マガジンのカバー画像

候補者体験を良くする

6
運営しているクリエイター

#スタートアップ

【1minSELECK】スタートアップ仲間集めの最適解!Notionをフル活用した「最高の候補者体験」の作り方

【1minSELECK】スタートアップ仲間集めの最適解!Notionをフル活用した「最高の候補者体験」の作り方

WebメディアSELECKの記事を「1分で読める」短縮版でお届けする【1minSELECK】です!本日の記事はこちら!

What:スタートアップ界隈での採用競争が激化する中、約1年で社員数を4倍に伸ばし、副業から社員への転換でも大きな成功を収めている株式会社mikan。

2019年に創業(分社)し、採用活動をスタートして1年で社員数(内定者含む)は4→13名に。アルバイトや契約社員、副業も含め

もっとみる

内定辞退者ヒアリングのススメ ~ 採用活動に候補者視点を取り入れるヒント ~

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今日は、弊社で実施している内定辞退者ヒアリングはお勧めです!という趣旨の内容です。ここまででなんとなく想像できた方は以下の文章は読まなくてもいいと思います。記事の内容としては具体的にどんなことをしていて、どういうメリットがあるか、なぜ実施しているかみたいなところを書きます。

以下、詳細内容です。

辞退者ヒアリングとは?言葉通り、内定辞

もっとみる
「強い人をどう採用するか?」に挑戦したCX(候補者体験)向上実験とissue採用の裏側を公開します

「強い人をどう採用するか?」に挑戦したCX(候補者体験)向上実験とissue採用の裏側を公開します

「強い人材を採用したい」

どのステージのスタートアップにとっても、これは永遠の課題です。採用における競走が激しくなる中で、より一層難易度は上がっています。

さらに、スタートアップは組織規模が大きくなると、周囲からは「仕上がっている」と見られてしまい、強い人材から選ばれにくくなるのも課題です。

先日もヤフーとLINEの統合が話題になりましたが、実現したい未来のスケールが大きければ、100人ほど

もっとみる