見出し画像

これってちなみに、何年前なん!??

ひえー!
このままいくと、クイズが恒例化する😳

うれしはずかしだいすき!
とは、このことやなあ!( ´∀`)

では、早速!!

・旧石器時代の日本では植物を採集したり、(①)をつけた(②)などで動物をとらえて食料にした。
・縄文時代の日本は食べ物が豊富だったために(③)や(④)は発達しなかった。
・弥生時代のひとびとは(⑤)の近くにむらをつくり、たて穴住居に住んでいた。

※えとちゃんの
前回の日記から引用してきました🙇

これがえとちゃんから頂いたクイズです!
今回もめちゃくちゃ難しかったです!💦
これは、何歳で習うものなのかも不明でした…

それでは
アンサーしてゆきます!

①虫眼鏡のようなモノ
②石の望遠鏡
③金銭(当時のお金)
④争い事
⑤卑弥呼さん

でファイナルアンサーいたします👊

全問正解したら、
今度こそマヨネーズを宜しくお願い申し上げます!!
ビックサイズで!!

あと、
カレーほんまに美味しいすぎた😳💝
おうち帰ってきて、
極楽じゃ~(*´∀`)
ってなる瞬間っていままでなかったから
すごい嬉しかった!
ありがとう🥰

あっ、もちろんおうち帰るのは
いつも楽しみやで!笑っ

でも、早くおうち帰りたい!
って思う男性の方々のお気持ちが、
少し理解できた気がする!

美味しい料理と
あったかいお部屋と
楽しい空間あれば最高やね🎵
勉強なりやした🙇

PS
わたしも大人の女性になれるよう
がんばります💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?