taku

デザイナー。「ウロウロ ふらふら キョロキョコロ よろよろ と」ビジュアル中心に「no…

taku

デザイナー。「ウロウロ ふらふら キョロキョコロ よろよろ と」ビジュアル中心に「noteマガジン」に記憶を残したいと思います。①一日一万歩草花図鑑②誕生花&花言葉③美ヶ原高原美術館 ④渓流釣り日記 ⑤イラストレーション⑥ブックデザイン

マガジン

  • 9月の誕生花と花言葉

    このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言葉」をキーワードで月別に再編集しアップロードしました。

  • 8月の誕生花と花言葉

    このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言葉」をキーワードで月別に再編集しアップロードしました。

  • ブローシュア&新聞広告のデザインとその本の紹介

    あすなろ書房の書籍紹介ブロシュア&新聞広告のデザインを通して、心に響くこどもの絵本、「学び」の絵本、小学生向け、10代からの読み物、海外文学、ファンタジーなどに、ご家族で楽しんでいただける本を紹介します。

  • 7月の誕生花と花言葉

    このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言葉」をキーワードで月別に再編集しアップロードしました。

  • 10月の誕生花と花言葉

    このマガジン「誕生花と花言葉」は、note マガジン「一日一万歩草花図鑑」▶︎ https://note.com/troom202/m/m0a3d3e42a169 を「誕生花と花言葉」をキーワードで月別に再編集しアップロードしました。

最近の記事

9月23日…再会

ひがんばな(彼岸花) Lycoris radiata ヒガンバナ科/ヒガンバナ属/多年草/草丈30〜50cm/開花9月中旬 彼岸の頃、突然茎が伸びてきて鮮やかな赤い花を咲かせる。田んぼのあぜ道や土手で見かけることが多いが、これはノネズミがあぜ道や土手に穴を開けるのを、彼岸花の毒性のある球根を植えることで防ぐため。花と葉を同時に見ることはない。葉のあるときには花はなく、 花のときには葉がない。「花は葉を思い、葉は花を思う」と言い、韓国では相思華(サンチョ)と呼ぶ。別名、曼珠

    • 9月22日…ひたむきな姿勢

      じゅずさんご(数珠珊瑚) Rivina humilis ヤマゴウボウ科/ジュズサンゴ(リビナ)科/常緑多年草/草丈80〜120cm/開花6〜10月 アメリカの南部から熱帯アメリカに分布。3mmほどの小さな花がさき、開花期間が長く、花のあと南天くらいのきれいな赤な実がなり、花、実とも楽しむことがきる。切り花としても花持ちがよいので生花としても流通している。果実は染料としても利用される。名前の由来は実が数珠のように連なることによる。 ▲ iBooksを無料でダウンロード可

      • 9月21日…素朴な心

        こばんそう(小判草) Briza maxima イネ科/コバンソウ属/一年草/草丈30〜40cm/開花5〜7月 ヨーロッパ原産。明治時代に渡来し、その後野生化した帰化植物。垂れ下がる穂の形が小判に似ていることからこの名がある。小穗の形が俵に似ていることから、俵麦(たわらむぎ)の別名もある。 ▲ iBooksを無料でダウンロード可 (iPhone / iPad / Mac版) ・ストレージの空き容量759MB以上が必要 ・最初のダウンロードにWi-Fi 環境で約2分 ▼

        • 9月20日…忍耐

          やぶらん(藪蘭) Liriope muscar キジカクシ科/ヤブラン属/多年草/草丈30〜50cm/開花8〜10月 日本、中国、台湾などに分布。日なたから日陰まで幅広い環境に適応し、病害虫の被害にも強く、土質もあまり選ばないので、道路脇の木々の根元などに植えられることが多い。果実は球形で直径約7mmほど。熟すと黒くなり種子は果実を破って露出する。名の由来は藪に自生して、葉が蘭に似ていることから。 ▲ iBooksを無料でダウンロード可 (iPhone / iPad /

        9月23日…再会

        マガジン

        • 9月の誕生花と花言葉
          21本
        • 8月の誕生花と花言葉
          31本
        • ブローシュア&新聞広告のデザインとその本の紹介
          41本
        • 7月の誕生花と花言葉
          64本
        • 10月の誕生花と花言葉
          62本
        • 一日一万歩 草花図鑑
          43本

        記事

          9月19日…秘めた思い

          たいわんほととぎす(台湾杜鵑) Tricyrtis formosana ユリ科/ホトトギス属/多年草/草丈60〜100cm/開花9〜10月 日本では西表島のみと自生地が限られ、個体数も少ない。園芸用に品種改良されたものが栽培されている。多くはタイワンホトトギスと本州・四国・九州に自生するホトトギスの交雑種といわれる。環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類に指定されています。 ▲ iBooksを無料でダウンロード可 (iPhone / iPad / Mac版) ・ストレー

          9月19日…秘めた思い

          9月18日…心の灯

          はつゆきそう(初雪草) Euphorbia marginata トウダイグサ科/ユーフォルビア属/一年草/草丈60〜100cm/開花7〜10月 北アメリカ原産。白い小花を咲かせるがあまり目立たない。葉や茎の切り口から出る乳白色の液は皮膚に炎症をおこすことがある。名の由来は、葉っぱのふちの部分が白くなって、まるで雪がかぶったようなので、その名前が付いたらしい。 ▲ iBooksを無料でダウンロード可 (iPhone / iPad / Mac版) ・ストレージの空き容量75

          9月18日…心の灯

          9月17日…懐かしい関係

          つゆくさ(露草) Commelina communis ツユクサ科/ツユクサ属/一年草/草丈15〜50㎝/花花6〜9月 日本、東アジア原産。平安時代までは染料に利用され、江戸時代以降は染め物の下絵付けなどに使われた。全草を乾燥させたものを鴨跖草(おうせきそう)と呼び、下痢止めや解熱などに用いられた。朝露を受けて朝咲き始めた花は昼にはぼむ。この様子から「露草」名がついたようだ。万葉集でもよく読まれ、別名、蛍草(ほたるぐさ)、藍花(あいばな)、青花(あおばな)、移草(うつしぐ

          9月17日…懐かしい関係

          9月16日…野生

          アメリカやまごぼう(亜米利加山牛蒡) Phytolacca americana ヤマゴボウ科/ヤマゴボウ属/多年草/草丈1〜2m/開花6〜10月 北アメリカ地方原産。明治時代初期に渡来し、各地で雑草化している。有毒なので注意。日本在来種で北海道から九州の山で見られるヤマゴボウの近縁で同種。花は白っぽく、実はぶどうのような形で黒く熟しいっぱいつく。つぶすと赤紫の汁が出る。これを昔は赤インクにしたらしい。別名、洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう)。 ▲ iBooksを無料でダ

          9月16日…野生

          9月15日…活力

          すすき(芒・薄) Miscanthus sinensis イネ科/ススキ属/多年草/ 草丈1〜2m/開花8〜10月 秋の月見のおそなえとして欠かせないもの。「中秋の名月」(十五夜)には収穫物と一緒に供えられるが収穫物を悪霊から守り、翌年の豊作を祈願する意味がある。屋根材のほかにも、炭俵用、家畜の飼料用などとしてもよく利用される。ススキの「スス」は、葉がまっすぐにすくすく立つことを表わし、「キ」は芽が萌え出でる意味の「萌(キ)」だと言われている。 ▲ iBooksを無料で

          9月15日…活力

          9月14日…淡い思い

          しゅうめいぎく(秋明菊) Anemone hupehensis var. japonica キンポウゲ科/イチリンソウ属/多年草/草丈50〜100cm/開花8〜11月 中国原産。かなり昔に日本に渡来し、その後野生化したものもある。漢名は秋牡丹。秋に、菊に似た花を咲かせるところからこの名前がついた。花色は紅紫色や白で白花種は花びらにふっくらとした丸みがあり、萼片の枚数は少ない。濃いピンク色の花は、別名で貴船菊(きぶねぎく)と言う。京都の貴船地方に多いことによる。 ▲ i

          9月14日…淡い思い

          9月13日…変わらぬ愛、気品

          ききょう(桔梗) Platycodon grandiflorus キキョウ科/キキョウ属/多年草/草丈40〜100cm/開花6〜9月 日本全土、朝鮮半島、中国、東シベリアに分布する。日本では、絶滅危惧種に指定されている。古くから秋の七草の一つとして親しまれ、万葉集でも良く歌われた花の一種。つぼみ同士が向き合って風船のように丸くふくらむ。その後、つぼみが徐々に緑から青紫にかわり、裂けて星型の花を咲かせる。別名バルーンフラワー。漢方では太い根を干してせきやのどの薬にする。この

          9月13日…変わらぬ愛、気品

          9月12日…安楽

          きつりふね(黄釣舟) Impatiens noli-tangere キツリフネ科/ツリフネソウ属/一年草/草丈48〜80cm/開花6〜9月 ユーラシア・北米大陸に広く分布。日本では北海道・本州・四国・九州の低山から山地にかけて分布。水辺などのやや湿った薄暗い場所に自生する。大きく奥行きのある花がたくさん咲くので、主にクマバチなど大型のハナバチ、ツリアブ類などが好んで集まる。ツリフネソウに似ていて、黄色い花をさかせるのが名由来。。 ▲ iBooksを無料でダウンロード可

          9月12日…安楽

          9月11日…無邪気

          たつたなでしこ(龍田撫子) Dianthus plumarius ナデシコ科/ナデシコ属/多年草/草丈20〜30cmほど/開花7〜10月 欧州〜シベリア原産。日本へは明治末期に渡来した。カーネーションをはじめ多くの園芸品種の交配親として利用されてきた。花色には赤や白もある。なでしこの代表「かわらなでしこ」は、秋の七草の一つとしてよく知られている。 ▲ iBooksを無料でダウンロード可 (iPhone / iPad / Mac版) ・ストレージの空き容量759MB以上が

          9月11日…無邪気

          9月10日…治癒

          くず(葛) Pueraria lobata マメ科/クズ属/多年草/する性/開花7〜9月 根を用いて食品の葛粉や漢方薬が作られ、万葉の昔から秋の七草の一つに数えられている。まわりの木々をつるでおおってしまう程の生命力。ひと夏で10mぐらい生長する。花は下の方から咲いていく。根には多量のでんぷんを含み、葛根(かっこん)解熱の漢方薬になる。名の由来は、大和の国の国栖(くず)という場所が葛粉の産地であったことから。 ▲ iBooksを無料でダウンロード可 (iPhone /

          9月10日…治癒

          9月9日…人嫌い

          へくそかづら(屁糞葛) Paederia scandens アカネ科/へくそかずら属/多年草/つる性/開花7〜9月 日本各地、東アジアに分布する。公園や道端のフェンスなどでよく見かける。枝や葉をもむと悪臭があるからこの名前がついたようだが、実際嗅いでみるとそれほどでも無い。別名ヤイトバナ、サオトメバナの名もありこちらの方が、かわいらしい花には相応しい名かも知れない。 ▲ iBooksを無料でダウンロード可 (iPhone / iPad / Mac版) ・ストレージの空き

          9月9日…人嫌い

          9月8日…誘惑

          きくいももどき(菊芋擬) Helianthus helianthoide キク科/ヒマワリ属/多年草/草丈150〜300cm/開花5〜11月 北アメリカ原産で、世界中に外来種として分布している。日本へは明治時代の半ばに渡来した。ヒマワリ属の菊芋(キクイモ)によく似た花を咲かせることからこの名がついた。別名を姫向日葵(ヒメヒマワリ)という。属名のヘリオプシス(Heliopsis)の名でも流通している。野生化した種もある。似た花が多く特定が難しい。 ▲ iBooksを無料で

          9月8日…誘惑