マガジンのカバー画像

記念日想い馳せ帳

388
毎日の記念日に感じたことや、想像が広がっていったことを、 【想い馳せ帳】として、言葉で綴ってみたいと思います。 200字程度の文字で綴ってみます。
運営しているクリエイター

#沖縄

上手くならせると、気持ちいいんですよね

上手くならせると、気持ちいいんですよね

7月10日の記念日【指笛の日】
沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国沖縄」さんが2006年に制定した記念日。日付の由来は、人差し指や小指を曲げて吹く形が数字の7に似ている事と、10本の指を使った様々な吹き方ができるところから、この日にしたという事です。また、沖縄でお盆の時期に踊られるエイサーに合わせられて吹かれる指笛が夏のイメージを感じさせるので、梅雨明けの時期に重なる7月にぴったりだという理由も

もっとみる
また現場で、子ども達と一緒に学びたいこと

また現場で、子ども達と一緒に学びたいこと

5月15日の記念日【沖縄本土復帰記念日】
1972年5月15日、第二次世界大戦以降27年間アメリカの統治下にあった沖縄県が日本に復帰しました。その事に由来しての記念日です。戦後サンフランシスコ平和条約での主権回復時に、戦略的な要因などから取り残される形になった沖縄や奄美、小笠原の島々は、その後段階的に本土復帰をしていきますが、その最後が沖縄でした。

27年というと、戦後に生まれた子も一人前の大人

もっとみる
沖縄出身じゃなくてもほっとした郷愁を感じさせてくれます

沖縄出身じゃなくてもほっとした郷愁を感じさせてくれます

10月17日の記念日【沖縄そばの日】
沖縄生めん協同組合によって1997年に制定されました。同組合は、沖縄の食文化である沖縄そばを沢山の人に好きになってもらいたいという願いのもので、沖縄そば屋の紹介や、沖縄そば教室などの活動を行っています。

ラーメンともうどんとも違う独特の食感の麵に、ごろっとした分厚さの豚のソーキの角煮がチャーシューのように乗っていて、上品に挽かれた出汁のスープに、角煮の甘い味

もっとみる