見出し画像

現代人の泌尿器トラブルの原因とケア方法②

なぜ柔軟性が低下し,冷えるのか?
なぜ冷えやすく,柔軟性が低下するのか?


クラス後に
『最近尿意が近いです。』と質問をお受けしたのに伝え忘れてしまったので,noteから①の続きをシェアをしようと思います。

前回の記事【現代人の泌尿器トラブルの原因とケア方法②】では
尿意が近い,もしくは尿漏れの原因は多々あって,『柔軟性の低下 と 冷え』
この2つが現代人の泌尿器トラブルの原因として考えられるのでは?という内容でした。
今回は,『なぜ柔軟性が低下し,冷えるのか?なぜ冷えやすく,柔軟性が低下するのか?』その根本原因をお話しします。


『ストレスによる柔軟性の低下と冷え』

不安やストレスは筋肉を硬くします。心のピンチは筋肉を鎧のように硬くして内側を守ろうとします。
筋肉が硬くなるとと血管が圧迫されて血流が悪くなり、酸素のめぐりも悪くなり、冷えます。疲労物質がたまりやすくなります。冷えや肩こり、腰痛なども起こりやすくなります。

《ストレスによる不調への対応法》➡︎まずは休みましょう

➡︎心身が疲労困憊しているときは,頑張って運動しよう!食事を変えてみよう!ヨガをしよう!そんな気は起きませんよね…エネルギーが湧きません。
まずはゆっくり休息をとりましょう。美味しいものが食べたくなるまでとことん休む!
エネルギーがチャージされてくると『したい事』が湧いてきます。お散歩したいな,本を読みたいな,お掃除始めようかな,など…「大きなしたいこと」ではなくて大丈夫。『日常のしたいこと』をすると,今度はまた別の種類の『したいこと』が湧いてきます。そうなったらチャージングできたタイミングなので、運動や食事へ意識を向けてみてください。
やっぱりヨガや瞑想がオススメです。エネルギーが湧いたらヨガライフを心掛けてみてください。

『産後・子育て冷え』


産後や子育て期間のホルモンバランスの変化や疲労・ストレスで柔軟性の低下と冷えが起こりやすくなります。睡眠不足も慢性化。子供ペースに翻弄される毎日。子育ての恩恵は多いですが,頑張り過ぎと無理は心身の負担が蓄積されます。

産後3年は血が上りやすい。

産後や子育ての疲労、ストレス、動き過ぎ、忙し過ぎ、精神的ショックなどで頭に血が上りやすくなります。興奮しても頭に血が集まります。
産後とその後3年ほどは下に血がさがるべき時期。上ってしまうと女性特有の不調も起きやすくなります。血液循環も悪くなるので、頭や目の周り,顔周辺は熱いのに下が冷えている。という状態が起きます。
(産後ではなくても性別関係なく血が上る状況は起こります)

《血が上るへの対応法》➡︎余裕を持ったスケジューリングを

➡︎運動やケアも大事ですが、忙しくし過ぎずに過ごすこと。私自身,特に第三子出産後は血が上っている体感がありました。
スケジュールに余裕を持ったり,自分で全てをやり過ぎず分担したり,甘えて頼ると時間にも余裕が生まれますよね。時間の余裕は,思考へ脳が使うのエネルギーの使い過ぎを予防できます。
不思議かもしれませんが,甘えたり心を開くと筋肉も緩みます。
目の使い過ぎ(スマホ等)を防止する。刺激物を控えて消化に負担がかからないものを食べる。なども重要です。
やっぱり、ヨガや瞑想もオススメ♡アーユルヴェーダライフはよりオススメ!

最後に


泌尿器系のトラブルだけでなく,身体のトラブルには様々な要因があります。病は氣から。心の健康が肉体にも大きな影響をもたらします。心の声を聞いてみてください。
今,どうしたいですか?

解剖学とアーユルヴェーダの視点も織り交ぜてお伝えしました。
ご質問,ありがとうございました。

【現代人の泌尿器トラブルの原因とケア方法①】の記事はこちら

Shanti×Rock Yoga&AyurvedaLab

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?