マガジンのカバー画像

うっかりがもたらす幸福論/全国うっかり協会

22
実は筋金入りの「うっかり屋」である。趣味でやっているバーの名前も「うっかりバーMOON」という。単なるおっちょこちょいとは思われたくない。 私の言う「うっかり」にはこだわりがある… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「アイタタ!うっかり①」うっかりレベル3

仕事場にて目薬を差した。 痛っ! 見たらハードコンタクトのクリーナーだった(笑) 惨事から…

「酔っ払いうっかり①」うっかりレベル2

酔っ払ってるときにメールの返信をしたらしい。 翌朝忘れてまた返信してしまったことに気付く…

「ギリギリうっかり①」うっかりレベル3

笑えない失敗は「うっかり」に入らない。 何度も言うが、そこが大切なポイントである! 「う…

「思い込みうっかり①」うっかりレベル2

だいたいにおいて適当なのだ。 「こうにちがいない」 という勝手な思い込みで起こるうっかりミ…

「着るものうっかり①」うっかりレベル2

人の家にお邪魔して、さぁ玄関で靴を脱いで上がろうとしたら、、、 あ!靴下が左右ちがう! …

「うっかりは伝染しない」

仲良くしていると、いつの間にか影響を受けて口癖が同じになったり、好みが似てきたりすること…

「時間うっかり①」うっかりレベル1

寝坊してしまった。というのは誰しもある。人間だもの。 同じく「時間」に関するうっかりといえばこれ。 「約束の時間を間違えていた」 この日、わたしは約束の5分前に現地に到着した。 今日は後輩に頼まれて付き合ってあげるため、休日を返上してやってきたのだ!にもかかわらず、後輩がまだ来ていない。 「まぁ、いいか」 しばらく待っていたが、とうとう約束の時間を過ぎた。 「おいおい、わざわざ来てあげてるのに、なんだかなぁー!」 鼻息がやや荒くなる。わたしはパイセンなのだ。 と、次

「ありそでなさそうっかり①」うっかりレベル2

うっかりしている人の分類として、大きく分けて 日頃は「しっかりしているタイプ」と「おっと…

「寝起きうっかり①」うっかりレベル3

朝イチの寝起きうっかり。 女性ならば一度は経験するかもしれない。 朝、なんとなくボーっと…

うっかりの定義について

プロフィールにもあるが、全国うっかり協会の定義する 「うっかり」というのは、あくまでも他…

うっかり発言の是非について

「うっかり」といえば「うっかり発言」があるあるだろう。 言ってはいけないことを言ってしま…

「忘れ物うっかり①」うっかりレベル1

うっかりしている有名人といえば「サザエさん」が浮かぶ。 そう。うっかりあるあるの代表的な…

「乗り過ごしうっかり②」うっかりレベル1

電車でのうっかりは山盛りあるのできりがないが、ある日こんなことがあった。 大阪環状線の福…

「乗り過ごしうっかり①」うっかりレベル1

うっかり話レベル1のおはなし① たいていの人が一度は経験する「うっかり」といえば、、、 「電車の乗り過ごし」 気付いたら降りるべき駅を過ぎていた。 気付いたときにはドアが閉まっていた。 あるあるである。 しかし、この程度のことでは協会としては「うっかり話」に認定できない。 もっとドラマが欲しいのだ。 気付いたら降りるべき駅をとうに過ぎ、終点に着いていた。 いやいやまだ足りない。 終点まで来てしまったことに焦って、慌てて反対側の電車の乗り込んだところ、それは回送列車で、そのま