touya_fujitani

職種:Digitalの最前線 略歴:体育会系の頂点の代理店から移籍した戦略ファームを…

touya_fujitani

職種:Digitalの最前線 略歴:体育会系の頂点の代理店から移籍した戦略ファームを卒業後、さらなるDigitalの最前線。 兼、Student of Stanford school of engineering https://twitter.com/touya_huji

マガジン

  • tech company時代に読んだ本

    一覧はこちらに記載 https://digitaldigital.hatenablog.com/entry/2020/07/07/195838

  • Daily Digital topic

    デジタルについてトッププロファーム勤務の藤谷が書き綴ります。

  • 戦略コンサルティング時代に読んだ本700冊まとめ

    一覧はこちらに記載 https://digitaldigital.hatenablog.com/entry/2020/07/07/195838

  • 戦略コンサルティング関連記事

最近の記事

  • 固定された記事

[戦略コンサルティング時代に読んだ本700冊まとめ]

戦略ファーム時代に読んだ700冊程度の本をまとめています I.戦略領域 企業参謀 https://amzn.to/2WnExFT 当初、いまいち戦略というものが掴めきれず迷子になっていた時に「大前研一はこれだけ読め」と教わった本。大量に出ている他の大前本を読まなくて済むのが見過ごせない大きな価値 戦略サファリ 第2版 https://amzn.to/3csZg0t 経営戦略の本を読み漁るも、実プロジェクトの方が全くもって学びになるという普通の感想をもち、俯瞰での戦略論を求

    • [tech company時代に読んだ本181]_ゼロから作るDeep Learning 5 ―生成モデル編

      Digital professionals必読書が届いた。公開レビューに参加していたけれど、とても活発でこのシリーズがとても読みやすい理由が分かったなと思った。大期待 関連記事

      • [tech company時代に読んだ本180]_スケーラブルデータサイエンス データエンジニアのための実践Google Cloud Platform

        結構前の本だけれど、この本は本当に良いなと定期的に思う。Data scienceとData science "Project"の双方をここまで綺麗かつ高品質にまとめてくれてるの他にあまり知らない。 関連記事

        • [tech company時代に読んだ本179]_Introduction to Robotics, 4e

          AIの展開先としての可能性が高まるばかりなので、超長期的目線でRoboticsの学習を始める。web3の時みたいにほぼ使わなかったってことにもなりそうだけれど、それも一興 関連記事

        • 固定された記事

        [戦略コンサルティング時代に読んだ本700冊まとめ]

        マガジン

        • tech company時代に読んだ本
          139本
        • Daily Digital topic
          6本
        • 戦略コンサルティング時代に読んだ本700冊まとめ
          54本
        • 戦略コンサルティング関連記事
          9本

        記事

          [tech company時代に読んだ本178]_Fusion Strategy: How Real-Time Data and AI Will Power the Industrial Future

          今週の課題書。AGIについてはそもそも一般公開出来ないんじゃないかとも思うし、Next waveはやはりLLM搭載のroboticsであり、その事前のAI・Robotics・Real time dataでの進化の完遂 関連記事

          [tech company時代に読んだ本178]_Fusion Strategy: How Real-Time Data and AI Will Power the Industrial Future

          [tech company時代に読んだ本177]_フォニックス〈発音〉エクササイズBOOK

          フォニックスのトレーニング教材に飽きてしまったので、新しいのを探してみたところこれがとてもよかった。kindle unlimitedだと無料 関連記事

          [tech company時代に読んだ本177]_フォニックス〈発音〉エクササイズBOOK

          [tech company時代に読んだ本176]_生成AI戦略と実行 - ハーバード・ビジネス・レビュー24年3月号

          今週の雑誌。Generative AI直球の回はなかなか少ないような。しかし2024はGenerative AI祭りを踊り続けるしかないのは確定。Digitalで確定事項って本当に少ない 関連記事

          [tech company時代に読んだ本176]_生成AI戦略と実行 - ハーバード・ビジネス・レビュー24年3月号

          [tech company時代に読んだ本]_kindle半額 AIファースト・カンパニー

          素晴らしい本kindle半額になっている。GenAI以降の見通し色々あるけれど、一番スッキリした見解を出せているのは本書な気がする。このスライド熟考した 関連記事

          [tech company時代に読んだ本]_kindle半額 AIファースト・カンパニー

          [tech company時代に読んだ本175]_Generative AI: The Insights You Need from Harvard Business Review

          今週の課題書。HBRのGenarative AIのまとめは新年らしい感じで良い 関連記事

          [tech company時代に読んだ本175]_Generative AI: The Insights You Need from Harvard Business Review

          [tech company時代に読んだ本176]_

          今週の課題書。LangChainきっちりおさえる。どうしったってこうしったって向こう3年は確実にGenerative AI祭り。Digital領域で3年間の確信は長い 関連記事

          [tech company時代に読んだ本176]_

          [tech company時代に読んだ本174]_When Machines Become Customers: Ready or not, AI enabled non-human customers are coming to your business

          今週の課題書。Connected product/serviceが顧客になるのは、LLMで俄然身近な未来になった。2030で$15B規模いくかというと、2024のスピードが続けばいくと思う 関連記事

          [tech company時代に読んだ本174]_When Machines Become Customers: Ready or not, AI enabled non-human customers are coming to your business

          [tech company時代に読んだ本173]_Generative AI on AWS

          年末年始休暇の課題書。そろそろ全体観と詳細の双方固めていきたいと思っているので、ニーズにピッタリ。なんだかんだCloud上に構築することになるし、それはAWSであることが多い 関連記事

          [tech company時代に読んだ本173]_Generative AI on AWS

          [tech company時代に読んだ本172]_指標・特徴量の設計から始める データ可視化学入門 データを洞察につなげる技術

          江崎さんの新刊が出ている。このシリーズと、ゼロからつくるシリーズはノールックで買う 関連記事

          [tech company時代に読んだ本172]_指標・特徴量の設計から始める データ可視化学入門 データを洞察につなげる技術

          半額off_[tech company時代に読んだ本]データ分析のための数理モデル入門 本質をとらえた分析のために

          素晴らしい本が半額になっている。このシリーズは本当に良いと思う 関連記事

          半額off_[tech company時代に読んだ本]データ分析のための数理モデル入門 本質をとらえた分析のために

          [tech company時代に読んだ本171]_チャート式シリーズ 大学教養 統計学

          お、ついに統計のが。このシリーズとても良い。年末に基礎練習としてパッと解く 関連記事

          [tech company時代に読んだ本171]_チャート式シリーズ 大学教養 統計学

          [tech company時代に読んだ本170]_戦略の要諦

          なんといつの間にかRichard P. Rumeltの新刊が出ていた。ちょっとGood Strategy Bad Strategyの更新版みたいな内容に見受けられるけれど、いずれにせよこれから10回は読む。年末年始も読み込む 関連記事

          [tech company時代に読んだ本170]_戦略の要諦