見出し画像

仲良くなりたいのなら、その人を「応援」すればいい

いろいろと思うところや目的があり、せっせとツイッターをやっていて、アナリティクスを見ると1ヶ月間で400人のフォロワー増が見込めるようになりました。圧倒的ではないですが、かなりいい数字だと思ってます。

それで最近、「どうやったらフォロワー増えるんですか」とか、「フォロワー増やしたいんだけどどうしたらいい?」というような相談をよく受けるようになりました。

なんでもない人だから

ツイッター運用のハックとかもnoteやツイッター上にたくさん上がっていますよね。特にマーケターの界隈だと、有益な情報やノウハウ、チップス、仕事論を箇条書きでつぶやくような傾向があるのですが、でも、個人的には、基本的なところでまちがってしまっている人が多いなぁと感じます。

あなたが結構いい感じの肩書きをもっているなら話はちょっと変わってくるんですけど、まぁ90%の方は平社員で、とくに言ってしまえば認知度もあまりないような会社だと思います。

「別にお前の話に誰も興味はないんだよ」

というのはちゃんと認識しておいたほうがいいんじゃないかな、と思います。インターネットの海のど真ん中でせっせと自分磨きしてても、よほど特異的な方でもない限りは興味は持たれないと思います。

結局、ユーザーは話者が誰かというところで話の内容を半分以上判断するということは、あなた自身がよく分かっているのでないでしょうか。

あなたの知っているスゴい人と同じことを虚空に向かってつぶやきつづけても、あまりあなたの期待するような反応は得られないんじゃないのかなぁと思ってます。

まずは自分から、はじめましょう

恋愛でもコミュニケーションでもなんでも言うじゃないですか、他人に興味を持ちなさい、自分から話かけましょうって。

ノウハウを10こつぶやくよりも、いいねを1つ、リプライ1つを送るほうが100倍有益だと思います。もしリプライをくれたらできるだけ早く、大喜びでリアクションすると、相手も反応が返ってきてうれしい!って思ってくれると思います。

そうやって、丁寧にファンを増やしていったほうがエンゲージメント率も高くなるし、やっていてきっと楽しいんじゃないかなぁと思います。

わたしはそんなにノウハウなんかつぶやかないんですが、朝のあいさつとか、終業のあいさつとかするといつも反応をくれて楽しいなぁって思ってます。

提供される情報に対してファンがつくというのもとても立派なことですし、自分がメディアとなって生きていくならもちろんよいのですが、それらツイートすることにもし少しでも苦労をしているなら、なかなかそれを1年、2年と続けていくのは結構苦しいんじゃないかなぁと思ってます。

「応援してます!」に秘められた魔力

とはいっても、いいねはできても、リプライ送るのはちょっとハードルが高いですよね。でも、あの人と仲良くなってみたい……、わかります。

だったら、その人を「応援する」のが一番手っ取り早いんじゃないかなぁと思ってます。

直接仲良くしたいです!と不自然に向かってしまうと、「なんの共通点もないのになぜだろう」「わたしが有名人だからかな」「顔が可愛いから/かっこいいからだろうな」と疑心暗鬼になってしまって、理由がわからないと困惑させてしまう可能性が高いかなぁと思います。

そこで「応援する」をおすすめしたいのです。もうすこしだけ言い方を変えるとその人がやっている「コトを応援する」といいのだと思います。

その人の行動、つまりやっていることって、その人のミッションであり、生き方とイコールだと思っています。なにかをするには理由があります。だからこそ、その人を応援することのは、その人の今を、そして理念、考え方、すべての肯定になるんじゃないのかなと思うのです。

あと、やっぱり自分のやってくれてることに共感して、応援してもらえると嬉しいじゃないですか。しかもそれを他者に広めてくれるなんて、最高じゃないですか。元気やモチベーションをもらえますよね。

そういうふうに、誰かにパワーを与えることで、その人に貢献できると、いつしか興味を持ってもらえたり、おともだちになれたり、逆に応援してもらえるような、すごくwin-winな 関係性になれるなぁと思うんですよね。

もうひとつ応援するのメリットがありました。誰でもできるということです。その人と共通点がなくても、対等に渡り合える肩書がなくても、応援するとこは、すべての人間に平等に与えられた権利です。権利は行使するにこしたことはないので、どんどん応援するとよいと思います。

わたしが、その人と仲良くなりたいから応援してると勘違いしないでほしいのですが、わたしは「いいな」と思ったことや、素敵だな、もっと広まってほしいな、すごいなって思ったら、どんどん「超絶応援!」とつけて、RTしたりしています。それなりに「ありがとうござます!」って返ってくるので、その次はより詳細に愛を伝えて応援してます!と返します。

そういうことの繰り返しで、たった1ヶ月でおともだちが2倍に増えましたし、結果としてわたしを応援してくれるひとにもたくさん出会うことができました。ときどき、リプライやダイレクトメッセージで素敵な言葉をいただくので、うれしい限りです。

以上、「応援してます!」というマジックワードはスゴいというお話でした。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?