マガジンのカバー画像

革靴を嗜む

4
革靴を嗜むシリーズまとめ。 「お洒落は足元から」を忘れた現代人に、革靴の魅力を配信中! 使い捨てのスニーカーからストーリーのある革靴へと興味が移っているのは確実。流行ってからじゃ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【革靴入門編#4】買う前におさえておきたいフィッティングポイントとは?

どうも!副業ウェブライターをしているTpotです。

今回は、靴を買う際にあると便利な知識についてご紹介していきます。

これまでに、こんな思いをしたことがある方は必見です。

「買ったときは良かったのに、実際に履いてみたら足に合わなかった」

「店員さんにいわれるがまま買わされて、嫌な思いをした」

本記事を読んでいただければ、自分の足にあった革靴を自分で選べるようになりますよ。また、店員さんと

もっとみる

【革靴入門編#1】革靴を嗜む

みんな同じスニーカー履いてる日本人ってどう思いますか?つまらなくないですか?

いまの若い奴らは、みんなとは違うっ公言するくせに、内心はみんなと同じでいたいとか思ってるんでしょ?

というわけで今回は!知る人ぞ知る、革靴の基本について解説していきます。スニーカーとは違う革靴にしかない魅力の数々。革靴を嗜む事について連載をしていきます。

第一弾は、「木型」と「製法」について。

靴の形を決める「木

もっとみる

【革靴入門編#2】革靴のサイズ選びとは?スニーカーと何が違う?

おはようごばいます!

前回は靴の「木型」と「製法」(特にグッドイヤー・ウェルト式製法)について思いの丈を綴ってきました。

今回は、革靴のサイズの選び方をご紹介していきますので、最後までお付き合いください!

まあ、読まなくてもいいけど、あなたの履いてるその靴、スニーカーと同じサイズで履いてない?ゆるいくらいがちょうどいいとか、ぬるい事言ってんじゃないの???どうなの!?

ってことで、嫌味を吐

もっとみる

【革靴入門編#3】靴の製法を深堀り!あなたにあった靴の製法は?

第1回、第2回と、靴の製法からサイズ選びまで解説してきました。今回は、製法についてひと通りまとめていきたいと思います。

靴の製法と言ってもあまりピンと来ない方が多いと思いますが、10種類以上あるんじゃないでしょうか?数えたことないので詳しい数は分かりません。すみません。

とりあえずは5種類ほど、今回はご紹介していきます。また、それぞれの特徴やライフスタイル別におすすめな製法もご紹介していきます

もっとみる