中学生鉄道旅日記No.24
みなさんこんにちは!中学3年生のharusukeです。
前回の久々の方向幕は見てくれましたか?
まだ見てない方は下のリンクからどうぞ!
このクイズの正解は215系でした!
215系
この車両は東海道線の混雑する通勤需要に応えるため、1992年に1編成が
湘南ライナーや平日日中の快速アクティーの運用を開始。10両で1編成の
構成となった。翌年には新たに2次車が製造され、湘南新宿ライナーや、
快速アクティーの本数増加、中央本線方面のホリデー快速ビューやまなしにも充当され、運用が拡大された。
1998年には横須賀線を直通するホリデー快速ビュー湘南・鎌倉にも充当
された。
2001年には珍しいことに山手線にて215系の車番の洒落だが(笑)、21世紀記念列車・215号が運転された。
同年12月、ダイヤ改正により快速アクティーの運用を離脱した。これは
この車両のつくりが災いしたものである。この車両は大量の座席定員数を
確保するため、全車2階建て構造を採用した。そのため、車内に階段を作る必要があり、現在の普通列車グリーン車同様、1両2ドア片開きの構造と
なった。そのため、列車の乗降に従来の車よりも時間が掛かってしまった為、特急よりも停車駅が多い普通や快速の運用には不向きだったことが発覚した。
しかし、湘南新宿ラインが運行を開始し、日中の湘南新宿ライン・東海道線の普通列車に充当された。
2004年10月のダイヤ改正により、湘南新宿ラインの使用車両はE231系に
統一。定期運用は平日朝夕の湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原に縮小、臨時で土日のホリデー快速ビューやまなしに充当
される形となった。しかし、この車両は寒さに弱く、残念ながら冬の寒い
時期は運行されなかった。さらに、湘南ライナーには
185系も運用につき、元は急行型だった185系も当時は既に特急仕様だったが、215系はグリーン車以外はボックスシートで、知らない人と相席になる可能性も当然あり、乗降に時間が掛かる215系は湘南ライナーのハズレ車両として扱われてしまった。
さらに、平日の日中の運用が無い為、鉄道ファンの間では「ニートレイン」との異名を持つ車両となっていました。
そんな215系だが、一昨年(2020年)3月のダイヤ改正でホリデー快速ビューやまなしの運用は消滅。翌年のダイヤ改正にて湘南ライナーは特急に格上げする形で特急湘南になり、車両は踊り子でも使用されるE257系2000番台に
統一され、もう一つの運用も失ってしまった。
運用が無くなってしまった215系は同年5月2編成が廃車となった。それに
続く形で10月に1編成が、12月に最後の一編成が廃車となり、解体された。
最初の方は様々な運用につき、花形のような全盛期を過ごしたものの、
東海道線には合わず、転勤を繰り返すも、登場から29年、舞台から姿を
消してしまった車両でした。
僕的には2階建てで、とても好きな車両なんですが、みんなから嫌われていてとても残念だなと感じました。でも、輝いていた時代もあり、少し短いですが決してとても短命に終わってしまった車両ではないので、それは良かったですね。僕がまだ生まれていないときからいたので、もうちょっと乗りたかったな~と思います。一応ホリデー快速ビューやまなしで大月まで
1時間ぐらい乗ったことがあったんですが、とても楽しかったです。もう
一度経験したいな~
そんな215ですが、実はすごい見た目をしててですね。まぁ、先程の話にもあった通りですが…
全車2階建てなんですよ! これはスバラシイ!
ちなみにグリーン車もありますが、もちろん2階建てです。
普通列車のグリーン車みたいな構造をしていますが、全車2階建てにすると、モーターとかインバーターとかの床下機器が積めないので、両端の先頭車両の1階部分に機器が詰めこんであります。
↑機器がある1号車の1階部分
そして、駆動系はその隣の号車も積んでいるので、要するに制御系は
1・10号車の1階部分に、モーターは1・2・9・10号車に積んでいました。
E4系は客車の端に機器を積んでましたが、この車両は前と後ろに機器を
積んでいて、真ん中に付随車が6両付いているので、機関車みたいな構造をしていて、前と後ろから押されるような感じになります。
ちょっと見づらいですが、これが1階部分の座席です。
2階は人が多くて撮れなかったので、見たい方はネットで調べてください。
1回は天井から吊り下げ式の荷物置きが付いてます。
平屋部分の車内はこんな感じ。
やはりこちらもボックスシートですが、2階建て部分よりも高さがある
ので、荷物棚が従来の特急型車両と同じ様な感じで配置されています。
↑DDL(Double Decker Liner)のロゴ
皆さん分かりましたか?
今回はあえて快速幕を使って分かりずらくしました。
次回の方向幕クイズも見てくださいね。
今回は年末年始の旅第1章4回目です。
前回をまだ見ていない方はそちらからどうぞ。
それでは、発車~!
鉄道旅④ 第1章 ~年末年始の大旅行・池袋➔掛川~
4th.静岡地区に突入!
A.さらに西へ
前回特急踊り子で熱海に来たわけですが、今回はさらに東海道本線で西へと進みます。
ここ熱海からは特急が伊豆方面にしか出ていないので(三島にも行けますが
今回はやめました。)、普通列車に乗り継いでいきます。
伊豆急から直通してきた元東急の8000系がいました。
乗ったことないので乗ってみたいですね。
最近元JR209系の改造車である3000系ができましたよね。
自分的にはそうなっちゃったか…っって感じですね。
色はいいんですけど側面デザインがうるさすぎるような気がします。
皆さんはどうですか?
対向の東京方面行の踊り子が下田からくるやつの連結待ちをしてますね。
貫通路が開いています。
僕が乗る予定の普通島田行きがやってきました。やっぱり接続いいですね。
315系がデビューしたので、僕的には211系の方が良かったなぁ…
回送のE231系がやってきました。これはこれから国府津の車庫でも入る
のかな? にしてもこの写真かっこよくないですか?(自画自賛)
ズームをすることで迫力が出てきて自分的にはお気に入りです。
先程の313系に乗り込みました。そしたら丁度下田からの踊り子がやってきました。
恐らくさっきの踊り子と併結して東京方面に行くものと思われます。
熱海を出発します。
B.またまたトラブル!?
※ここからは分かりづらいのでGoogle mapを見ながら解説しま~す
熱海から約40分、富士駅に到着しました。結構電車が混んでいました。
ちょっと写真が大分消えてしまったので引き続き言葉で説明していきます。
途中丹那トンネルがすごい長かったです。耳がつーんってしました。
函南を過ぎると景色はとてものどかで自然がいっぱいでした。海も見えて
綺麗です!なんだかまた眠くなってきました…
三島ではなんと非常停止ボタンが押されて発車しようとしていたところを
急停車!
僕は座っていたから良かったですが、目の前で立ち客が数人将棋倒しに
なってしまっていました。どうやらホームにスーツケースを落としたらしく、若い女性が父親らしい人と一緒におどおどしていました。ほんまなに
やってくれてんねん… まぁ本人も故意で落としたわけではないと思う
ので、あまり攻めたくはないですがね。
そういうことで、運転開始までしばらく待たされることになってしまい
ました。
駅員さんは総動員で対処をして下さっていました。ホームに係員さんが
降りてスーツケースを回収しましたが、いまだに電車は動きません。この後の列車乗れるかなぁ…
さっきまでの眠気は今の事件でどこかに吹き飛んでしまいました。
13時54分、やっと運行再開をされました。7分の遅延です。回復運転して
くれ~
原駅(三島から3駅)ではまだ7分の遅延は変わりません。お!貨物列車を
発見。テンションが上がります。
東田子の浦(原の次)ではワイドビューふじかわの手配をしてくれるみたい
です。この列車が遅れたことに伴い、富士駅での乗り換えが難しくなって
しまったので、もしこの列車に乗り換え客がいたらふじかわの発車時刻を
遅らせてくれるそうです。
うおっしゃ、列車の一番後ろに行きましょう。車内は激混みですがなんとか進みます。
吉原に着くころ車掌さんに話を聞くと、反対の甲府行きの手配でした。静岡へはこの電車でそのまま行けるので必要ないんですね。なぁんだ。
富士に到着!下車します。乗り換え時間はまぁまぁあるので遅れは大したことなかった
ですね。良かった~
まとめ(;´・ω・)
ということで、今回はここまで。
普通列車で富士まで来たところで今回はおしまいです。
いつもの新幹線よりだいぶ遅いけど楽しかったです。
次回は富士から特急に乗っていきます。
お楽しみに!
2022年04月10日