見出し画像

ハロウィンを楽しむ

こんにちは。
美d生活工房の下山です。

今日で9月も終わりですね。
早いものです。

明日から10月!
10月といえばハロウィンです。

毎年10月31日に行われる古代ケルトを起源とするイベントのひとつ。
古代ケルトではこの日の夜に悪霊や魔女が出てくると恐れられていて、それを防ぐために仮面をかぶったりしたと言われています。
現在ではそういった意味合いは薄れ、子ども達が仮装して、訪問した家でお菓子をもらったりするイベントとして多くの国で親しまれています。

私の小さい頃はハロウィンの風習がほとんどなく残念でしたが
最近では毎年、派手になりつつありますね。

仮装を楽しむ

画像1

私自身はハロウィンにあまり縁がないというか、何をして楽しんでいいのかわからずこれまでを過ごしてきました。

私の子どもは大学生の息子、高校生の娘がいます。

昨年は息子は大学の友達と一緒に仮装してフリーザの写真がインスタにアップされてました。
なかなか完成度が高く、自分の子どもだとわからないくらい。

娘はリラックマのパジャマを着て友達と街を歩くみたいなことを中学生の時にしてました。
ここ滋賀県長浜市は普通に田舎です。
どこの街をあるいたのかは知りませんが本人が楽しいのが1番です。

今年はコロナの影響もあり、どこまでハロウィンのイベントがあるかどうかはわかりませんが、私もせっかくなので家で楽しんでみたいと思います。

私なりのハロウィンの楽しみ方

私の1日の楽しみはお風呂からあがってやるべきことをすべて終えた後の時間です。
ほぼテレビやスマホを見ながらお菓子やフルーツを食べてゆったり過ごしてます。
お菓子も甘いものの後にしょっぱいものを食べるのが好きで家には常にチョコレート菓子やおかき、スナック菓子などをおくようにしてます。
私の小さな幸せといった感じです。

今はハロウィン前もあってスーパーでもハロウィン仕様のお菓子がいっぱい出てます!
そこで今年はハロウィン仕様お菓子をどっさり買ってみました!

画像2

ほぼほぼ甘いもの系になってしまいましたが・・・。
LOTTE、meiji、亀田製菓、FUJIYAなど多くのお菓子メーカーがハロウィンパッケージで出されています。
普通のパッケージと価格も変わらないのでこっちのがお得!嬉しい!ってなりますよね。
10月はこれを少しずつ食べて、毎日、ハロウィン感を楽しんでいこうと思います。

画像3

あと中身のパッケージもしっかり凝ってて、本当、かわいい♪
子ども達に配るにはもってこいです。
私の近所ではそういったイベントはありませんが、ある方は子ども達が喜んでくれると思います。

パンプキンベース 傾斜ハンガーラック

美d生活工房でもそんなハロウィンに花を添えるハンガーラックを制作しております。

ハロウィンといえばカボチャお化けです。
そのカボチャをベースにした傾斜ハンガーラックパンプキンベースです!

画像4

イベントやパーティー会場でも多くご利用いただいており、お客様を迎えるのに華やかで最適なハンガーラック!
その場の雰囲気を明るくして、話の話題にもなること間違いなしです。

発送まで10~14営業日程かかる商品となりますので気になる方はお早めに。


本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

美d生活工房(ビドセイカツコウボウ)
本店、楽天市場、Yahooショッピング、アマゾンで日本製、組立不要の業務用ハンガーラック「タフグラン」シリーズを中心に店舗ディスプレイ什器を販売しています。
本店:https://tyokubai.net/
楽天市場:https://bit.ly/2U9ob1V
Yahooショッピング:https://bit.ly/2U9fEMj
アマゾン:https://amzn.to/2U9sqKW
(URLは短縮しています。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?