見出し画像

新入職員の教育について

質問:
新入職員の教育について、どんなことを助言したり、
共有したりしていますか?

質問ありがとうございます。

私が気を付けていることの2点をお伝えします。

1.「形」
2.「型」

 があることを伝えます。


1.「形」=マニュアル(誰でもできる最低限必要な事柄)
2.「型」=その形(マニュアル)に「想い」を載せたもの
  と、ここでは簡単に個人的意見をお伝えします。

 右も左も分からない人に、何をすればいいのか明確に伝えられて
 チェックリストのように確認ができる「形」をまず伝えます。
 
 同時に、それは必要最低限のことで、本来はもっと大切な型が
 あることを事前に知識として伝えるようにしています。
 
 「型」とは、必要最低限の「形」に、理念や行動指針にあるよう
 な、一人ひとりの「想い」が積み上げられています。

 そもそも誰のためにといったものです。
 
 関わる人すべての「想い」です。

 これは目に見えないものですので、知識や経験のない人には
 理解が難しいことになります。

 まず、「形」を知って実践しながら、徐々に先輩から「型」を
 見せてもらい、教えてもらい、やらせてもらう中で学ぶものと
 考えています。

 多くの人は、方法論にばかり目が向き、本来大切な「想い」
 つまり、目的のようなことを蔑ろにします。
 ですので、一つの方法が上手く行かなければ他のやり方に変え
 結局、何一つ達成できていない状況になります。

 これこそが、「型」が無い「型なし」な状態だと思います。

 臨床では、すぐに達成しやすい方法を伝えながら、
 同時に本来大切な「型」を伝えていくことを意識しています。

 魚を与えるのではなく、「魚の釣り方」を伝えるという風に
 表現されることが多いかと思います。
 
私が気を付けていることの2点についてお伝えしました。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?