マガジンのカバー画像

投機の流儀

メールマガジン配信大手の「まぐまぐ」で好評を博し、堀江貴文氏(ホリエモン)と並んで2年連続「メルマガ大賞」を受賞、殿堂入りした週報「投機の流儀」。人生の前場をセルサイドとして、後…
投資に有益な情報を、毎週お届けいたします。ご質問がありましたら、お知らせください。読者にとって有益…
¥1,500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#円安

【投機の流儀】政局と株価──「丸呑み」に観る厭な既視感

第1部;当面の市況(1)保合相場を形成する需給要因 プライム市場の売買代金が今年2番目の…

400

【投機の流儀】日本国衰退の最大の問題である人口減少について、本稿はこう考える

第1部;当面の市況(1)週末はTOPIX型の相場、売買代金が7.7兆円で22年4月の市場…

400

【投機の流儀】宇宙開発関連株、日本に勝機

第1部;当面の市況(1)先週は、こうだった。 週末は日経平均が135円安で4営業日ぶりに…

400

【投機の流儀】「悪い円安」論のレベルに一旦は入った

第1部;当面の市況(1)ゴールデンウィーク中の海外株価 円ドル為替は152円の円高、週明…

400

【投機の流儀】今の相場の基本的なトレンド

第1部;当面の市況(1)来週は小確りと始まろうが、調整相場は続く。 週明けは小確りで始ま…

400

【投機の流儀】日本企業の「稼ぐ力」底上げ

第1部;当面の市況(1) 市況コメント 先週末の米国市場では、NYダウは続伸で35281…

400

【投機の流儀】現状の株式相場の三大問題

第1部 当面の市況(1)週明けは売り先行で安く始まろう 先週末の米国市場では、NYダウは終値31392ドルで▲880ドル(▲2.7%)の大幅下落となった。市場予想を上回った5月米CPIの結果を受け、インフレ加速による金融引き締め加速の懸念でハイテク株中心のナスダック指数は▲3.5%とNYダウに比べて下落率は高くなっている。 なお、CME日経先物は2万7350円、週末値より500円程度安い水準で取引を終えている。 既に市場では6月・7月FOMCでの0.5%利上げは織り込む動き

有料
400