見出し画像

受験体験記: スパルタ進学校で学んだ3年間

「春の連続投稿チャレンジ」にノッてみます。

今日は、私の #受験体験記 です。
大学受験です。
今回もAIに手伝ってもらってまとめました。

はじめに

私が通っていた高校は、地元で有名な私立スパルタ進学校でした。
今から約20年前のことです。(今はどうかは知りません)

大学進学を希望していた私は、この学校に入学しました。そこで過ごした3年間は、まさに受験勉強漬けの日々でしたが、おかげで偏差値を驚くほど上げることができ、第一志望にも合格できました。

授業は1日8限目、部活は勉強

私の高校生活は、朝8時から始まる授業から始まりました。
が、普通とは違い、1日の授業は8限目まであり、18時までみっちり勉強漬けの毎日。部活動はなく、授業を受けることが部活のようでした。放課後は20時まで教室で宿題や問題集に取り組むのが日課でした。

休みなき受験勉強、泊まり込み合宿

夏休みや冬休みといった長期休暇は設けられていませんでした。お盆休みや正月休みはさすがにありましたが、その後は1週間の泊まり込み勉強合宿がありました。
休む間もなく勉強に打ち込む環境は、まさにスパルタの名にふさわしいものでした。

学力別クラス編成と試験慣れ

クラス編成は学力別で、中間・期末試験の結果によって決定されました。試験の点数と順位は公表され、常に緊張感を持って臨む必要がありました。しかし、この経験が私を試験慣れさせ、本番での力を発揮する助けになったと感じています。

志望校への思いを胸に

3年生になると、私たちは志望校を書いたハチマキを身につけるようになりました。これは自らの目標を常に意識し、モチベーションを高く保つ効果がありました。

そして、私は滑り止めの大学を受験することができませんでしたが、本番では問題なく、無事に志望校に合格することができました。

まとめ

こんなスパルタ教育を受けたことを話すと、多くの人が嫌がる反応を示します。ただ、私は前評判を知った上でこの学校を選び、目的を達成することができたので後悔はありません。(同級生たちはどうだったのでしょうね)


振り返って、多少大変なと思えることでも頑張った経験が、私のルーツの1つになっている気がしますね。
良くも悪くも。


DDALLE-3で生成、ハチマキはこんな感じ

この記事が参加している募集

#受験体験記

1,396件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?