見出し画像

【FIREの実現講座】ステップ③:借金をさける

皆さん、ボンジュール!投資家Cuberです。

【FIREの実現講座】ということで、この記事シリーズでは、FIREを実現するために、各ステップを詳細に説明していきたいと思います。
今日は、FIREの「ステップ③:借金をさける」ということで、なぜ借金をしてはいけないのか、ご説明をさせていきます。
次の記事では、FIREの最後のステップ、「ステップ④:投資する」の説明と、いつFIREできるのか、そのタイミングを明確にするために、どうすればいいのか、詳細に紹介していきます。

それでは、今日は、FIREの「ステップ③:借金をさける」、ということで始めていきます。

①借金の問題

借金するのは、銀行から大きなお金を借りるために、長期間(10年間とか)のローンを組んで、毎月そのローンを返済していくことになります。
もちろん、ローンを組む際に、利息も付きますので、合わせてこの利息の支払いもしなければなりません。

なう、ローンの一番ずるい特徴としては、お金を借りるのは非常に簡単です。
「家を買いたい」、誰でも住宅ローンを組めます。
「車を買いたい」、誰でもマイカーローンを組めます。
最も驚くのは、学生でも、収入がまだないのに、大学に行くために、奨学金という形で、ローンを組むことができてしまいます。

そもそも、なぜ、銀行はそんなに簡単にお金を出してくれるのでしょうか。
その理由も恐ろしいですが、何よりもローンの返済が優先させられるからです。
万が一、病気になったとか、仕事がなくなったとか、収入が無くなっても、どんな状況でもローンを返済する義務があります。
例えば、「今月は、ちょっと、生活が厳しいので、ローンの返済はパスさせてもらえませんか」ということは、残念ながらできません。
生活が厳しくなっても、他の出費をおさえるように頑張って、ちゃんとローンを返済できるようにしなければなりません。
最悪の場合は、収入が無くなって、住宅ローンの返済ができなくなったとしたら、住宅を売却しないといけない、ということは、実はありえます。
意味がわからないですね。

しかも、ローンは基本的には長期間の借金ですので、いつでも頭の片隅に、少し不安が残っています。
「今月の返済は大丈夫かな」、「お金が足りているかな」、「今月は節約しよ」とか。
もちろん、問題なく、ローンの返済ができている人もたくさんいますが、あまり気を付けない人も、想像以上に多いです。
特に、自分の収入以上の生活をおくっている人は、現金で買えないものを買うために、借金してしまって、そのから「返済地獄」に落ちてしまいます。

例えば、どうしても自分の夢の家を手に入れたくて、本当に組むべきではない金額でローンを組んでしまって、そのから30年間とかの返済地獄が始まります。
知らずに、住宅ローンの返済だけでは、収入の40%を使ってしまって、その上で固定資産税や保険等も支払わないといけないので、生活の他のところでは節約するしかありません。
その影響で、住宅ローンの返済は何よりも優先されますので、あまり旅行に行かないとか、あまり外食にしないとか、日常生活の中で、色んな苦しみが出てしまいます。

②まだマシ借金

 ・住宅ローン

先ほど、借金の例として住宅ローンをあげましたが、住宅ローンを絶対に組んではいけないということではありません。
ただ、住宅ローンの場合は、守るべき条件があります。
先ほど見てきましたけど、住宅ローンの返済額が高すぎると、生活が苦しくなりますので、ローンを組む時に、次のルールを守っていただきたいと思います。

毎月の住宅ローンの返済額は、収入の25%以下におさめるようにローンを組んでください。
返済額は収入の25%以上になってしまうと、先ほど説明した通り、生活が苦しくなる、または万が一何か起こった場合は、本当に危ないです。
なう、ここでいう収入は、給料そのものではなくて、税金・保険・年金を支払ってから、手取りとして残っているお金は、収入と言います。
例えば、25万円の収入の人は、住宅ローンの返済額は毎月62,500円までにしてください。
つまり、この毎月62,500円の返済額は、30年間のローンを組んだとしたら、2250万円の金額になります。
「少なくない?これだけで家を買えないよ」と驚く人がいると思います。
まさしく、これは借金の問題です。

多くの人は、何を買いたいかだけを見て、その金額を確認して、買えるためにローンを組んでいきますが、知らずに組める範囲以上のローンを組んでしまいます。
それはなぜできるのかというと、先ほど説明した通り、何があっても、絶対にローンを返済しなければならないので、銀行は問題なくお金を出してくれます。
何て優しいですね。
住宅ローンは、長く自分の住む場所を手に入れるためですので、組むべき範囲で組んでいただければ、この借金には特に問題がありません。
長く住めば住むほど、住居費をおさえるかもしれませんので、収入の25%までの住宅ローンを組んでいただければ、大丈夫です。
ただ、別の記事でも紹介していますが、家を買ったら損する可能性が高いので、その記事に参考にしていただければと思います。

 ・住宅ローン以外のローン(ダメ!)

住宅ローン以外のローンは、残念ながら、ダメです。
「ベンツが欲しいな、でも現金で買えないな」という理由だけで、ローンを組むのはバカバカしいです。
現金で買えないものは、買わないでください。
それこそ、収入以上の生活をおくろうとしていることの証拠になります。

一方で、借金について、次のアンケート結果もあります。
「はじめて借金した時のきっかけを教えてください」という質問に対して、その解答を見ますと、本当に驚きます。

借金2

「ショッピング」、「ギャンブル」、「遊興費(ゆうきょうひ)」、この3つだけでは、借金する理由の全体の30%を示しています。
つまり、「欲しいものがあったから」とか、「遊びたかったから」とか、という理由に、借金する人は、3人に1人がいるということです。
最もひどいのは、8.3%の人は、そもそも借金した理由は「覚えていない」。
それは、ダメに決まっているでしょう。

こんな借金をしてしまう人は、そもそも経済的独立することは不可能です。
お金に関しては、自分のことをコントロールしなければなりません。
こんな要らない借金する人は、自分の収入に応じた生活をしていないということです。
つまり、本来は買えないものを、どうしても買いたくて、それを実現するためにお金を借りてしまいます。
問題は、先ほども見ましたけど、お金を借りるは簡単なので、すぐにお金が手に入って、すぐに欲しかったものを買ってうれしい、と思いきや、ここから苦しいです。
こうならないように、「欲しいものを買うな!要るものだけを買え!」になるように頑張っていただきたいと思います。
この点について、別の記事で紹介していますので、ご参考にしていただければと思います。

後は、以前の記事でも紹介していますが、生活費は収入の50%までにおさまるようにしなければなりません。
それ以上になっている人は、おそらくどこかでお金を無駄に使っていますので、まず家計簿を作って、しっかりと出費を明確にして、要らないものを無くしてください。
住宅ローン以外のローンを組んでいる人は、このローンの返済額は生活費に含まれますので、注意してください。

何回も繰り返しになりますが、この「出費を明確にする」のは、非常に重要です。
家計簿を作りましょう。

③すでに借金がある人の場合は?

すでにマイカーローンを組んでいる人、または知らずに奨学金でローンを組んでしまった人の場合は、この返済を何よりも優先にしなければなりません。
借金は本当によくないです。
借金には利息が付きますので、返済期間が長いほど、追加で支払わなければならない金額が大きくなってしまいます。
なので、借金が残っているまま、FIREを実現しようとするのは、矛盾です。
お金を貯める前に、お金を投資する前に、まず、ローンをできるだけ早く返済してください。
借金がなくなってから、FIREのことを考えていきましょう。

では、今までの記事では、FIREの「ステップ①:貯金する」、「ステップ②:出費を抑える」、「ステップ③:借金をさける」をご説明させていただきました。
次の記事では、FIREの最後のステップ、「ステップ④:投資する」をご説明していきます。
なう、このステップはFIREの一番重要なステップですので、引き続き、よろしくお願いいたします。

2020年11月1日
投資家Cuber

※FIRE関連記事
・【FIREの実現講座】はじめに:FIREとは?
https://note.com/toushikacuber/n/n6e6fea13af59
・【FIREの実現講座】ステップ①:貯金する
https://note.com/toushikacuber/n/nbb7c18d06c03
・【FIREの実現講座】ステップ②:出費をおさえる
https://note.com/toushikacuber/n/n86ff34751264
・【FIREの実現講座】ステップ③:借金をさける
https://note.com/toushikacuber/n/ne910d8f0514e
・【FIREの実現講座】ステップ④:投資する
https://note.com/toushikacuber/n/n9dd5b9223825
・【FIREの実現講座】さいごに:FIREできるタイミングは?
https://note.com/toushikacuber/n/n95ba4e67c23b
・【FIREの実現講座】追伸:勘違いしないでください
https://note.com/toushikacuber/n/n92c8ef5a2e5c


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?