Treasuretree

毎日を、スッキリ、にっこり過ごせるように。 できることを、一つひとつ。

Treasuretree

毎日を、スッキリ、にっこり過ごせるように。 できることを、一つひとつ。

最近の記事

些末なことでも、気になるならやっちゃった方がいい

人の集中力は有限だから、あまり重要でないことに使わない方がいいと言われますよね!今日はそのことを痛感した出来事がありました。 先日、自分では着れなくなった洋服をメルカリで出品したところ、すぐにどなたかに購入して頂けたのです。そのことは有難かったのですが、実はまだ梱包材が手元にありませんでした。「梱包材を買いに行って、包んで、発送して。。いつ買いに行こう、いつ発送しにいこう、、」ということを気を病んでいたら、午前中、仕事がはかどらないこと、はかどらないこと。 お昼休みにやっ

    • MUJIノートを使った、ウィークリー・タスク管理法

      皆さま、こんにちは! 前回の記事で、気になること全てをBrain Dump(書き出す)する効用についてお伝えしました。今回の記事では、頭の中をスッキリさせたあと、私の考える、1週間のタスクを俯瞰するのによい方法をご紹介します。 ステップ1:カテゴリー別にタスクを書き出す 用意するもの:ノート (Brain Dumpした場合は、書き出した内容を見つつ、)自分の1週間のやりたい/やらねばならないタスクをカテゴリ―化し、それらを見出しとして書きます。例えば私の1週間の中には、こ

      • タスクの量に負けそうなときは、Brain Dump

        私たちは、1人で多くの役割を担っています。そして、その役割一つひとつに対して、様々なタスクを抱えています。 私の例で言えば。朝起きてすぐ、5歳男児の母親の役割が始まります。朝食つくって、子供の保育園の持ち物を準備して、ぐずる子供をなんとか送り出して。。 次に、急いで会社員の帽子をかぶります。私は自宅勤務が多いのですが、まずはパソコンを立ち上げ、勤務開始のメール報告をしたら、メールチェック。仕事の最中も、複数のプロジェクトが平行して動きます。とあるプロジェクトではアシスト的

        • はじめまして、自己紹介です

          はじめまして、こんにちは!Treasuretreeです。 私は、毎日をスッキリにっこり過ごしたいと思っています。そのためには、仕事も、頭の中も、身辺周囲の環境も、スッキリ整理したい。そのために私が試行錯誤している時短方法やタスク管理について書いていきたいと思います。 4歳男児の母、かつ会社員の私が、試していることや、うまくいっている方法を、ご紹介したいと思っています。 私はタスク管理自体が好きでもあります。思い返せば、小学生のころから夏休みの宿題を終わらせるための計画づ

        些末なことでも、気になるならやっちゃった方がいい