マガジンのカバー画像

2月の誕生花と花言葉

59
このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言…
運営しているクリエイター

#落葉低木

2月「note」に投稿した草・花・木の電子書籍の紹介。

2月「note」に投稿した草・花・木の電子書籍の紹介。

誕生花と花言葉の図鑑 ② 【2月の誕生花】
iBooks  ★無料でダウンロード、購読可★APG分類体系…未対応
・125+索引10ページ
・29種/写真点数62点

2月の誕生花 索引1日 しぼりおとめ(女性らしさ) 2
2日 うめ(優美) 6
3日 なずな(すべてを君に捧げる) 10
4日 くんしらん(望みを得る) 14
5日 ねこやなぎ(思いのまま) 18
6日 ひめおどりこそう(春の幸せ)

もっとみる
思いのまま

思いのまま

誕生花&花言葉:2月5日

ねこやなぎ(猫柳)
Salix gracilistyla

ヤナギ科
ヤナギ属
落葉低木
樹高 30cm~3m
開花 3~5月

日本、中国原産。
山間部の渓流から町中の小川まで広く川辺に自生する。
早春に葉よりも先に、毛におおわれた大きな花穂をつける。
花穂が猫のしっぽに似ていることが名の由来。ネコヤナギの樹液はカブトムシやクワガタムシ、カナブン、スズメバチの好物で

もっとみる
熱情

熱情

誕生花&花言葉:2月9日

かんぼけ(寒木瓜)
Chaenomeles speciosa

バラ科
ボケ属
落葉低木
樹高1~2m
開花11~4月

中国原産。
3月から4月に咲く木瓜(ボケ)に対して、
11月から12月ころから咲くものを
寒木瓜(カンボケ)と呼んでいる。
瓜(ウリ)のような形の実が木になる様子から「木瓜(ボケ)」。
木瓜を「もっけ」と呼んでいたのが
次第に「もけ」→「ぼけ」と言

もっとみる
青春の喜び

青春の喜び

誕生花&花言葉:2月18日

じんちょうげ(沈丁花)
Daphne odora

ジンチョウゲ科
ジンチョウゲ属
常緑低木
樹高1m
開花2〜3月

中国原産。
室町時代に渡来した。
春先に花の開花ラッシュを予感させる蕾をつけることが出来る。
花芽は前年の秋頃にはつけている。
実際に咲き出すまでに寒い中で3ヶ月ほどを花芽のまま過ごす。
名の由来は、香りが香料の沈香(じんこう)に、
葉の形が丁子(

もっとみる
未来を見つめる

未来を見つめる

誕生花&花言葉:2月20日

うぐいすかぐら(鶯神楽)
Lonicera gracilipes

スイカズラ科
スイカズラ属
落葉低木
樹高1~3m程
開花4~5月

北海道(南部)、本州、四国、九州の山野に自生する。
ウグイスが鳴くころに花が咲くこと、
ウグイスが隠れるようなヤブに生えることから、
別名のウグイスカグレが変化して
ウグイスカグラになったようだ。
淡いピンク色のきれいな花を下向き

もっとみる
豊かな力

豊かな力

誕生花&花言葉:2月21日

みつまた(三椏)
Edgeworthia chrysanthag

ジンチョウゲ科
ミツマタ属
落葉低木1~2m
開花3~4月

中国中南部、ヒマラヤ地方。
江戸時代初期に渡来。
花芽は、ちょっと不気味で不思議な形。
花は蜂の巣がぶら下がったような形。
枝が3本ずつ分岐するのが名の由来。
樹皮には強い繊維があり、和紙の原料になる。
しわになりにくく高級で、また虫害に

もっとみる
デリケートな美

デリケートな美

誕生花&花言葉:2月22日

むくげ(木槿)
Hibiscus syriacus

アオイ科
フヨウ属
落葉低木
樹高4 ~5m
開花7 ~ 10 月

インドや中国が原産。
日本へは平安時代に中国から渡来した。
花は朝咲いて夕方しぼむと思われているが、
開閉をくり返し1 輪が数日咲き続けることが多い。
強い木で枝を切ってさし木をしておくと
いつの間にか根づくようだ。
細い枝がたくさん出てよ

もっとみる
控えめな美

控えめな美

誕生花&花言葉:2月23日

おうばい(黄梅)
Jasminum nudiflorum

モクセイ科
ソケイ(ジャスミン)属
落葉低木
樹髙 2〜5m
開花 2〜4月

中国原産。江戸時代初期の頃に渡来。
昔から鉢植えや盆栽などに利用されている。
一重と八重の園芸種もある。
黄色い花が梅に似ていること、
咲く時期が同じことからこの名前がついた。
ジャスミンの仲間だが香りはない。
中国では、旧正月(

もっとみる