見出し画像

【UE5】企画書で使えるゲーム画面を作る方法

※この記事はゲームプランナーを目指す学生向けの記事になっています。
※この記事では Unreal Engine 5 を使用します。
※Unreal Engineに関する基本的な知識はある前提で書かせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回はゲームプランナーを目指す学生の中で、「企画書でオリジナルのゲーム画面を作りたい人」に向けた記事になります。
この記事を読んで実践することで、高品質でオリジナルなゲーム画面を自作できるようになります。

◯この記事の筆者についてはこちら
https://toyoryu4270.wixsite.com/toyotaryuto-portfoli

作成するもの

今回作るゲーム画面は
「極寒の地で魔法使いが、雷の魔法を使っている様子」
です。


①欲しい素材を探して使う準備を整える

今回は「背景」「エフェクト」「キャラクター」「小物」の4種類を探して使用していきたいと思います。(無料のものを使用します。)

■プロジェクトの作成
Unreal Engine 5で空のプロジェクトを作成しておいてください。

プロジェクト名は、日本語以外であればご自由に

■背景アセット
今回は極寒の地のようなイメージのアセットを使用してみます。
※EpicGames公式のマーケットプレイス

■エフェクト
カッコいい魔法のエフェクトを使用してみたいと思います。
※EpicGames公式のマーケットプレイス

■キャラクター
以下のサイトにある、魔法使い風なキャラクターを使用してみたいと思います。(弓矢を背負ってますが今回は気にしないことにします。)
※外部の配布サイト

オレンジ色のダウンロードボタンからモデルのデータをダウンロードしてください。

・インポート方法
こちらは外部サイトなため、Unreal Engine へのインポート方法も紹介しておきます。先ほど作った空のプロジェクトを起動しておいてください。

1. Character というフォルダを作って、開いておきましょう

2. ダウンロードしたfbxファイルをドラッグ&ドロップでインポート。
(この時ドラッグ&ドロップする先はCharacterのフォルダ内)

この時の設定は特にいじる必要はないかと思います。

3. このようになれば成功です。

マップなどに配置して確認してみてください。

■小物
以下のサイトにある、魔法使いの杖みたいなモデルを、使用してみたいと思います。
※利用規約をしっかりと確認した上で使用しましょう。
※外部の配布サイト

Download 3D Modelを押して、fbxファイルをダウンロードしましょう。

"Megumin wand" (https://skfb.ly/6SxAE) by Eques_inferno is licensed under Creative Commons Attribution (http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/).

・インポート方法
こちらは外部サイトなため、Unreal Engine へのインポート方法も紹介しておきます。

1. Wand というフォルダを作って、開いておきましょう

2. 解凍したzipファイルの中にある Wand_low.fbx をドラッグ&ドロップ。

sourceフォルダの中にあります。

3. 大きさをキャラクターに合わせるため、Import Uniform Scaleの値を 20、Convert Scene Unitにチェックを入れてインポートしてください。

サイズを20倍にします。

4. 解凍したzipファイルの中にある Wand_Base_Color.png をドラッグ&ドロップ。

texturesフォルダの中にあります。

5. Wandというマテリアルを開きましょう。

6. 右クリックしてTextureSampleを出しましょう。(既にあるParamは消しておいてください)

TextureSampleのRGBをWandのベースカラーに繋げてください。
このときエラーが出ていても大丈夫です。

7. TextureSampleをクリックし、左下のTextureの欄に、wand_base_colorを選択して保存してください。

検索欄にwandと入れると出てくると思います。

8. 成功するとこのように見た目が変わります。


②背景の準備

InfinityBladeIceLandsの中のMapsフォルダにある、FrozenCoveを開きましょう。

このとき、少し時間がかかります。

なんと素晴らしいステージが既に用意されています。

自分で作ったとは言わないようにしましょう。

これで背景の準備は完了です。
大体の環境アセットには、このようにアセットの制作者が作ったMapがあるので、これをそのまま使うと簡単です。
場合によって、他のアセットをインポートして配置するなどしてみると、更にオリジナリティを出すことができます。


③キャラクターの準備

今回はこのあたりの場所を選んでみます。

キャラクターをドラッグ&ドロップで配置します。

ピンク色の線が付いたものがキャラクターモデルです。

次は、スケルトンアセットを開きましょう。

水色の線が付いたものが、スケルトンアセットです。

アセットを作成→アニメーションを作成→現在のポーズを選択してアニメーションを作成してください。

Characterフォルダ内に作成しましょう。

このような画面がでてきたら、左下の「始まりへ」というボタンを押して、アニメーションの最初のフレームを選択します。

◀ll みたいなマークです。

そうしたら左の欄からボーン(体のパーツ)を選択し、回転させたりしてポーズを作成しましょう。

今回は杖を使って前に魔法を出しているみたいなポーズを取らせてみました。

そうしたら左の欄からボーンの大元(階層が一番上)になっている「Hips」を選択して、上の欄にあるキーをクリックしてください。

そうすると下の欄にアニメーションのキーフレームが生成されます。
本来アニメーションを作る時は、このキーを何個も生成して、一連のアニメーションを作ったりします。今回は静止状態のポーズなため、これで完成です。左上にある保存を押すのを忘れないように!

あとはこれを配置したキャラクターに適用します。
配置したキャラクターを選択し、右側の欄の Animation にある、Animation Modeを Use Animation Asset に変更しましょう。

キャラクターが選択しにくい時は、恐らく空気中のエフェクトなどを選択してしまっているので、キャラクターの間近まで接近して選択してみてください。
(もしくは右上のアウトライナーから選択するのも手です。)

そうすると Anim to Play のところに、先ほど作ったアニメーションが選択できるようになっています。
選択すると配置されているキャラクターのポーズが変わりました!

既存のアニメーションを使う場合はLoopingとPlayingの✔を外すのをオススメします。
その場合はinitial positionの値を調整してポーズさせてください。

最後にキャラクターに杖を持たせましょう。
杖のモデルをドラッグ&ドロップでキャラクターの付近に配置しましょう。

今回は手に持たせたいので、良い感じに手の位置に配置しましょう。
これで完了です!

移動や回転やサイズ調整を駆使していい感じに配置しましょう。

ここで、右上のアウトライナーで二つのモデルを選択し、右クリックからグループを選択すると、2つのモデルが1つになって再配置しやすくなるのでオススメです。

Shft+クリックやCtrl+クリックで複数選択できると思います。


④エフェクトの準備

まずはキャラクターの位置と向いている方向を変更しましょう。
今回はこの大広間みたいなところに魔法を撃ちたいので、そっち向きに回転させます。

FXVarietyPack→Particlesにある、P_ky_thunderStormをドラッグ&ドロップで配置しましょう。

配置してしばらくすると、このような形になります。
これで完了です!


⑤カメラの配置、調整、準備、撮影

左上のキューブに+マークの付いたところをクリックし、シネマティック→Cine カメラアクタを選択すると、マップにカメラが配置されます。

カメラを選択した状態で、右下の値を僕オススメの設定に変更します。
Current Focal Lengthの値を10、Current Apertureの値を10に設定してください。

左上のパースペクティブからCineCameraActorを選択してください。

そうするとカメラ視点で操作することができます。
視点操作でカメラを配置してみましょう。

今回はこんな感じで配置してみました。
配置し終わったら、左上の「上三角」+「=マーク」みたいなボタンを押して、元の視点に戻しましょう。

この時、画面のキラキラ効果が邪魔になっていると思うので、右上のアウトライナーからPostProcessを選択し、削除しておいてください。

左上にある、先ほど押したマークの右側にあるボタンを押して、レベルブループリントを開いてください。
※この時、配置したカメラを選択している状態にしておいてください!

以下のようにノードを組んでください。
以下のサイトからコピペ可能です!

完了したら戻ってプレイを押してみましょう。

撮りたいタイミングでEnterキーを押すと、スクリーンショットを撮ることができます。右下に出るリンクをクリックすると保存先に飛んでくれます。
※クリックするにはESCキーを押して、プレイ状態を一度終了する必要があります。
※プロジェクトのフォルダのSaved→Screenshots→WindowsEditorに大体入っています。

これでオリジナルなゲーム画面の撮影完了です!

極寒の地で魔法使いが、雷の魔法を使っている様子

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

この他にも「ポストプロセス」と呼ばれるものや「ライティング」を調整して雰囲気を出したりすることで、更にクオリティを上げることもできますので、興味があったら是非試してみてください。
※PhotoShopなどの画像編集ソフトを使用するのも良いかもしれません
※記事を見てわからないところがあればTwitterのDMなどで気軽にご質問ください!

今回学んだことを活かして、素晴らしいゲーム画面を自作してみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が 良かった! 役に立った! と思っていただけましたら、是非Twitterのフォーローをよろしくお願いします。
(インディーゲーム開発してます…!)
(ツイートの拡散にも協力していただけると助かります…!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?