マガジンのカバー画像

ととろん学級思い出日誌

233
作者が15年間小学校の先生として子どもたちと過ごした日常の中で、 印象深く心に残っている出来事を、綴っていきます。
運営しているクリエイター

#調理実習

ととろん学級思い出日誌 プロローグ

不登校先生になる直前まで、15年間小学校で先生として子どもたちと過ごしてきました。 その…

ととろん
2年前
24

大失敗も大成功も味わい尽くそう(8・了)

夏休み前の個人懇談会。仲良しさんクラスは人数が少ないので、 1家庭30分の感覚を開けてじ…

ととろん
2年前
24

大失敗も大成功も味わい尽くそう(7)

さぁ、ごはん、みそ汁、ほうれん草のおひたしと出来上がって、 いよいよ最後のメニューに挑戦…

ととろん
2年前
18

大失敗も大成功も味わい尽くそう(6)

2班のみそ汁が同じ鍋の3分の1ほどのかさだったのだが、 こちら一般のみそ汁は持ち手のギリ…

ととろん
2年前
20

大失敗も大成功も味わい尽くそう(5)

「うん・・・・確かに味がない、というか、極薄だね。みそ汁の色にはちゃんとなっているから味…

ととろん
2年前
17

大失敗も大成功も味わい尽くそう(4)

順調にご飯を炊いている間にも、あゆ先生が掲示した内容を見ながら、 子ども達は力を合わせて…

ととろん
2年前
12

大失敗も大成功も味わい尽くそう(3)

「大丈夫!赤子泣いてもふた取るなだからそのままで。ですよね、先生。」 と、声が響いてくる。お米の炊き方は順調のようだ。 ご飯の炊き方も家庭科の調理実習は、ガラス鍋のガスコンロだ。 家でもはもう全員が炊飯ジャーでご飯を炊いている様子が、 日常の普通の光景になっているだろうこのご時世だが、 学校での調理実習でのご飯の炊き方は、ガラス鍋でガスコンロなのだ。 様々な経験は初めてのことばかりになる子ども達だが、 中にはもう家がオール電化で、ガスコンロの火をつけるのに お

大失敗も大成功も味わい尽くそう(2)

家庭科の教科書の素敵なところは、2年間分の学習の内容が、 一冊にまとめられているところだ…

ととろん
2年前
19

大失敗も大成功も味わい尽くそう(1)

エプロンがあっという間に出来上がって、 子ども達は、早くエプロンを付けての活動がしたさそ…

ととろん
2年前
20