見出し画像

こどもと作る2Dアニメ(5秒)vol.6 [初めての2Dアニメーター体験 アオク]

こんにちは。ナツです。いつも小3カイとこま撮りに関わる事をテーマに遊んでいます。

こま撮りの最初の一歩はキャラクターデザイン!ということで2Dアニメをつくっているのですが、(2Dアニメシリーズ vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.5
今回は、初めての2Dアニメーター体験です!

3枚のみのループアニメですが、ピョコピョコ足が伸び、手も膨らんでいます。

Flipaclipというアプリでアニメ制作しました。

音をつけるなどの編集作業以外の、[キャラクターデザイン・ディレクター・アニメーター・音楽]をカイがやっています。

名前:『アオク』
おもしろい性格

絵を描くことをあまり好まないカイが、絵を3枚も描いたことにまずは拍手を送りたいです。
3枚だけで良いから、アニメ描いてみよう!と提案したときは、
「えー(めんどくさいという顔)」と言っていたけれど、
手足が伸びるという事を決めて、3枚描き、再生ボタンを押すと、、、
ピョコピョコ動くアオクくん。
「おお!」
と目を輝かせていました。

カイが初めて見た自分のアニメは、1枚前の絵を写しながら(半透明で透けて見える感じで)描いていた為、顔の位置が固定され、顔から足がニョキニョキはえたり縮んだりするアニメでした。

アオク

「おお!ちゃんと足が伸びたね〜!!ちなみに、今顔から足がのびてるけど、足がのびて体が大きくなる感じにもできるけどどうする?」

やってみる。ということだったので、
地面が基本になるように1枚目のアオクの位置を修正して、どちらがいいか選んでもらいました。

動きがダイナミックになり、こっちの方が良い!ということだったので今のムービーになっております。

初めてのアニメーター作品、自分の絵を動かせる。ということがわかって、一歩前進です!またやりたいと思うかどうかはわからないけれど、やってみた経験は心の片隅に残るはず!!

今回使った音楽のアプリ(PlayGround)がとても面白かったので次回紹介しようと思います。

キャラクターデザイン・ディレクター・アニメーター・音楽:カイ
編集:ナツ

[関連記事]
2Dアニメシリーズ vol.1 vol.2 vol.3 vol.4 vol.5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?