マガジンのカバー画像

2018年までの日々録

131
運営しているクリエイター

2017年11月の記事一覧

間違えた

前から気になっていた映画を見た。開始5分くらいでものすごい違和感を感じた。これ、見たことあるかもと。CMで見たからかもしれないともうしばらく見た。徐々に確信に変わっていった。これは見たやつだ。新しいものを見たい派だから普段一度見た映画を見ることはないから、これはやってしまったなと思った。どんでん返し系でもないから新たな伏線を見つけるなんてこともない。そして、覚えている部分と覚えていない部分のグラデ

もっとみる

もう11月

一日は長い。一週間も一ヶ月も長い。だけど不思議なことに一年は短い。

これについて何故か考えてみた。

・繰り返しよりも流れを意識するから 時間割、日々大きく変わることのない業務が繰り返される短い時間軸よりも一年は繰り返しであることを忘れるほどにゆっくりと移り変わる。そしてそれに比例してイベントも大きなものとなっている。

・意識される量に対して、忘れている量が大きいから 当然一日よりも一週間より

もっとみる

吐き出す

思っていることは、どんな形であれ外に出したほうが体にいい。体内の水分が2週間で入れ替わるように、思考もそうであることを、日々録を書いた日と書かぬ日を比べて何となく思うようになった。思ったことがあったとして、たぶん脳内で転がしていても同じ音楽が繰り返されるみたいに同じ表現のループにしかならない。澱のように静かに溜まっていって、ふとした時にまた浮かんできては考え事の邪魔をする。だからその澱はすくい取っ

もっとみる

ハードル

意外と〇〇だよねと言われることが多い。自分にとっては当たり前で意外でもなんでもないのだけれど、勝手にイメージを付けてそこからずれると他人は驚く。そして時に反動で逆方向に強いイメージを持ってしまうときもある。それを第三者に言う、そして人間得意の「盛る」ことを重ねるとまた強いイメージが生まれる。そして本人を見て意外とそうでもないことを知る。

このように人間はハードルを上げ下げして生きている。そういえ

もっとみる

巻き込まれ事故

うすうす気がついていたことだけれど、訪日観光者が増えているという。さらに、確信していたことだけれど、写真を撮ってSNSにアップすることが流行しているらしい。それに巻き込まれることがわりと嫌。もちろん自分にフォーカスが合っているなんて自意識過剰なことは思っていないが自分の方向付近を向いている事もあるのが嫌。スマホ及びカメラを持って止まっている人に敏感になってさっと身を隠す抵抗はしているけれど、私の姿

もっとみる

フォトジェニックを観に行く

紅葉の時期がきた。今年は寒さで積極的に観に出かけていないが、それでも道すがら秋を感じられる。それは大変に素敵なことでそれを楽しむのは結構だけど、『フォトジェニックを観に行く』って言ってて違和感ないんですか?そうカフェにいるギャルに言った。きれいな景色を見るか、フォトジェニックなものを撮りに行くかどっちかじゃない?と。もちろん嘘である。そんなことは思っただけで言えるわけがない。そしてなんとなくもやも

もっとみる

いつも通らない道

毎日のように歩いて通り過ぎるが、利用していない駅に用事があった。地下に入ると地下道が広がっていた。駅があるだけだと思っていたのに、いい意味で予想を裏切られた。信号がない。人も多くない。そして寒くない。すべての用事を終えて気分が良くなったこともあって、思わず地下道に沿って行き過ぎてしまったほどだ。寒さが厳しくなってきたからこれからは積極的に利用する予感がした。たまにはいつもと違うことをするものだ。

もっとみる

久しぶりに行った所

旅行時に比べて生活をしていると行動範囲が狭くなるのはよくある話だ。ターミナル駅にも久しぶりに行った。クリスマスの装いをしていたほかはあまり変わっていない。あまりどころか体感では全然変わっていない。確かこの間は七夕の装いだったから5ヶ月くらいは経ってるはずだがほとんど一緒。尤も、知人が髪を切った事に気づけない人間だから感じていないだけかもしれない。行った理由は買い物。少し遠いのにわざわざ出かけたのに

もっとみる