見出し画像

高校生が感じる深煎り珈琲の魅力

こんにちは、YUTOです。
せっかく春休みに入ったにも関わらず、天候が悪く気分の上がらない中ではあるますが、
久しぶりにうま!と思った深煎りのコーヒーを飲んだので共有しようと思います。
画像は流行りの生成AIになんとなく深煎りのイメージを入力してみました。


深い定義

ぱっと見で豆の表面にテリテリの油が浮いていたら、深いなーといった感じ。
専門的にいうとフルシティーロースト辺りからなのかな。
スーパーでコクとか苦味、香ばしい〇〇とかは深煎りが多いのではないかと思う。

深煎りといえば!

みなさん、コーヒー=苦いというのが一般的ではなかと思う。
コーヒーは植物の果実の種なので、そのもの自体は苦くないはず。
つまり、苦さは原料由来ではなく焙煎由来であるということがわかる。
実際浅煎り珈琲に苦味はほとんどない。
ではなぜ世間一般のコーヒーが苦いのだろうか。

それは多分、安価で豆の品質が良いとはいえないものを扱っているので、イヤな雑味、渋み、風味を焙煎で覆い隠す、あるいは飛ばす・打ち消すみたいな感じなのだろうと思う。
こういった場合では、良くも悪くも本来豆が持っている個性を殺した結果苦くなってしまったが本音なのではないか。(違ったらごめんなさい)

うまい深煎りとは

では、どうしたらうまい深煎りに出会うことができるのか。
それは良い豆をあえて深くしている場合だと思う。
焙煎は時間をかければかけるほど香りが抜けていくらしいので、それを閉じ込めたまま持っていくのは技術が必要らしい。
そうすると、本来の個性+うまいチョコレート+甘さ
これらが良い感じに合わさって苦いだけでない滑らかなトロッとした甘い液体ができあがる。これからの季節アイスコーヒーも良い。

将軍モカ

僕の好きなSAZAのモカのフルシティバージョン。
将軍ネーミングの由来は徳川慶喜家4代目の慶朝さんが焙煎に携わり、幕末の慶喜公が飲んだものを再現したのだとか。
ホットだとモカ香がありつつもあまーい感じで、アイスだとフルーツや若干蒸留酒系感じる。少しゲイシャっぽさも持ち合わせておりうまい。

淹れ方のこだわりポイント

成分を出しすぎてしまい後に引く苦さなどに繋がってしまいそうなので、
湯温低め、撹拌少なめ、ペーパー厚め、粉少し粗めがいいと思う。
(↑ラーメンのオーダーみたい笑)
どれだけ良い豆だからとはいえ、少し意識した方が美味しいかなと個人的には思っている。

まとめ

うまい浅煎りのシングルオリジンよりも深煎りのシングルオリジンを探す方が難しいのではいかと思う。
抽出するのは深い方がやりやすく、ドームが膨らんだ時は楽しいし、美味しそうな感じがする。
とにかく甘い、濃厚、満足感。そんな雰囲気。
近日中に提供できる機会があるかもしれないので、その際は是非お試しを。。。

最後まで読んでいただきありがとうございます!

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?