マガジンのカバー画像

星・星座のnote

52
星や星座など星空のことについて書いています
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

二十八宿ってなんだ?

二十八宿ってなんだ?

以前のnoteで二十八宿を国立天文台が 国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2U)で開発したMitaka上で表示するスクリプトを作成しましたが、二十八宿がどういうものなのか書いていなかったのでまとめました。

二十八宿を一言で説明すると「天体の位置を表す基準として使われた、28個の中国流星座」となるでしょうか(中国の天文学・占星術で使われていた)
そういう意味では黄道十二宮に似ているか

もっとみる