見出し画像

甲斐ノ國 山中湖ツアー 後編

皆様 おはこんばんちわ
とうやんどすぇ (^ω^)ノシ

シチューや鶏白湯やカルピス原液を越える
濃厚山梨の旅を
早く皆様にお届けしたく
紀州関西ツアーをハイパー駆け足でお送りしたのですが。

蓋を開けると山梨の方が点数が莫大でした。
どうまとめたら良いのやら・・・
とりあえず進めて参ります。

前回のとうやんは・・・


初公開カット

山中諏訪神社奥宮の日の出をカメラに納めるべく
夜から移動
日の出と富士山を撮るも
トンデモな現象を撮影。

山中諏訪神社(里宮)にて
腑に落ちない違和感を覚え
忍野八海に入り
浅間神社にて 最高にゴキゲンな宮司さんから
有益な情報を頂いたのであった。
宮司さん三重県の方で、
お仕事でこの忍野八海へ出向しているのに
とにかく調べて研究しまくってる。すごい

山の向こうに明見湖(蓮池)があり
明見村から富士山の噴火があっても溶岩は越えてこないという。
大明見 小明見と地元では区分けもあるそう。
その明見エリアにカメラ(ミラーレス)が潜入します。

山之神神社 yama-no-kami-jinja

云わずと知れた
謎の宗教法人があります。

内容は活字に出来ないのでミスチャンこと世界ミステリーchさんが親友のヨッチャンことヨシさんとお詣りした模様をご覧ください

そのすぐ横には
市役所が管理する極々平凡な御社があります。

それが山之神でした。
実は 長野県の上諏訪 諏訪大社前宮にも
境内を上へ歩いていくと同じ名前の御社があるのです。
諏訪大社前宮に行くとホンマに誰もがスルーするから
なんかなぁ~思うんですわ。
言うて私も一回お詣りしてから
時間の関係でスルーしてるんですけど。
建御名方と山の神様 大山祇は無関係ではない。
都市伝説の裏の裏に登場する
忍犬こと「シヴァ」たんいわく

大明見山神社!!パワーワード!
おやしろの写真をご覧ください
どんなに横が騒がしかろうと
厳かに謙虚に静かに佇む様を。

大きい広い派手だけが
物差しにはなりません。
本質は現地で見て触れて理解に至るのです。

北東本宮小室浅間神社 阿曽谷宮守神社

ここが南朝ユダヤの本当の聖地

最高に緊張してたのでカメラ少な目です
何故かというと
宮司さんも言うてた
「すっごい怖い場所なんですよ。」
「でもね、クロ戌さんが行ってくれてから空気が変わったんですよね」
「すっごい落ち着いて穏やかになってるんですよ」
それはなんと、

クロ戌氏のアカウントより

上記の御社の中にこんなゴミを突っ込んでいた輩がいたという
これに気づいたのはクロ戌お兄ちゃん。
このゴミに気づき回収したのです。
Youtubeで普段ゲラゲラ笑顔のお兄ちゃんも
さすがにお怒りの御様子。
そらそやな

国常立尊!!!
夏の関西ツアーで行く予定だった城南宮、
そこでシンボルとされる日月星
此処に・・・。

本来の神域 の横に騒がしいあの施設を設けた事で
ここのチカラが吸われ、穢されていると
方々から似たコメントが検索すると出てきます。

写真には納めてませんが、稲荷社のゴミ拾い致しました。

北口本宮冨士浅間神社 kitaguchi-honguu-fjisengen-jinja


御祭神
木花咲耶姫
瓊瓊杵尊
大山祇神

この神社についての謂れ等はサイトをご覧頂き
解説は下記に Youtube 貼りますので
ぜひ番組をご覧ください

ここに到着するまでの間、何度も
何度も何度も私の目の前から通行止めにさせられるのです。
なぜ一台前の人は通れたのに

街で何が起きているのか
コンビニのギャル店員を捕まえて聴いてみました。
「私の眼の前で警備員がすぐ通行止めにしはんねんけど
 やっぱ私の存在が罪ってこと?」
😦「はぁ?」
「じゃなかった、交通規制は何かあるんですか?」
😊「中心部でお祭りがあるんです」
「北口本宮は車で行けますかね?」
😊「この通りなら辿り着けますよ」
ありがとう金髪店員さん・・・

神社に着くと第一第二第三第四と駐車場がいっぱい。
絶対神社行ってへんやん 祭りの為に停めてるやん連中

饒速日 建御名方 説
風の社
神社の裏には

さぁ 氏の素敵なステキな解説動画がございますので
ぜひご覧になってください。

深夜から走り、日の出から巡った
富士山を望む山中湖ツアー、
最後の神社を巡り終えて14時?16時?くらいでしたかね。
そこから高速で3か所同時事故発生で、スーパー渋滞しました。
2時間・・・
八王子JCT過ぎるとそこからはビュンと帰宅できましたとさ。

いかがでしたでしょうか。
朝6時から9時間くらいかけて廻れるんですよ、
今年は秋にも山梨へ行ってます。
ミスチャンこと世界ミステリーchさんの
紹介企画で山梨のフォトコンがあったので行ってきました。
いつそのときの事をこちらでレポートできるか
まったく検討つきませんが またいづれ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?