true_blues

社会疫学者の端くれです。社会疫学の観点から健康について情報発信していきたいと思います。

true_blues

社会疫学者の端くれです。社会疫学の観点から健康について情報発信していきたいと思います。

最近の記事

濃厚接触者になって感じたこと・考えたこと

ようやく屋外でのマスク着用の推奨基準が緩和されました。 ただ、完全に撤廃するわけではなく、 まだまだマスク着用を巡る議論は続きそうです。 先日、身内に陽性患者が出たために濃厚接触者となりました。 当事者になってみて、濃厚接触者に課せられる社会的制約の重さを実感しました。 個人的にはマスク着用以上に、濃厚接触者の対応に関して議論を深めてもらいたいと切実に思います。 隔離期間中に感じたこと、考えたことを記録しておきたいと思います。 療養者への情報提供サイトがイケてない陽性報告

    • スポーツは「みる」だけでも健康になれる?

      クラウドファンディングを始めて、長い間連絡を取っていなかった友人・知人とコミュニケーションを取る機会に恵まれました。 https://academist-cf.com/projects/247?lang=ja その中で、学生時代にお世話になった先輩からもメッセージをいただき、現在その方が携わっている活動を紹介してもらいました。 今回の調査研究とも関連が強く、何より活動自体がとても素敵だったので、勝手ながら紹介させてもらおうと思います。 活動は、Be supporters!

      • 論文執筆お役立ちツール3選

        論文を効率的に書きたい「論文は研究者の飯のタネ」といわれるように、研究者と論文執筆は切っても切り離せません。 https://yiyiwata.jimdofree.com/リンク/研究者としての論文十箇条/ 研究者の端くれとして、なるべく質の高い論文を数多く書きたい心意気はありますが、中々思い通りにいきません。 しかし、AI技術の進歩により、効率的な論文執筆に役立つサービスが増えており、私自身、よく活用しています。 代表的なのが、翻訳ツールDeepLでしょう。 非常に精

        • 住むだけで健康になる街・家

          健康というと、運動や食事など生活習慣に話題が集まることが多いと思います。 しかし、実は、 どのような場所・環境で暮らすか というのも、健康を決定する重要な要素です。 環境は少なからず人間の行動を規定します。 学生時代に実習で訪れた離島は、 暑熱環境のため徒歩での外出や屋外での運動が少ない地域でした。 食習慣、伝統的な文化背景も相まって、 子供の肥満・糖尿病が多く、地域の重大な健康課題でした。 このように、健康行動は環境によって左右されます。 環境の場合、個々人に及ぼすイン

        濃厚接触者になって感じたこと・考えたこと

          学術系クラウドファンディングに挑戦した3つの理由

          この度、研究資金獲得を目指し、アカデミスト社を通じてクラウドファンディングに挑戦することにしました。 なぜわざわざクラウドファンディングなのか?と複数人から聞かれたので、 クラウドファンディングを始めた理由を記したいと思います。 クラウドファンディングとは ご存知の方も多いかと思いますが、 クラウドファンディングは、インターネット上でプロジェクトを公開し、 プロジェクト内容に賛同してくれた人から資金を集める仕組みをいいます。 多くの場合は、支援者に対してリターンを提供し

          学術系クラウドファンディングに挑戦した3つの理由

          ワクチンに関するつぶやきを可視化してみる

          新型コロナウイルスワクチンに限らず、予防医学の観点からワクチン接種はとても重要です。 日本において、ワクチン接種の重要性がこれほど強調されたことはかつてなく、日本人の意識や行動に大なり小なり影響を及ぼしていると考えられます。 みなさんがワクチンに対してどのような思いを抱いているのか描き出したいという動機から、Twitterのツイート情報を利用してワクチンに関連する単語の可視化を試みることとしました。 開発環境OS : macOS version11.4 Python 3.

          ワクチンに関するつぶやきを可視化してみる

          社会疫学者の駆け出し、時々内科医

           私は、内科医として主に高齢者の診療に携わる傍ら、社会疫学者の駆け出しとして研究に従事しています。  社会疫学は日本ではあまり知られていない学問領域かもしれません。社会疫学とは、収入・所得、学歴といった社会的地位や人間関係、人との交流などの社会的要因が健康に及ぼす影響、そのメカニズム、そして対策を考える学問です。例えば、社会的孤立はタバコを1日15本吸うのと同じぐらい健康に悪いことが知られています。このように、社会的な側面から健康を捉え直し介入しようとするのが社会疫学です。

          社会疫学者の駆け出し、時々内科医