見出し画像

月齢・年齢に合わせた遊びスポットが丸わかり。富山の遊び場まとめ

みなさんこんにちは。ママスキーのドイです。
子育てを楽しむには「遊びスポット」の情報は欠かせませんよね。とはいえ、富山は全国でもトップクラスの雨天の多い地域。気象庁の雨日数ランキングは石川県に次いで2位なんだそう。
つまり、富山で遊びスポットを探す際は天気も意識しておくことが、大事だということ!
ということで、今回は屋内・屋外の遊びスポットを子どもの月齢・年齢別のポイントも押さえながら紹介していきたいと思います。

まずはここから!外遊びに必要な持ち物とは?

\今日は外で遊ぼう!/
と張り切って出掛けたものの、到着してから忘れ物があることに気が付くとテンションはダダ下がりになってしまうものですよね。そうならないようにするためにも、持ち物には特に抜かりなく!
我が家では屋外で遊ぶ際にレジャーシートとワンタッチテントを持参するようにしています。日差しが強くない季節ならワンタッチテントはかえって荷物になりますが、レジャーシートはどんな季節でも必要不可欠アイテムです!

まますき2

まますき3


また暑い季節にはついつい水遊びへと遊びが発展することも多いので、タオルや着替えなども車に用意しておくことと安心♡
また最近は荷物を一気に運べる「アウトドアワゴン」も人気です。

まますき4


車での移動が当たり前の富山では荷物が多くなっても、車に置いておくことができるので「ここまでなくても大丈夫かな…」と迷うくらいなら、「とりあえず積んでだけおこう」のほうが安心ですよ。

富山市内にある遊びスポット

富山市の遊びスポットをご紹介していきたいと思います!
富山市は富山県の約3割を占める中核都市。人口も県内で一番多いことから遊びスポットも富山市内に多く存在しています。そんな富山市から私がオススメしたいスポットをご紹介します。

富山県美術館
富山県美術館は富山駅の北側にあります。2017年に今の場所に移転したばかりなので、新しくて最新鋭の環境が整っています。美術館と言えど、中は観覧コーナーばかりではなく、ワークショップや遊びのスペースも充実。特に屋上にある「オノマトペの屋上」はまるでおとぎの国のような庭園空間が広がります。なんと呼ぶのが正解なのか分からない謎めいた遊具が盛りだくさんで、遊びながらアートに触れられる感覚が個人的にはお気に入り♡

まますき5

まますき6

■乳幼児のママにおすすめ!
絵本や積み木が揃ったキッズルームはもちろんですが、せっかくの美術館ですから、ポスタータッチパネルでお子さんの反応を是非楽しんでみてほしいところ!
■キッズのママにおすすめ!
体を思い切り動かしたいキッズたちにはホールへ是非!スクリーンの前に立って手を動かすと3Dタッチの絵の具のようなものが表示され、上下左右にお絵描きできちゃいます。不思議な感覚に子どもたちは何度やっても大興奮ですよ。

富山市科学博物館
続いてご紹介するのは「科学博物館」。その名の通り科学に触れる施設になっていて、1階は「時間のたび」をテーマにナウマンゾウや恐竜を展示。2階は「空間のたび」をテーマに音や水、電気などの仕掛け装置が満載。3階は「宇宙のたび」としてプラネタリウムもある揃う充実の施設となっています。

まますき7

まますき8

■乳幼児のママにおすすめ!
2階のスペースには仕掛け装置ばかりではなく、生き物や自然のジオラマや本物そっくりの模型が揃っています。近づいて知ってるものを見つけたり、本物そっくりな姿にドキドキする表情を是非カメラに収めてくださいね。
■キッズのママにおすすめ!
科学博物館全体がキッズたちにとっては楽しいものばかりだと思います!小学生なら夏休みの自由研究にもぴったりだと思うので、遊びながら学べることに注目してみて。

富山県西部エリアにある遊びスポット

富山県西部エリア、つまりは射水市・高岡市・砺波市・南砺市・小矢部市・氷見市にも楽しいスポットは盛りだくさんです。その中でも私が絶対おすすめしたいスポットをご紹介したいと思います。

射水市 太閤山ランド
富山県を代表する子育て施設といっても過言ではありません。とにかく広い!芝生や遊具、水場、屋内施設、BBQ場、プールまで揃っていて一年中楽しむことができます。

まますき9

まますき10

■乳幼児のママにおすすめ!
ベビーと一緒に移動するには広すぎる太閤山ランド。園内にはトレインが走っているので、迷わず乗車するのがオススメ。屋内施設の「こどもみらい未来館」には乳幼児向けのスペースも揃っています!
■キッズのママにおすすめ!
こどもみらい館もオススメですが、晴れているならBBQ広場周辺の芝生広場空間がおすすめ。大きな恐竜のオブジェがあって、子ども達も大興奮ですよ。

南砺市 桜ヶ池公園
富山県境にある桜ヶ池公園。富山市内に住む私からするとプチトリップ気分で訪れたこちらの公園は他では見たことないような遊具が盛りだくさんです。屋外しかないので、雨天時には向きませんが、晴れていれば飽きずに遊べるはず!

まますき11

まますき12

■乳幼児のママにおすすめ!
ふわふわ広場と呼ばれる幼児向けの遊具コーナーがあるので、小さなお子さんにはこちらがおすすめ!

まますき13

■キッズのママにおすすめ!
遊び方すら難解な遊具が揃うこちら。体を思い切り使わないと達成できないものも多いので、体力が有り余る年頃のキッズにはかなりオススメです!

氷見市 海浜植物園
植物園内に遊具があるのか、遊技場にたまたま植物が多いのか、と混乱するほどに充実の遊具が揃うこちら。屋根のついた屋外スペースにはふわふわドームや滑り台、最近ではすっかり珍しくなった砂場もあります。屋内には大型のネット遊具や木育も兼ねた木製遊具もあります。

まますき14

まますき15

■乳幼児のママにおすすめ!
2021年4月に冷暖房完備の屋内に新設された木製遊具のコーナーは乳幼児にぴったり。木琴や木のボールプール、さらには木製のごっこ遊びコーナーまであり揃いますよ。
■キッズのママにおすすめ!
屋内外どちらもキッズにぴったりの遊具が盛りだくさん。各遊具には遊び方のルールや進行方向など表記されているので、ルールを守る大切さを学ぶのにもぴったりです。

立山町 立山町総合公園
自然豊かな立山町にある広々とした公園。最近全国的にも話題の「ヘルジアンウッド」が隣接しています。公園は敷地の広さに対して、遊具が密集しているので遊びやすいのが個人的にはとても満足度が高いです!屋外しかないので、雨天時は遊べませんが晴天時はピクニックにぴったりの公園です。

まますき16

■乳幼児のママにおすすめ!
こちらの公園にはパンツ型のすっぽり入るタイプのブランコがあります!ブランコデビューをさせるにはぴったり。幼児向けの遊具が確立されているので安心して遊べます。
■キッズのママにおすすめ!
園内中央にかなり大きな遊具があります!ゴロゴロと斜面が転がるタイプのロング滑り台もあり、子どもたちはそれが大好き。バランスを取りながらじゃないと進めない遊具もあるので体幹を鍛えるのにもいいかも!

魚津市 ミラージュランド・魚津水族館
富山県唯一の遊園地&水族館。ミラージュランド(遊園地)内には公園や乗馬コーナーもあり、夏には海水を使ったプールもあります。ミラージュランドは海沿いにある遊園地。観覧車に乗ると、日本海の水平線が一望できます!道路を挟んで向かい合うように魚津水族館があるので、雨天時は目的地をすぐに変更できるのも嬉しいですよね。

まますき17

まますき18

■乳幼児のママにおすすめ!
ベビーには魚津水族館がおすすめ。魚が泳ぐ姿はベビーにとっても刺激的なはず。ミラージュランドは3歳くらいからほとんどの乗り物を楽しめます。て、絶叫系は少ないものの、3歳児にはちょうど良い乗り物が揃っているので遊園地デビューにぴったりです。
■キッズのママにおすすめ!
ミラメイズ(立体迷路)やお化け屋敷も揃っています!お化け屋敷は大人でもちょっと怖いので、子どもの度胸試しに是非(笑)。

支援センターや児童館・公園も充実!

いかがでしたか?
その他にも富山県内は各市町村に「子育て支援センター」や「児童館」も点在しており、ママ友作りや育児の相談で日常的にママが集まっていますよ。また、富山県内の公園は「キレイ」との評価も高く、今回ご紹介した以外にもオススメしたい公園が盛りだくさん。ママスキーのウェブサイトでは、富山県内のお出かけ先・遊び場をまとめてご紹介しています。是非参考にしてみてくださいね。
ママスキーお出かけ先・遊び場ページ


【ライタープロフィール】
株式会社ママスキー 土肥恵里奈

画像17

「ママになったら、ママスキー」を合言葉に未就学児ママのための情報サイトを運営。主催イベントでは1日に約10,000人の来場実績を持ち、そのノウハウで自治体・企業のイベントを企画する。2019年に法人化し、「ママを楽しく、面白く、ジブンらしく。」を理念に子育て世代と社会を繋ぐ幅広い事業を展開している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?