこと、ありませんか?
確かに様々な演奏表現をしようとすれば、それだけの空気コントロールが必要です。しかしそれはあくまでも音(空気)を出す時の話。呼吸で言うところの「呼気(こき)」と呼ばれるシーンです。

ということで今回は呼吸のお話です。


この続きをみるには

この続き: 5,092文字 / 画像5枚

記事を購入

200円

期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
荻原明(おぎわらあきら):トランペット

荻原明(おぎわらあきら)です。記事をご覧いただきありがとうございます。 いただいたサポートは、音楽活動の資金に充てさせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。