トト

現役循環器内科医師, 法人代表。 医局を脱出して資産形成に成功。 米国株をメインに投資…

トト

現役循環器内科医師, 法人代表。 医局を脱出して資産形成に成功。 米国株をメインに投資。投資、医師の資産形成、医局脱出についての記事を提供。 自重筋トレ好き。スポーツ観戦や格闘技観戦が趣味。

マガジン

  • 勤務医が富裕層になるヒント

    勤務医が富裕層の仲間入りするにはどうしたらいいのか。多くの購読者から安いと言われたため値上げしたnote記事をまとめてお手頃に販売しています。

最近の記事

  • 固定された記事

勤務医が開業医並みに稼ぐ3つのストラテジー:updated version

一般に高収入と言われている「医師」という職業だが、勤務医の場合裕福な暮らしをしている人は少ない。 教育費や住宅ローンのため給与が上がるはずのベテランになるほど経済的苦境が深まっている。 大学病院勤務だと尚更ではないだろうか。 並みの生活ができれば良いと思っている医師も多いが、 インフレが徐々に進む中で並みの生活を目指していると20年後には厳しい生活が待っている。 住宅ローンや子供の教育費の支払いが出てくる30-40代になって、給与が上がらないと必然的に家計は苦しくなる。

有料
9,000
    • 医師の不動産投資と節税効果の真実

      医師の高税負担問題 まず、医師の不動産投資が注目される背景には、高い税負担の問題があります。 医師は高所得者層に属することが多く、最高税率である55%の所得税に加え、10%の住民税を合わせると、税負担は65%にも上ります。

      有料
      500〜
      割引あり
      • 臨床開発者としてのリスキリング

        -医師にとって、リスキリングとはとても重要なテーマだ。 日々の診療に追われ、ずっと同じ狭い世界で閉じこもりがちな医師が多いから、進化し続ける世界についていけないのだ。 社会情勢や医療技術の進化により、新しい知識やスキルを習得し続ける必要がある。しかしながら、リスキリングには多くの課題がある。それらを解消するためには、まずはリスキリングの意味や目的を正しく理解することが必要だ。 本記事では、医師のためのリスキリングについて、基本的な概念から、具体的な取り組み方法までを解説し

        有料
        300
        • 給与減の医師が行うべきリスキリング 2

          リスキリングが注目されている- 医師にとって、リスキリングとはとても重要なテーマだ。 日々の診療に追われ、ずっと同じ狭い世界で閉じこもりがちな医師が多いから、進化し続ける世界についていけないのだ。 社会情勢や医療技術の進化により、新しい知識やスキルを習得し続ける必要がある。 しかしながら、リスキリングには多くの課題がある。 それらを解消するためには、まずはリスキリングの意味や目的を正しく理解することが必要だ。 本記事では、医師のためのリスキリングについて、基本的な概念から、

          有料
          300
        • 固定された記事

        勤務医が開業医並みに稼ぐ3つのストラテジー:updated ver…

        マガジン

        • 勤務医が富裕層になるヒント
          7本
          ¥9,000

        記事

          給与減の医師が行うべきリスキリング 1

          リスキリングが注目されている- 医師にとって、リスキリングとはとても重要なテーマだ。 日々の診療に追われ、ずっと同じ狭い世界で閉じこもりがちな医師が多いから、進化し続ける世界についていけないのだ。 社会情勢や医療技術の進化により、新しい知識やスキルを習得し続ける必要がある。 しかしながら、リスキリングには多くの課題がある。 それらを解消するためには、まずはリスキリングの意味や目的を正しく理解することが必要だ。 本記事では、医師のためのリスキリングについて、基本的な概念から、

          有料
          300

          給与減の医師が行うべきリスキリング 1

          iphoneのホーム画面でChatGPTを使用できるようにする方法!

          iphoneを使用するユーザーにとってChatGPTを利用するメリットは - iPhoneユーザーにとって、ChatGPTを利用することで文章作成がよりスムーズになり、ストレスが軽減されます。 - ChatGPTをiPhoneに標準搭載することで、ビジネスマンがいつでもどこでも、自然な文章を簡単に作成できるようになります。 - ChatGPTを活用することで、iPhoneユーザー同士でグループチャットを開催する際にも、より分かりやすくて回答が早い会話ができるようになります。

          有料
          300

          iphoneのホーム画面でChatGPTを使用できるようにする方法…

          医師が知識をマネタイズする方法

          医師の知識を有効活用するためには、マネタイズする方法を考える必要があります。 勤務医に至ってはほとんどの医師が貧乏です。 医師には、病気や健康に関する深い知識があり、それをビジネスのフィールドに活かすことができます。 例えば、オンライン診療やコンサルティング業務などが挙げられます。 しかし、そのためには正しい知識や技術力だけでなく、適切なビジネスモデルを持つことも重要です。 本記事では、医師の知識をビジネスに活かせる方法や、成功するために必要なスキルについて解説します。医療

          有料
          300

          医師が知識をマネタイズする方法

          副業収入300万円以下は事業所得ではなく雑所得!?

          これまで給与所得者の副業が雑所得に当たるか事業所得に当たるかの線引きはグレーだった。 医師にとってこの線引きは非常に重要だ。 事業所得は、事業として営んだ結果、得られた所得で、 「継続した期間で安定した収入が得られる」 「儲かる可能性がある」 「相当な時間を費やしている」 「職業として認知されている」といったことが判断材料となっている。 一方、雑所得とは、給与所得や事業所得、不動産所得など9種類の所得に、当てはまらないものをいう。 たとえば、事業がウェブライターであるな

          有料
          500

          副業収入300万円以下は事業所得ではなく雑所得!?

          医師が交際費を経費に落として節税する方法

          医師として法人の経営者や個人事業主になると、運営や事業について取引相手と食事に行ったり、深い議論をするためにホテル等を使用することがある。 その際の交際費(交際費等以下本note内では交際費とする)は経費として損金算入できるのだろうか? そのルールについて解説して行く。開業するメリット、事業所得を得るメリットが見えてくる。

          有料
          9,980

          医師が交際費を経費に落として節税する方法

          将来稼ぐのではなく”今”若いうちに稼ぐのが重要な理由 医師の資産形成

          「大丈夫だよ、50歳超えれば給与グッと上がるから、今稼がなくても」 先輩医師のこんな言葉聞いたことあるだろうか? 真っ赤なウソだ。 この先輩は現在割引価値を理解していない。 一部の教授など50代になってから所得が跳ね上がる人もいるが、 若いうちに稼げない場合、皆が皆50代になって稼げるようになるとはかぎらない。 そして、若い時と将来の同額のお金の価値は一緒なのだろうか?

          有料
          1,000

          将来稼ぐのではなく”今”若いうちに稼ぐのが重要な理由 …

          経済的に苦しい日本の研究者の現状と打開策:医師の資産形成

          今の日本の研究者を取り巻く環境は悲惨だ。 ここ数年、研究を行う研究資金は国からの助成が減らされている。 企業からの調達という方法はあるものの企業の業績も厳しいところばかり。そんな貧弱な経済的な背景ではアメリカのようなイノベーションは期待できない。 そこで働く研究者の待遇を想像して見て欲しい。 当然額面1000万円も厳しいだろう。 600万円前後が関の山だ。 私の周りの医学部の研究者の平均手取り月給はバイトを含めておよそ50万円前後だ。 一方で株式や不動産投資を行える

          有料
          5,000

          経済的に苦しい日本の研究者の現状と打開策:医師の資産形…

          医師が健診バイトをする前に知っておくべきこと

          健診バイトは資格もいらず経験年数も問われないので人気が高い。 しかし、人気があるためすぐになくなってしまう、 単価が低い (大体4万円が相場でしたが最近それより安いことが多いです) という特徴がある。 そんな健診バイトについてまとめてみた。 業務内容を把握すること健診バイトの業務内容はどの健診バイトでもほぼ変わらない。 採血の結果説明 心電図の結果説明 レントゲンの結果説明 問診、身体診察 今後医療機関を受診した方が良いかどうかの判断 以上の5つになる。

          有料
          200

          医師が健診バイトをする前に知っておくべきこと

          ハイポ医 vs. ハイパー医

          医師にとって永遠のキャリアの論争がハイポ医 vs. ハイパー医の論争だ。 新型コロナウイルスの蔓延により、twitter内でハイポ医師に言及されることが多くなる前はこの論争は下火だった。 加えて、最近のハイパー医の凋落も輪をかけて、また論争が活発化している。 そういう私はハイポ6割、ハイパー4割のバイブリッド医だ。 医師で医師以外の仕事を頑張るのもハイパーではあるが。 ハイポ医とハイパー医について考察することは医師のキャリアを考える上で有用な情報に溢れている。 そ

          有料
          100

          ハイポ医 vs. ハイパー医

          なぜ石油株はインフレに強いのか?

          コロナショック後のインフレ拡大米国経済ではコロナショックへの金融緩和によって市場にばら撒かれたキャッシュの影響で昨年秋冬からコアCPIが7%台をつけてインフレが進行している。 ヨーロッパでもその傾向が見られている。 アメリカのFRBや欧州のECB(European Central Bank)は金融引き締めのため、 これ以上の保有資産(国債など)を増やさず、市場に国債などを売って、市場からキャッシュを吸収していく予定だ。 市場からキャッシュが吸収されることでインフレを抑え込むの

          有料
          1,000

          なぜ石油株はインフレに強いのか?

          医師の確定申告 確定申告の説明と具体的な手順 【医師の資産形成】

          医師は個人事業主や経営者として病院やクリニック経営をしている場合、確定申告をする必要がある。 勤務医であっても要件に該当する場合は、確定申告が必要になる。 確定申告は決められた期限内に行う必要があり、 期限内に行わない場合は本来の税率に加えてペナルティとして無申告加算税などが発生するので注意が必要だ。 確定申告とは所得税の確定申告とは、1年間の所得をまとめて所得にかかる税金を計算し、 国(税務署)に納めるべき税額を報告する手続きのこと。 1年に1回、1月1日から12月31日

          有料
          200

          医師の確定申告 確定申告の説明と具体的な手順 【医師の資…

          コロナショックと今起きている下落相場の違い

          コロナショックと同じ?2022年は年明けからS&P500などの指数も含めて株価が低下傾向にある。 一部10%以上の下落を見せている。 この下落はコロナショックの際の下落とは違いがあるようだ。 コロナショックの暴落はナスダック指数を筆頭にその後の金融緩和によってあっという間に上昇相場となった。 今回の暴落相場もコロナショックの時のように積極的に株式を買うチャンスなのだろうか? コロナショックの時と今回の下落の相場を取り巻く環境について比較して、今の相場での最適な投資を紹介する。

          有料
          500

          コロナショックと今起きている下落相場の違い