見出し画像

【募集開始】令和6年度「とやまスタートアッププログラム in 東京」第6期生 エントリーを開始しました!

みなさんこんにちは!
「とやまスタートアッププログラムin東京」事務局です。

富⼭県で起業&スタートアップを志す皆さんを全⼒応援するための富⼭県主催の起業家育成プログラム「とやまスタートアッププログラム in 東京」は、第6期生の募集を開始しました。


「とやまスタートアッププログラム in 東京」とは?

富山県出身である起業家教育第一人者の神戸大学 産官学連携本部 熊野正樹教授が監修のもと、起業家、有識者、スタートアップ業界で活躍する各分野の講師が指導します。

富山県では、県内へ移住し、起業を希望する若者等を支援するため、令和元年度から、地方の自治体としては全国初となる都内での起業家育成プログラムを開講しています。

なお、受講は東京会場と富山会場をオンラインで繋いで同時開催します。全8回のうち、1回は実地研修を富山県内で実施。また、学生や社会人の方にも通いやすいよう、土曜日に開催いたします。

プログラムの特徴

当プログラムには、以下のような特徴があります。

  • 起業家教育の第一人者による指導・監修​

  • 起業家、スタートアップ業界で活躍する各分野のゲスト講師による講義

  • ベンチャーキャピタルを招いたピッチコンテスト

  • 毎月1回、土曜日開催(全8回のうち1回は富山実地研修)

  • プログラムを通して富山でも同時開催(第1、6、8回を除く)

求める受講生像

ベンチャーキャピタル(VC)からの資金調達を行い、ビジネスを成長させるスタートアップを目指す方を募集します。

  • ビジネスプランの磨き上げ段階のプレシード期の方

  • 起業済みでVCからの資金調達を目指す方

  • 第2創業のアトツギベンチャー

  • 大学卒業後、「起業」も選択肢の一つとしている学生

  • プログラミング等の専門性を活かしスタートアップを目指す仲間にジョインしたい方

  • チームでの応募を推奨

なぜ富山で起業?

富山に起業というイメージがない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、以下の理由から、富山は起業と生活を両立する上でぴったりの土地になってきています。いま注目の、スタートアップ発信地です!

  • 「スタートアップ支援」は、富山県の「一丁目一番地」の政策課題で、手厚い支援が受けられる

  • 令和4年、創業支援施設と創業・移住者向け住居が一体となった職住一体施設「SCOP TOYAMA」が開業

  • 日本海側屈指の工業集積を誇り、高いものづくり技術と優秀な人材が揃っている

  • 子育てがしやすく、食べ物が美味しく、住みやすい

説明会を実施します!

以下の日程でオンライン・オフライン双方で説明会を実施します。説明会では本プログラムの指導と監修にあたる、神戸大学の熊野正樹教授よりご説明します。
また、これまでのプログラムの修了生も参加します。受講生の生の声もお聞きください。
少しでも興味のある方、ぜひお申し込みくださいませ!

<第6期生募集説明会>東京で起業を学び、富山で起業しよう!「とやまスタートアッププログラムin東京」7月開講!    <2024年6月1日@渋谷QWS>

●開催概要●
開催日:2023年6月1日(土)13:00〜14:00
参加料:無料
視聴方法:渋谷QWS

● 当日のスケジュール●
13:00 - 13:30 概要説明
13:30 – 13:40 富山県からのお知らせ
13:40 – 14:00 質疑応答・交流

<第6期生募集説明会>東京で起業を学び、富山で起業しよう!「とやまスタートアッププログラムin東京」7月開講!   <2024年6月8日(土)@オンライン>

●開催概要●
開催日:2023年6月10日(土)11:00〜12:00
参加料:無料
場所:Zoomでのオンライン配信

● 当日のスケジュール●
11:00 - 11:25 概要説明
11:25 - 11:30 修了生からのメッセージ
11:30 - 11:40 富山県からのお知らせ
11:40 - 12:00 質疑応答・交流

<第6期生募集説明会>東京で起業を学び、富山で起業しよう!「とやまスタートアッププログラムin東京」7月開講!    <2024年6月15日(土)@オンライン>

●開催概要●
開催日:2023年6月15日(土)18:00〜19:00
参加料:無料
場所:Zoomでのオンライン配信

● 当日のスケジュール●
18:00 - 18:25 概要説明
18:25 - 18:30 修了生からのメッセージ
18:30 - 18:40 富山県からのお知らせ
18:40 - 19:00 質疑応答・交流

結びに

本プログラムをきっかけに起業した方だけではなく、ビジネスをブラッシュアップし、さらなる飛躍のきっかけを掴んだ方もいらっしゃいます。このようなチャンスがあるのも、本プログラムならではと言えるでしょう。

少しでも興味のある方は、この機会を逃さず、是非エントリーしてみてください。皆様にお目にかかれることを楽しみにしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?