見出し画像

「旅リテラシー」って、あるよなと思った話。|旅のQ&Aサイトを見てモヤってます

モヤる私

私は旅行好きで、普段から旅行記サイトをよく見ています。(海外旅行が好きなので、海外旅行のパートをよく見ています)

そこにはQ&Aコーナーがあり、いわゆる知恵袋のようにコミュニティ内で旅行に関する質問をすることができて、知っている人や行ったことがある人が回答していくというものです。
私は、そこを眺めるのが好きなのですが、最近思うのは、「旅リテラシーが低い質問が多すぎる!」ということ。

旅リテラシーが低い質問にモヤる

なんだかな、とモヤる質問の例としては以下のようなものがあります。
*****************************************************************************
例1)「今度ロンドンに行くので、おすすめあったら教えてください!」
例2)「aa教会と、bb美術館と、cc公園と・・(中略)・・を1日で回れますか?」
例3)「高齢の家族/小さい子供を連れて、スーツケースも持っていきます。段差があると心配なのですが、空港からの移動はタクシーのほうが良いですか?電車では無理でしょうか?」
例4)「女性一人での旅ですが、1人で〇〇地区を夜歩くのは絶対やめたほうが良いですか?」
*****************************************************************************
などなど。

何故、私はこんなにモヤるのか

1)「おすすめのカツアゲ」タイプ

例1のような質問は、「おすすめのカツアゲ」だと思っています。
だって、「あなたの旅のスタイルや目的、興味関心や予算、滞在日数や拠点もわからないのに、"おすすめ教えて"、は乱暴すぎる」と思いませんか?
正直、こういう「おすすめのカツアゲ」が物凄く多いなと思っています。
「●●エリアで3時間つぶすのに良い場所は?」とか、「●●エリアで〇〇が食べられるレストランでおすすめは?」とか、具体的に質問をしないと、回答もし難いですよね。
おすすめ教えて、はとっても乱暴で、なおかつ大着な質問だなと、半ば呆れてしまいます。

2)「ツアコン丸投げタイプ&予習不足」タイプ

例2のような質問は、「ツアコン丸投げタイプ&予習不足」でしょう。
「とりあえず、Google Mapやガイドブックを一度見て、位置関係や、それぞれの施設の所要時間・見どころを調べてから聞こうよ」と思います。
近年は、ウェブサイトやYouTube、インスタグラムなどで様々な情報があるので、ガイドブックを買わなくても色々な旅行先の情報が手に入ることは確かです。
もちろん、何も調べずに、ふらっと訪れて歩いてみる旅もあるでしょう。その場合は、そもそもこういう質問はしないと思います。
ここに行きたい!という場所が幾つかあるのであれば、そこまでの情報収集はしているのでしょうから、であれば、「そこにどうやって行くのか」「どのくらいの時間があれば足りるのか」も調べるべきでしょう。
全く知らない街を始めて訪れるとき、古典的?かもしれませんが、ガイドブックが役に立つことはたくさんあります。
ガイドブックには観光地が乗った地図があるので、位置関係を知ることができるし、ガイドブックによってはモデルコースが載っています。それを見ると、「1日でこれしか回れないんだ」、逆に「こんなに色々行けそうだ」という目安が分かると思います。
ガイドブックはプロが何年も情報を重ねて来たものなので、まだまだ頼れると思いますよ。節約派は、メルカリで買ったり、図書館で借りることもできますよ。
また、Google Mapでの検索も有効です。AからBまで、直線距離は近いけれど、地下鉄だと遠回りで結構時間がかかるな、とか色々考えられると思います。
それができない方は、正直自由旅行ではなく、添乗員さんに連れて行ってもらうツアーのほうが良いのかなと思ってしまいます。

3)「安全と安心をお金で買うことに後押ししてほしい」タイプ

例3のような質問は、「安全と安心をお金で買うことに後押ししてほしい」人なのかなと思います。
高齢のご家族や、小さなお子さんを連れて旅行することは、とっても楽しいですが、健康な自分ひとりで回るよりも沢山の不安や不便が付きまとうことは間違いありません。
「何かあったらどうしましょ」「平気ですかね」と、インターネット上で質問するくらい不安要素があるのであれば、やっぱり公共交通ではなくてタクシーを選ぶとか、エレベーターがあり融通が利きそうなホテルを選ぶとかが賢明だと思います。
もしかしたら、インターネット上の回答で「子供と一緒だったけれど、電車で大丈夫でしたよ!」という回答を期待しているのかもしれません。
大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれないのは、現地に行かないと、自分たちのケースではどうだったのか分かりません。
考え方次第ですが、「大丈夫って聞いてたのに~」とか、そういう感情が生まれそうな方は、やっぱり安全と安心をお金で買うことにより多少の出費が増えることは、ご家族でご旅行する際の必要経費として割り切るべきかなと思います。

4)「心配しすぎちゃん」タイプ

例4のような質問は、「心配しすぎちゃん」と思います。
大前提として、「旅先では何があるか分からない」「常に危険と隣り合わせ」というマインドであるべきだと思っています。
なので、何があるか分からないからこそ、色々対策をしたり準備をしていくのです。旅行保険を掛ける、貴重品の管理、体調の管理、情報の管理、パスポートのコピー、スリ対策などなど、世の中にはノウハウがたくさんあります。
また、前述の通りガイドブックを見ておく方が良い理由として、それぞれの街において「行ってはいけない」エリアの忠告もあるはずです。
少なくともそういう地理的な特徴を頭に入れて、避けられる危険は避ける、スマホがなくなってもホテルに帰れるくらいの土地勘を頭に入れておく、という必要はあるはずです。
心配しすぎて楽しめないのも、せっかくの機会が残念ですので、「できる対策はしっかりして、気を引き締めて行動する。」「安心と安全をお金で買えるならケチらない」(前述の通り、荷物が多かったり不自由な状況でのタクシーの利用も含め、例えば夜のタクシー利用など)が大前提かなと思います。

落ち着け私

と、いうことで旅が大好きな私が勝手にモヤったことを書きました。
様々な情報手段がある現代、ブログやSNSは「弾丸」とか「ひとりで」とかアクセス数が稼げるようなキャッチーな企画に目が行き、それを自分でもできそうって思う人が多いのかな・・。
ポイントポイントで美しい写真、映える料理や景色を見て、行きたいな、と思うまでは良いのですが、行こうと思ったときに行程に落とし込む、そのための情報収集と準備をして初めて「旅行」だと思います。動画では移動は一瞬で切り替わったり、日付も跨いだりしますからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?