見出し画像

解決できる「不」を見つけるのは、難しい。

8/25(木)即席ラーメン記念日

1958年(昭和33年)の今日、日清食品株式会社より発売された世界初の即席ラーメンが「チキンラーメン」とのことです。

全世界に広がっている即席ラーメンの走りですから、すごいですよね。
単純にうまいということより何より、簡単に作れるという特性上、多くの人を魅了し普及していったんだと思います。

元来人間は楽をしたい生き物で、より楽に生きていけるように何かしらの研究や開発、起業をすることで発展してきたと思いますが、まさに即席ラーメンはそれですよね。

人々の生活を楽にし、QoLを向上させています。このようなものを作れるように、日々生活の「不」に注目して生きていくことが大事です。リクルートのすごい構想力という本を読んでいて、「不」を起点にアイデアを生み出し、マネタイズしスケールするまでのリクルートの仕組みが記載されていました。

本当に素晴らしい仕組みですし、真似できなくもない。ただ、毎日ぼーっと生きているとそのアイデアのもとである解消したい「不」に気づきません。
常にアンテナを張って、かつ何かに全力で打ち込む。そうすることで、自分が打ち込んでいるものの中に、実は解消するべき/したい不の発見ができるかもしれません。

そう思って、毎日目の前の仕事を全力で楽しみながら、不を発見したらすぐに行動していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【投稿開始から9日目】


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?