見出し画像

教えた方がいいのか、ほっといた方がいいのか

例えば、相手の人の顔に、少しだけ汚れがついていたとして、気軽に

「汚れがついてますよ😊」

と、教えたとして、帰ってくる答えは、

「教えてくれてありがとう!😀」

と、喜んでくれる場合と、

「えっ!恥ずかしい💦😓」
(今言わなくても、鏡を見たら自分で気付くんだから、気付かない振りをしてくれればいいのに)

と、反感を買う場合、がある。


この、「顔に汚れ」は、
例えで、
こういう事は、日常で、たくさんあると思う。


私達の目は、外を向いているのだから、外側がよく見える。

相手の顔は、よく見える。

自分の顔は、相手からは見えるけど、自分では、見えない。

お互いに、お互いの顔は簡単に見えている。

だったら、何かおかしな所があったら、教え合えばいい😊うん、うん😊

ん・・・?

ここで何か引っ掛かる🤔

おかしな所?・・・

それ、誰が決めるの?


見る人側が、勝手に決めてる😱


「髪、寝癖付いてますよ😊」

「こういうヘアスタイルです!😠」

「😱💦」


「顔に汚れが付いてますよ😊」

「これはシミです!😠」

「😱💦」


余計な事は言わない方がいい・・・(笑)


でも、明らかに教えた方がいい事もある。
鼻血、出てますよ、とか。


む、難しい(笑)

私達は、難しい世界に住んでいる(笑)


今これを書きながら思い出したことがある。

美容室で、カラーをしてもらった時のこと。

カラーの液を髪に塗布した後に、美容師さんが、私のおでこのシミをタオルでちょんちょんと、こすりました(笑)

今、カラー液の汚れだと思いましたよね(笑)それ、私のシミです(笑)

もちろん、お互いに気付かない振りで、サラッと何事もなかったように流しましたよ(笑)

一瞬の出来事だったので(笑)

あ、ちなみにこの美容室さん、とっても可愛くて、私、好きな方です😊




話を戻します💦😊

何かに気付いた時、それを教えた方がいいのか?余計なお世話なのか?


相手側の立場に立ってみて、想像して、考える、
と、言うことになると、

難しい(笑)


やっぱり、私達は、難しい世界を生きている😊

そして、難しいから、面白い😊


と、言うことで、

教えた方がいいのか、ほっといた方がいいのか、

それは、

相手の方がどう感じるか、と言うことを想像して、できるだけ、傷付けないように配慮をして決める。

やっぱり、難しい(笑)😊


難しいから、楽しみましょう😊


言ってみて、怒られたら、
ひとつ経験値が上がった、
と言うことで、良しとしましょう(笑)😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?