見出し画像

役所の事務職に求められる共通項

こんにちは。高岡市役所で働くよしお(仮名)です。
富山県内の県・市町村の若手職員で作る「とやまる」というグループで活動しています。普段はLINEグループで、たまにリアルで交流します。

富山県内の県、市職員が何を考えているか、何を考えながら仕事をしているかということを発信できれば、県内の職員の交流が広まるのではないかと思い、noteを始めました。雑談レベルですが我々が感じていることを書いていきたいと思います。
第一回はこちらから

今回の雑談テーマは
「役所の職員に求められる共通項」です。

「役所の職員に求められる共通項」

【登場人物】
サカイ@富山県庁
よしお@高岡市役所
タロウ@魚津市役所
シロ@南砺市役所


よしお@高岡市
僕ら全員事務職ですよね。どんな部署に配置されるか分からないし、幅広い知識が求められると思うのですが、これはあったほうが良いと思うスキルはありますか?

シロ@南砺市
これだけ押さえておけば公務員人生円滑に進む的な。

よしお@高岡市
そんな魔法みたいなものはないと思いますが(笑)ポイントはありそうですね。
ひとりずつ発表してきましょう。

タロウ@魚津市
文章作成能力ですかね。

シロ@南砺市
ショートカットキーの作成やエクセル・ワードのパソコンスキルです。

サカイ@富山県
行動力も必要だと思ってますが、これからは対話する能力も必要だと思います。

よしお@高岡市
僕は、作成する資料をA4一枚にまとめる能力ですかね。
一人ずつ聞いていきましょうか。

資料をA4一枚にまとめる能力

サカイ@富山県
これは確かに必要ですね。何でもかんでも詰め込みすぎる資料は嫌いですが。

タロウ@魚津市
激しく同意します。まとめる上で必要な情報を取捨選択すること大事ですよね。文章を省くの勇気がいるし。

よしお@高岡市
省庁はポンチ絵を作りがちですが、それ以外の資料でも一枚に整理できると説明がしやすくて効率化に繋がる気がします。

行動力・対話力

よしお@高岡市
サカイさんの行動力、対話する能力っていうのはどんなものですか?

サカイ@富山県
VUCAの時代、行政だけで解決できることは少なくなっています。民間や様々な立場の方と共創するには、議論でも討論でもなく、対話が必要だと思ってます。合意形成を行っていく能力、そしてそれを実行する行動力が必要なスキルだと思います。

よしお@高岡市
ちょっと今回もサカイさんだけレベル高いんですけど(笑)

シロ@南砺市
VUCAが分からないです。

タロウ@魚津市
同じく分からないです(笑)

VUCA(ブーカ)とは、Volatility・Uncertainty・Complexity・Ambiguityの頭文字を取った造語で、社会やビジネスにとって、未来の予測が難しくなる状況のこと

よしお@高岡市
じゃあ会話終わりますね(笑)

文章の作成能力

よしお@高岡市
文章作成能力についてはどうでしょうか?仕事をしていると、文章の作成にとても注意を払う気がします。

タロウ@魚津市
議会答弁を書いている時、文章の作成能力が必要だと実感しました。

シロ@南砺市
一般に向けた文章でも、行政の文章は相手に伝わることが大事ですよね。

サカイ@富山県
僕もよく文章を直されますが、明らかな間違いでない場合は、上司から、どうしたいか聞かれることが多いですね。

よしお@高岡市
行政の文章は、文章の表現にとても注意を払っている印象です。相手に伝わる文章を書くスキルが大事と言えるかもしれませんね。

パソコンのスキル

よしお@高岡市
次、パソコンのスキルについてはどうですか?

シロ@南砺市
ショートカットキーは時短ですよね。普段から10種類くらい使ってます。

タロウ@魚津市
必須ではない気がしますが・・・スキルのある人とない人だと効率が全然違うのかなと思います。

シロ@南砺市
ルーチン的なデスクワークがどうしても存在するので、作業が前回より何分縮まったかがモチベーションなんですが・・・。

タロウ@魚津市
デスクワークって他の人と比べられることがないので、向上心みたいなのがないと何もしらないままのケースが多い気がしますね。

よしお@高岡市
僕らは大半が事務仕事なので、効率化って結構大事だと思いますよ。些細なことでも効率化していけば全体でもっと時間が空いて他のことに使えるかもしれない。

シロ@南砺市
使ってるのは
1 「Ctrl+Shift+:」繋がったデータ全体を選択
2 データを選択して「Ctrl+T」テーブル化
3 「Alt+↓」フィルターの選択
4 「Ctrl+E」フラッシュフィル
5 セル選択後「Ctrl+↓」空欄のところまで移動
6 「Ctrl+F」文字検索
7 「Ctrl+P」印刷
8 「Ctrl+C」コピー
9 「Ctrl+V」ペースト
10 「Alt+F4」閉じる
11 「Ctrl+S」保存
12 「Alt+Tab」ページ切替
13 「Ctrl+N」画面複製
くらいですかね。

サカイ@富山県
出ていない中だと、僕はCtrl+A、R、D、Hあたりは使いますね。

よしお@高岡市
使いこなしてますね。ちなみに僕は「Ctrl+Z 元に戻す」も好きですね。メール打ってて、間違って文章消えた!っていう時も復活させられるので便利です。

タロウ@魚津市
僕はめっちゃキーボードを叩いて最後カッコよくエンターキーを押すのが好きですね。

サカイ@富山県
それはショートカットキーではないですね。

よしお@高岡市
そろそろまとめますよ(笑)

シロ@南砺市
これ1番大事というものを各自挙げて締めましょう。

サカイ@富山県
ちょっとズルいですけど、結局スキル云々ではなく、地元を良くしたいという熱い気持ちが1番必要だと思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧

タロウ@魚津市
気持ちプラス、バランス力ですかね。仕事の分野が広く、異動があり、お客さんも幅広いので、臨機応変に立ち振る舞えるバランス力が大事かなと。

よしお@高岡市
そんなの出てきました?熱い気持ちとかバランス力とか最後に初めて出てきましたよね?

サカイ@富山県
やっぱり熱い気持ちとバランス力が我々に求められる共通項ですね!
それでは次回お楽しみに!

よしお@高岡市
おい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?