見出し画像

すっかりOld skillになったSNS関連のスキルを基礎理論から学び直す為の名著とMOOCS

SNSを活用して何かするみたいな業務は本当にold skillになったし、一般化にともなって案件の単価も落ちているみたい。しかも、標準化された手法ばかりが乱発されている。こういうランドスケープになると現場の頑張りでなんとかしようとすることが多い。それはとてもとても尊いことなのだけれどコモディティ化したアドバイザリーには、現場が疲弊しきってしまうという問題がずっとついてまわる。

こういう時に取るべきアプローチの一つは、基礎理論に習熟して、それをレバレッジすることによって差別化するというもの。基礎理論を非常に高いレベルでおさえているマーケターってクライアントサイドから見ると、一目瞭然でわかるし、輝いて見える(プレゼン立ち合いを頼まれるとホントよく思う。)

まずは主要SNSの公式トレーニングをキッチリ受けるのが重要。これ代理店勤務時代は、「キッチリ受ける」ということをする人は少なかったし、下手すると存在すら知らない層がかなりいた。

facebook blueprint
https://www.facebook.com/blueprint
twitter flight school
https://twitterflightschool.com/

で、一通りのことが分かってしまってからはStanfordが基礎理論として使えるかなりイケてるMOOCSを提供している。

Social and Economic Networks: Models and Analysis - Stanford university
https://www.coursera.org/learn/social-economic-networks

本だったらこの5冊が名著

1. ウェブはグループで進化する
https://amzn.to/2GzZBQV
この本はぼくが所属していたdigialのチームではほぼ全員が読んでいたように思う。もうすっかり古典本だけれど、内容は普遍的なものなので出版が古いことはそもそも問題ないならないというか寧ろ基礎理論の良書になっている。

スクリーンショット 2018-08-05 21.23.28


2. 私たちはどうつながっているのか ネットワークの科学を応用する (中公新書)
https://amzn.to/32YIYbi

SNSの背景となる基礎理論は複数領域が重複しているけれど、やはり複雑ネットワークをおさえるのが一番重要なことの一つの様に思う。この領域だと増田直紀さんが非常にイケている。ぼくは増田さんが東大にいらっしゃった時は直接授業も受けていたけど、授業も面白くて、最先端・最高峰と一般をつなぐハブとしての役割が非常にうまいタイプの方だった。

研究紹介のページも是非見てみて欲しい。対象が人間の社会行動一般だったりするので数
学を専門としてなくても面白く読める。
http://www.naokimasuda.net/research_j.html

スクリーンショット 2018-08-05 21.24.36

3. 複雑ネットワーク
https://amzn.to/32XHyh4
数学的要素も理解可能な範囲でキッチリおさえたくなったらこの本。

コンテンツが強いかどうかで決まっちゃうというのはそうなんだけれど、まだまだやれることが大きい領域だと思う。

EX. ザ・フォーミュラ~科学が解き明かした「成功の普遍的法則」
https://amzn.to/2YD0BhH

増田さんの本を読んで、Barabásiに興味を持ったらこの本は俄然おすすめです。ネットワーク科学と個人の成功の関係が豊富なデータに基づいて詳細に分析されています。「成功は「運」の要素も強いため、人間はアウトプットし続けている限り、年齢に関係なく社会に大きなインパクトを出せる可能性がある。」という1点だけでも無力感に苛まれている方達に認知されて欲しいです。こういった受け手に勇気を与えることが出来るメッセージが、実証データに基づいて語られるのは大変素晴らしいことだと思います。

参考記事
ネットワーク科学のイノヴェイターがたどり着いた「成功の法則」:アルバート=ラズロ・バラバシに訊く
https://wired.jp/2019/07/20/albert-laszlo-barabasi/

スクリーンショット 2018-08-05 21.26.14


4.ESSRNTIAL DIGITAL MARKETING
https://amzn.to/2GzZNQ9
この本はデジタルマーケティング一般論としてはとてもいいと思う。

著者の方はgoogleのSMBの担当をされていたみたいだけれど、凄く素直に本質的なところがいい整理の仕方でまとめられています。

画像4


5. ネット広告ハンドブック
https://amzn.to/2Mmv3Wt
背景知識や用語が実務的かつ体系的にまとめられているって意味ではこの本だけど、如何せん出版物としての色気に欠けるんですよね。良心的ないい本であることは間違いないけど。

画像5


出ては短期で消えていく著名人が書きました!系の出版物は華麗にかわして、良書とMOOCSにじっくり向き合った方が実りは大きいですね。

関連記事

・[戦略ファーム時代に読んだ700冊のまとめ + Tech company時代に読んだ本 *随時更新]
https://note.com/touya_fujitani/n/n858ea0809696
・Digital, digital and digital
https://touya-fujitani.blogspot.com
・twitter
https://twitter.com/touya_huji

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?