見出し画像

10000ビューを達成して思うこと。16ヶ月の歴史を振り返ってみる。

こんにちは!毎日小さな幸せをみなさんに届けるべく、色んな自分と向き合い、その中で考えたことや気づきを発信しているゴエです!😁

ちなみに今回はお話することは、
ただの自己満足、自慢になります。
ので悪しからず。ではでは、

この度、16ヶ月前より書き始めましたnoteにおける総ビュー数が10000を超えました!
つまり、僕の記事が10000回読まれた!
ということでございます。
はわはわ、
とんでもないことが起きてしまいました。
本当に驚きと、読んでいただいている、
読者の皆様への感謝の気持ちでいっぱいです。

というわけで、今回は皆様へのお礼と
僕noteの歴史でも話していこうと思います。

こっからはとっても長いです。
スクロールも大変かと思います。
お許しを



はじまり


noteを書き始めたのは、2019年の8月でした。
その頃はどっぷり教育というものにハマり始めたときでもありました。なので、色んなところに足を運び、たくさんの方と言葉を交わしてきました。そこで得たものをただ得ただけ、で終わらすことに物寂しさを感じました。
そこで高校時代から読む専だったブログとやらを始めてみよう!と書き始めました。ちなみにそのときも毎日投稿だ〜!って言ってました。ちなみにちなみに、ブログを始めたのは2回目です。その年の4月に既に三日坊主で断念してます(笑)
まあ、毎日とまではいかないまでも地道に週に1回とか、月に1回とかのペースで書いていました。



転機


noteを始めて2ヶ月ほど経った頃。
転機が訪れました。
それは、休学を期に、思い悩み、病み、塞ぎ込んでしまっていた時のこと。
でもそんな自分と向き合うきっかけ、
そんな自分を打ち明けるきっかけを
くれたのがnoteでした。
嫌な自分。どうしようもない自分。
ダメダメな自分。そんな自分と向き合い、
乗り越えるきっかけをnoteが教えてくれた。
それからは、ネガティブがんこちゃん
自分の嫌なことを詰め込んで、それを乗り越えよう!というメッセージとして、そんなキャッチコピーをつけていました。
その時からです。意識し始めたのは。
自分の悩みや負の出来事であっても、それを打ち明けることによって、この世界のどこかの誰かの支えになることができる。そう思って書くようになったのは。
だから、嫌な自分でも向き合おうとしてきました。もちろん、全部を吐き出せたわけでもないし、隠してきた部分もある。カッコつけちゃうとこは今でもまだあるし。
それでも、誰かの気持ちの代弁者として。書き続けてきた。


自分のためから、自分のためであり誰かのためであるへ

自分のために書いてきた。
でも、明確なこの人へ、こういう悩みを抱えている人へ届けられるのではないか。そういうことを考えて書くようになったのが、今年の5月。その1ヶ月後からは小説にもチャレンジ!見事三日坊主でしたが(笑)恋愛小説は恋愛経験がないと難しいと実感しました。また恋愛経験を積んでから書いてみたいと思っています。
話戻して、5月くらいから書評を書いたり、HSPの人に向けて書くようになったりしました。誰かの悩みを解決したい!という自分のやりたいが強くなってきた頃から記事を書く回数も増えてきました。大体週2回とか。
その辺りからですね、どんどんと読まれるようになったのは。実際、読まれるようにはどうするのか?ということを考え始めたときでもあります。今までそんなこと考えてなかったんかい!!ってことですけど、正直あんまり考えられてはなかったですね。ひどい文章書いてますよまったくも〜(笑)


転機part2


そして9月に入ってからのこと。
毎日note投稿をする。
と宣言しました。
日頃から、高校生にこれをします!と宣言してもらっているという立場上、これはしないとな。という思いもあり、1ヶ月間の毎日投稿を敢行しました。結果としては無事に達成し、若干の燃え尽き感と共に大きな収穫をしました。それは、文章を書くことが好きだということ。そして得意だということ。僕にとっての得意は上手い下手ということではなく、続けられるかどうか。その点では、無理なく、苦なく、時間さえあれば出来る。ということを知ることができたのは大きな収穫でした。

そうして走り続けた16ヶ月。
最初は月に100も行ってなかった。
1桁くらいしか読まれないことも普通でした。
でも今は何も投稿しなくても、週に300から400回ほど読んでいただいています。僕がのほほ〜んとしていても、僕が紡いだ文字たちは誰かの目に写り、心を動かしていると思うと、ただただ嬉しいの一言です。

改めて、ここまでこれたのは間違いなく、これをこの瞬間も読んでいただいているあなたのおかげです。本当に感謝感謝です。
実際に会ったときや、読んだタイミングで声をかけてくださる方もいらっしゃいました。本当に嬉しかったです。ほんとにほんとですよ?え!?読んでくれてたんですね!?え〜もうそんなこと思ってもなかった幸せすぎる。。そんなことをリアルに毎回思ってます。でも口下手と緊張しいの僕は多分そんなことを伝えられないでいると思うので、この際なので言わせていただきますね。本当に幸せものです。

でもでも、10000という数字はきりがいい!
というだけで、実際にどれだけの人の目に止まり、その人の心や行動の変容まで見届けられたわけではない。でもその10000という数の例えば1でも2でも欲を言って10でも。どこかの誰かのためになることを信じて。僕はこれからも書き続けます。もちろん自分のために。それが誰かのためになると、心の底から願って。

お気持ちを少しでも形にしていただけると、今後の励みになります。ほんとにうれしいんです。あなたのために書けることが。これからも応援よろしくお願いします!