見出し画像

パートナー選びは実績だけで選んではいけない3つの理由とは

広告代理店、コンサル、制作会社、印刷会社、etc。
いわゆ「支援会社」に仕事を依頼するケースは多々あると思います。

その際、多くの方は「実績」があるかを重視されていると思います。
これは至極当然のことで、選定基準の一つになることは間違いないです。
成功経験がない人・会社より、成功経験があった人・会社の方がいいですからね。

でも、それだけで選んではいけません。
いや、絶対に選んではいけないと思っています。

それはなぜか?
過去の経験をもとに3つ上げさせていただきます。

1.自分の会社にあうかわからない

「業他社で実績があるから、うちでもうまくいくはず」
そう思う気持ちはよくわかりません。しかし、実際に全く同じかというとそういうわけではありません。商品も全く同じでなければ、使える予算、もっているシステム、予算、リソース、etc。
条件は微妙に変わってくるのです。
それを他社と全く同じやり方でやったらうまくいくかというと、、、
もちろん、うまくいくケースもあります。
過去に行った施策を、
自分たちに落とし込んだ時に再現性高くできるかどうか、
そのアイデアを持っているか。
この点を確認してみるといいと思います。
 

2.人間特有のやっかいな感情が入ってくる

人と人がやることです。どうしても感情が入ってしまいます。
例えば、好きな人が言っていることと、嫌いな人が言っていること。
同じ場合はどちらを信じますか? 
多くの方は好きな人が言っていることですよね。
では逆に、どう考えても嫌いな人が言っていることが良いと思える。
でも、好きな人は逆のことを言っている。この場合はどうでしょう?
難しいところですが、好きな人を信じるケースが多いと思います。
でも、そこで好きな人を信じてしまい、うまくいかなかったら?
残念ながら、こういうケースは結構あります。
いくら実績がある人=信じてる人でも、
うまくいかないことをやってしまうケースもあるのです。
どちらの方が信じられるか。
実績以外でフラットに考えることも必要です。

3.全戦全勝の人はいない

どんなに成功を遂げている会社や人でも、全戦全勝という人はいません。
昔ユニクロの柳井さんが「1勝9敗」という本を出してましたが、あのユニクロだって失敗はしているのです(確かトマトの販売はうまくいかなかった記憶あり)
実績がある方がないより信用はあるのは事実です。が、彼らも負けることがあります。
それがあなたの時かもしれないのです。


長年、「実績があるから」という理由で選んだり、選ばれたりしたこともあります。
しかし、実績がなくとも選んできた、選ばれた来たこともあります。

確かにわからない分野なので、お任せしたいという気持ちはあります。
しかし、意思決定をするのはあなたです。責任を負うのもあなたです。
だからこそ、安易に実績だけで判断せず、自分たちにとって本当にどちらがいいか、わからないなりに考えてみる。

それをしないと、また同じように代理店選びに失敗する可能性が高いです。
ぜひ注意してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?