見出し画像

タッチラグビーの教科書③ ヤーズについてVol1

どうも、こんにちは!
矢後です!

前回、攻防の基本戦術をかきます!と宣言しましたが熟考した結果変更して、今回はボールの進め方です!
点取るにもゴールに近づかないとですよね!
ということで今回はヤーズについて書いていきます。

□ヤーズとは?

タッチラグビーもラグビーと同じく陣取り合戦スポーツです。
陣地を取るためには、前に進まないといけません。(前にパスは投げれないし、キックもないので)
そして当たり前ですが、ゴールラインに近づいたほうが点を取るチャンスが多くなります。
そのボールを前に運ぶ(主に自陣から敵陣に)ことを『ヤーズ』と言います。
ヤーズの目的は『前に進むこと』です。
前回までのおさらいになりますが、『ハーフを早く』、『自分からタッチすること(ロールボール)』のスキルが必要不可欠です。
さらに大事なことは
・安定してきれいなロールボールをする
→ロールボールに失敗すると相手ボールになります。タッチの瞬間、ロールボールの時は少しスピードを落としたところから始めましょう!
・DFの間に走る
→人と人の間に走る事でDF2人を引きつけられます!ディフェンスの弱点『タッチしたディフェンス』を2人も作れます!
・ハーフはすぐにボールを離す!?
→ハーフはタッチされたら攻守交代になってしまいます。ヤーズ中は出来るだけ早くボールを仲間にパスしましょう!
以上の3点を意識しながらヤーズをすることがヤーズを成功させるポイントになります!
ヤーズの種類によってさらにポイントは増えますが、基本のポイントを抑えて考えてくれると理解が深まると思います。

□いろいろなヤーズの種類

ヤーズの種類もいろいろありますが、比較的導入しやすい『基本の型』を紹介します。試合でつかってもよし、練習のアップにとりいれてもよしの万能型です!

・バディ:2人でするヤーズです。
メリットは2人でボール運ぶので、簡単!(ミスが起こりにくい)これにつきます。
デメリットは、これから紹介する他のヤーズに比べて前への推進力が弱いところです。
日本代表などでも使います。主に敵陣でボールを得た時や試合開始時や点を取られた後のリスタート(フィールドの半分からスタートなので)の時にバディでタッチを一回、二回繰り返して前に進みます。

・3A:3人でするヤーズです。
メリットは比較的シンプルな動きですが、バディより前に進めます。
デメリットは3人の役割があるので一人動きを間違えてしまうとヤーズが止まる事があります。
バディより前に進みたい時などに使います!
タッチラグビーの基本である、人の間に走る、タッチ(ロールボール)、ハーフが入っているのでタッチ初心者の方に是非練習してほしいヤーズです!ヤーズの基本動作が全部詰まってます!

・4A:4人でするヤーズです。
メリットは3Aよりも推進力がある、DF(ミドル)に強いプレッシャーを与えることができる
デメリットは4人がかかわるのでミスする可能性が高い、選手交代しづらいなどです。
ワールドカップでも、使用するチームが多くありました。今回紹介する中で最も難しく、最も破壊力がありますがデメリットにも書いた通りミスの可能性が高いのが難点です。

□ヤーズで前に進んだら・・・


ヤーズで敵陣まで進んだら点がとりたくなりますよね。
そんな時はスクープで点をとれ!
スクープ』とは、ハーフがボールを持ち出す攻撃方法です。
ヤーズの流れにのってロールボールと同時に攻撃を仕掛けられると、DFは守るのがとても難しいです。
ポイントは
・タッチされると攻守交替
→タッチ5回目の後にスクープした場合、どちらにせよ次のタッチで攻守交代なのでタッチ5で仕掛ける事が多いです!
・トライをとれない
→ハーフの人は1番最初に攻撃できる選手なので、攻撃側からみて非常に有利な人です。そのためトライが取れないというルールがあります。
ハーフの人はディフェンスを抜いた後フリーの味方にパスしてトライをアシストする事しかできません。逆に味方の選手はハーフが抜けた!と思ったらフリーになってボールをもらいましょう!

自陣からヤーズでボールを敵陣に運んでスクープで仕留める。
これが出来たらもう立派なタッチラグビー玄人!
練習や試合で狙ってみて下さい!
スクープの練習方法やコツなんかはこちらのnoteをおすすめします!

□今回のまとめ

今回のnoteの覚えて頂きたい点は

○ヤーズで陣地を回復!(ゴールに近づこう)
○いろいろな種類のヤーズを知ろう!
○ヤーズで進んだらスクープでGO!

の3点です。
ヤーズは試合中にとてもよく使われます。是非練習してみてください。
今回紹介したヤーズはあくまでも基本の形なのでチームなりにアレンジしても良いと思います。

いかがでしたか?少しでも読んでいただいた事でタッチラグビーの理解が深まれば嬉しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました!
また、次回!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?