tr

神を求めるけもの

tr

神を求めるけもの

最近の記事

マイナスイオン

最近雨が多いけど、ちょうど休みに晴れ間が戻ってきたので近場の滝を見て きた。今の時期は水量も多くて力強い滝が見れます。 天狗滝、男滝、女滝の3つをまとめて黒山三滝と呼ぶ、埼玉では割とメジャーな滝(のはず)

    • 初バーミヤン

      猪之助まん顔が崩れてもそれはそれで味があるのがよいね 楊枝甘露(よんじーがむろ) これは俺には難しい味だった 油淋鶏がおいしかった!

      • 全方位給水

        名古屋城にいったときに見つけた水飲み場のお化け。 重厚な円形の石造りの台にぐるりと蛇口がついている。 水が外に飛び出ないよう少し内向きに傾いていてなかなか考えられている。 落ち葉が積もって今は使われていなさそうだけど、子供たちがずらりと円陣組んでごくごく飲んだ時代があったのかな。 ちなみに名古屋城はロングすぎる雨樋が気になる年頃でした。

        • 神社とか

          好きで、通りがかりに無人の小さな社とか見かければ、ぶらりと立ち寄ったりする。 大きくて荘厳な有名な神社もよいけれど、無人の社のほうが個人的には好き。 街外れとか山地にある、俗世から切り離された凛とした空気感のようなものが、まさに聖域という感じでたまらない。 この稲荷神社は、大河川の堤防内、いわゆる氾濫原的なところにあってまわりに何もないのがまた良い。 今の季節、程よい距離で雲雀や雉の声が響きわたり色々と不自由な人間の心から少し離れられるのだ。

        マイナスイオン

          背ける

          IRAMって、ログインすると最初に注目タブなんですよ。 注目ってだけに成功している(ように見えるだけかもしれないが)ライバー達がずらりと並んで。 でも、その景色を特に一緒に見たい、見せたいと思った人から順にいなくなってしまった。 ポイントの回収もがんばっていたけど最近はまばら。 入り口がキラキラするほど、酷く目障りで熱はさがる。

          背ける

          重すぎる

          自分の腰の重さにびびる。 仕事は明確に締め切りがあるから最終的にやるけど、私事になるとびっくりするくらい先延ばし。 病気なのかこれは。

          重すぎる

          気軽に

          画像を載せられるのいいな。 これは昔、撮ったピエンな砂防ダム ちょっとよだれ出しすぎ。 コケを育てたくなって山まで拾いに行ったとき見つけた。 ちなみにコケはあっという間に枯れた。

          気軽に

          noteって

          noteってもしかしてコメントとかあまりしない文化なのかな。 ツイッターのリプの勢いでやってたけど、いろいろnoteの記事見たけどなんか静かな印象 やってることはほとんど同じなのに、空気感みたいなのが微妙に違うの面白い。 ハートマークも「いいね」ではなく「スキ」になっていて、よりストレートナ表現。 個人的には「いいね」よりは「スキ」のほうが良いな。 「いいね」は、文字通りに気持ちが乗っているかというとそうでもない感じで、当たり障りのない無難なあしらいの言葉のイメージ

          noteって

          ない

          配信が無くてもアイコンが見えているだけで安心感があったけど、それも見えなくなってしまった世界はなんとも冴えない景色でした。 でも、この世から消えたのではなく、高く飛び立って視界から消えた。 見つめる先にいるのだと、そう思うと色が少し戻ります。