「動機」がもたらすものに注目☆

▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎▶︎

「ライフワーク」を生きるとは、
あなたの内なる情熱を
クリエイティブに表現した
「あなたの生命(ライフ)の作品(ワーク)」
を残していくこと。

◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎◀︎

今日も素敵なつながりを感じて、
あなたの中の情熱をクリエイティブに
あなたらしく表現して生きましょう⭐︎


*******************************
今日のテーマ

「動機」がもたらすものに注目☆


人は完成されたキラキラした部分しか目を向けません。

でも本当は
この「完成されたキラキラした」への
「成功プロセス」が何よりも天からの gift なのです。
結果はその表われに過ぎない。

また時間に換算しても、
「達成して感動に浸る時間」よりも
「プロセス(成長過程)」の方が圧倒的に時間が長い。

それはなぜか??
神様が意地悪なわけではない(笑)。

この3次元においての
人間の生きる目的は

「この成長過程を味わうこと」

にあるからだと思う。


では「その成長過程で味わうこと」とは、
一体何だろう??


今ふと思い出した映画があります。
それは
『炎のランナー』
(原題: Chariots of Fire【1981年】)
です。
実話をもとに描かれている感動の作品です。


https://www.youtube.com/watch?v=uPe27x0_W2M


この作品を見て、
私がシンプルに感じたのは

すべてにおいて
「動機」が大切で
それによってプロセスが変わり、
結果も自ずと違ってくる。

というのが最初に見た時の印象でした。

2人の主人公を対比させるように描いているのが興味深かった。

同じ「優勝」を手にした2人でしたが、
それを手にした二人の達成感。
そしてその後の感情の変化も。


その違いが「動機」でした。


「何のために走るのか?」
という動機がもたらす結果とその過程。


人の内面に抱く価値と思想が
シンプルに表現された作品だなと感じました。


「動機がもたらす違い」という視点で
この映画を改めて見てみるのも
面白いかもしれません。


頭ではなく、心で感じること。
感覚で味わってみてください。


新たな発見があるカモです(^^♪

ではまた〜 (^ ^)/

『炎のランナー』
(原題: Chariots of Fire【1981年】)

https://www.youtube.com/watch?v=uPe27x0_W2M

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?