見出し画像

病棟看護師から訪問看護師へ転職⭐︎


こんにちは。
towapapaです。
今月から病棟看護師から訪問看護師に転職した経緯や現在の状況についてお話ししていきたいと思います!
最後まで見てくれると嬉しいです!

なぜ訪問看護師になったのか?

昨年の6月に第一子が産まれました。
育児休暇を2ヶ月とらせてもらって主に妻と二人で育ててきました。

ただ、お互いにストレスが溜まり、喧嘩もたくさんしてきました。

そういった状況も今では落ち着きましたが、やはり両親のサポートを身近で受けられる状況の方が母子共に良いのではないかと話し合い、妻の親の実家に近い場所へ引っ越しました。

そこから元の職場へは電車で1時間かかります。
通勤時間が嫌いな私は、引っ越し先で転職活動をして、訪問看護師の仕事に行きつきました。

転職して3週間が経ち、毎日楽しく充実しております!

訪問看護師の仕事内容

訪問看護師は、在宅で療養される患者、家族に必要な支援をしていきます。
病院のように一定した設備が必ずしもあるわけではなく、その宅ごとによってケア物品が異なります。
ただ、試行錯誤しながら「家族で対象者さんをケアする」という意識が強いところが特に楽しいです!

1日5、6件ほどの家を回ります。
今はまだ慣れていないため、先輩に同行してもらいながら行っています。

訪問看護を利用する目的で最も多いのが「身体観察」です。

BCPの関係で、仕方なく退院された患者さんも少なくはありません。
そのような患者さんは特に、退院してからの生活に不安を感じています。
そこで、医師から特別指示が出て、ほぼ毎日訪問して退院後、変わりなく過ごせているか、困ったことはないかなど見ています。

独居の方もいれば、退院直後だけ娘息子さんが泊まってくれるなどその人によって異なります。
ただ、訪問看護師としては、どのような社会背景の方でもその人らしく過ごせるサポートに尽力することが必要です。(訪問看護師歴3週間が語っています)

今後の野望

私は元々独立思想があります。
家族との自由な時間の確保や、一緒に働きたい人とだけ働きたいなど、会社員では難しい事が多いにあります。
今の職場で訪問看護師や経営のことも学び、いつか独立して、社会に還元できるような会社を立ち上げたいと思っています。

今は序章です。笑
今日はこれまで!
今日も楽しい1日を⭐︎
最後まで見てくれてありがとうございました!!!

#仕事について話そう

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?