八満🐣

ぬい活中心の雑多日記帳。思ったことをつらつらと。

八満🐣

ぬい活中心の雑多日記帳。思ったことをつらつらと。

最近の記事

四連休を取得して実家(徳島)に帰省していました。

タイトルの通り、先週の金曜日から今週月曜日まで実家に帰省していました。 実家は、徳島県の片隅の田舎町。 緑豊かで周囲は山、川、畑のフルコンボ。 最寄りのコンビニまで車で15分掛かり。 イオンまでは山越して片道1時間半も掛かるような、そんな田舎町ですが子供の頃より生まれ育った愛すべき我が故郷。 人口転出、少子化の波でどんどん人はいなくなって行くけれど・・・それでも私はあの町がたまに恋しくなる。 そして写真は実家で買っている白文鳥です。他にも桜文鳥やキンカチョウも飼育している鳥好

    • 33年以上大切にしているぬいぐるみ。

      私には幼稚園の頃に祖母から写真の猫ちゃんのぬいぐるみをプレゼントされた。それ以来、33年以上肌身離さず大切に持っている。 このぬいぐるみ、不思議なことに「あれ?どこいった?失くしたかな?」と思ったらすぐに見つかる。 まるで「私はここにいるよ」と言わんばかりに私のそばにいつのまにかいるのだ。 ぬいぐるみには魂がある、とよく聞くが私はあながち嘘ではないと信じている。 実際、この猫ちゃんはいつも私のそばにいて、私をいつも見守ってくれている大切な存在だから魂があってもおかしくない

      • 「誰か」のふわもいいねって話。

        M78ショップに行った時は必ずふわふわ売り場コーナーを見に行く。 そして数が少なくなっていたら、「ああまた誰かがあの子をお迎えしたんだなぁ」となどと、ちょっとニヤリとする自分。 新品のまっさらなふわふわ。 タグ付きの愛らしいふわふわ。 そんなふわふわにビビビと直感めいたものを感じたら・・・そのふわはあなたを選んだのだ。 ・・・という妄想を頭の中でいつもしている。 実際に、ふわふわを手に取った人に対して心の中で100万回拍手喝采しているからもう、なんというか末期状態

        • 何気ない風景にふわ。

          私の今現在のレイアウト。どっちを見てもふわがいる。 ささやかな癒しと幸せがここにある。 きっとこれからもこんな暮らし。

        四連休を取得して実家(徳島)に帰省していました。

          クリームソーダを見上げるふわ。

          クリームソーダを見上げるふわ。

          ふわふわぬいぐるみについて。

          ここで、今私がハマっているぬいぐるみについてご説明したい。 ふわふわぬいぐるみとは、M78ショップやオンラインショップで売られているウルトラマンのデフォルメキャラクターの可愛い手のりサイズぬいぐるみのことである。 M78劇場のキャラクターを模したそれはそれは可愛らしいぬいぐるみだ。 初めて知ったのはオンラインショップで偶然見かけた時。初めて買ったのはふわふわぬいぐるみウルトラマンゼロだった。 特に愛らしいポイントはアヒルのようなキュッとしたお尻。まるで見た目がアヒ

          ふわふわぬいぐるみについて。

          ぬいぐるみ、それは癒し。

          私にとってぬいぐるみとは体の一部である。 昭和ギリ世代の私は身近に飲み会で語れるような気軽な友人は少ない。いても遠い場所に住んでいて中々気楽に会うことが出来ず、何より私はお酒が飲めないし夜更かしが苦手で、冗談抜きで22時以降起きるのが辛過ぎるのである。 そんな私だから、生身の人間の相手をする時間帯は自然と日中に限られてしまう。こればかりは本当にどうしようもなく、この不便な体質が改善される見込みが無い。何より、今は新しく引っ越してきた神奈川での転職先でちとメンタルやられ

          ぬいぐるみ、それは癒し。