見出し画像

Building Routine 日記 part 2

16:43、え〜まだ書き記したいことがあるので書こうと思う。
タイトルにもあるように、ルーティンづくりについて。
最近ルーティンをつくろうとしている。具体的には起床後と就寝前の。

朝ルーティン

起床から話すと4時50分に起きるように設定している。三日前からw。この時間設定の理由が、2週間前にキャンパスに着いてから数日、時差で夜8時に寝るという生活をしていた。せっかくだからこの健康的な睡眠週間続けようと思って、時差がなくなってからも夜9時には電気を消して寝るようにしていた。そうすれば朝起きて勉強もできるじゃん!と思い。

が、完全に思い立った通りにはいかなかった。当初は朝6時に起きるようにタイマーを設定していたのだ、アラームを無視して6時半とか、7時半まで寝てしまっていた。毎朝、7時半に食堂が開くと同時に、食堂に行くので、結果、せっかく早く寝たのにも関わらず、朝ご飯前は勉強していなかった。あとは6時に起きようとしたけど、そのままアラーム消して寝ちゃうとか。これ先週、主に先々週かな。

夜ルーティン

夜ルーティンは、20時に図書館から帰宅して、シャワー浴びて、浴びない日もある、めんどくさくて、、、でその日の1日を振り返って、次の日の課題を設定して寝るという流れ。が、ここでも問題浮上、寝れない・・・食事を18:30か、19時に食べ終わり、ちょっと勉強して20時に帰宅して、その後勉強をしないと、脳が全く疲れておらず、電気を消して布団を被っても、頭で色々な考えが飛び交ってしまうのだ。

プラス夜9時に寝て朝5時に起きて、8時間睡眠、7時半まで勉強したら、朝の勉強時間2時間半。夕食後、6時半から10時まで勉強して、11時に就寝し7時に寝るとしたら、同じ8時間睡眠だけど、勉強時間が3時間半と2時間半に分かれる。あでもそれは6時半から8時まで勉強したら1時間半で、朝の2時間半合計したら4時間だから関係ないや。

課題解決の方法

僕はこれまで、高校生活の中でも、生活習慣を変えようとしてきたが、ことごとく続かずに失敗してきた。でも今回は本当に生活習慣を変えたい。じゃぁどうするか、思いついたのは、というかとうに昔から頭にあったけど、行動に移してなかった。
馴染みのStartup Weekendのお箱の形式を実践すること。
Startup Weekendについて・・・
https://ameblo.jp/uwcisakjapan/entry-12824914134.html

StartupWeekend形式は何かというと
Step 1 : 課題を発見
Step 2 : 課題の原因を探す、インタビューなどを通じて、生の声を集める。
Step 3 : 課題を解決する「プロダクト/解決策」を設計
Step 4 : プロダクト/解決策の効果を検証、分析
Step 5 : 検証、分析をもとに、解決策、プロダクトをより効果的なものに改善
Step 6 : Step 4とStep5を何回も繰り返す。

では、この形式を自分の課題に当てはめて実践してみる。

朝勉強の課題の解決

まず朝に抱えていた課題は、『朝アラームを設定した時間 (6時)に起床し、勉強を始めることができない』だった。

課題の原因を自分に聞いてみると、
1. 眠気が勝り、布団から出たくない (布団から出るように、あえて机においた携帯のアラームを止めても、すぐにベッドをもどってに戻ってしまう)
2. 寝る前は早起きしようと思うけど、いざアラームが鳴ると朝頑張るモチベーションがない。

原因は二つ。ではどう解決するか。

原因1に対しては、2つの解決策を設計し、実践している。
1つ目は、部屋の電気を付けるところに携帯を置き、アラームを止めると同時に部屋の電気をつける。
2つ目は、アラームを止めたら、洗面所に行って顔を洗う。

原因2に対しても、3つの解決策を設計。
1つ目は、就寝前に朝やるTaskを設定し、パソコンにTaskの画面だけを開いておく。
2つ目は、夢ノートを就寝前と、洗面所に行って顔を洗ってから、3回大きな声で読み出す。これにより、朝頑張るモチベーションを保つ。
3つ目は、毎朝起きれたら、応援してくれているおばあちゃんに今日も朝起きて勉強できましたとメッセージをする。

解決策の効果
原因2の1つ目の解決策を設計し、実践し始めたのは先週だったのだが、アラームを止めてベッドに戻ってしまい、この解決策単品では効果はなかった。

原因1と2、共に発見し、解決策を設計したのは3日前。今の所、効果は100%(66.7%)で、毎朝4時50分起きれている。
なぜ66.7%かというと、昨日の朝はアラームを止めてベッドに戻ってしまったから、が、すぐ起きて勉強を始めたから。すぐ起きれたのは、原因2・3のおばあちゃんへのメッセージ効果だろう。三日坊主で終わって、期待を裏切りたくないという強い思いが働いた。

次なる課題ー集中力の質
朝はここ3日起きれて、勉強はできているが、さらなる課題が出てきた。それは朝の勉強の集中力。今朝のTASkは論文や本をメモを取りながら読むというものだったが、1時間半くらい経った、6時半前くらいからどうせ読むんだからベッドに入ってしまった。だから読むは読むけど、メモは取れてない。昨日実践したのは、iPADではなく、パソコンで読むことで、同時にメモを取るということ。

夜の課題の解決

夜の課題は、頭が疲れてなくて寝れないということ。
原因 :
1. 夜ご飯食べて、6時半から8時まで。1時間半しか勉強してないから脳が疲れてない
2. 夜8時から寝る前までは勉強してないから、脳が休まっちゃう。

解決策→20時45までのルーティンを終えてから、21時半まで勉強
効果→100%。昨日は寝る前まで本を読んでいたおかげで脳が疲れて、余計なことを考えすぎずに寝れた。

という感じで課題解決形式を用いると習慣ができつつある。あとは、夜、朝、に腕立て10回している。図書館は人が誰もいないので勉強の合間に10回したり。今日多分50回以上しているw w。やっぱり積み重ねるとたくさん色々なことができる。

次の課題は、課題を終わらせる勉強方法とタイムマネジメントかな。とりあえず朝、夜勉強は引き続き頑張っていこうと思います。

ではでは17:26。お腹すいたので夜ご飯行きます


いいなと思ったら応援しよう!