見出し画像

バケーションパッケージに参加してきた話③

バケーションパッケージに参加してきた話①②はこちら。

バケーションパッケージに参加してきた話①

バケーションパッケージに参加してきた話②

いよいよ当日(2Day)です。

予報通りの雨です。

が、思ったよりも降ってない!!

あんなに強い雨風と予報してたにしては弱かったのでまだ良かったです。

ホテルを出発する直前に「自分(筆者)のiPhoneがない!」と余計な捜索イベントが発生したことにより、

会場のブロードウェイミュージックシアター(以下、BMTと略す)に着いたのはグリーティング開始10分前でした。

約1年ぶりのシアター内です。
懐かしさが込み上げてくるかと思いましたが、
あーついにきたー!という気持ちの方が強かったです。

席は予め決められており、
自分達はBブロック4列目のお席でした。

着席するとキャストさんから各注意事項が伝えられます。
内容は撮影と撮影後のことについてなど。
ギリギリに到着したということもあり、
注意事項を聞いて間もなくスタートしました。

まずは司会のキャストさんからグリーティングの流れについて説明。
撮影場所やキャラクターとの間隔についてなど、先程個別に対応してくれたキャストさんの説明に+αした内容でした。

「それでは皆さん!
 ブロードウェイミュージックシアターでの
 特別な時間をどうぞお楽しみください」

「sing sing sing」のドラム音が聴こえ、
幕には音符のライトが投影。
これだー!BBだー!と思っていたら、

幕が上がりドラムを叩いている推し登場!

ミッキーーーーぃぃぃぃぃ。゚(゚´Д`゚)゚。

あーーー推しがドラム叩いてる!!

コロナでショーやパレードが殆どなくなったパークで今BBBが目の前で開演してる!!!

幕が上がってミッキーが見えた瞬間、
涙腺崩壊しそうになりましたが涙で見えないことだけは避けたかったので全力で堪えました。

ミッキー以外の演者さんはいないので、
ミッキーのドラム以外は全て録音。
つまりミッキーのソロ演奏というなんとも贅沢な演奏。
カッコ良くて力強いドラム演奏を拝むことができました。

タッパーさんのソロタップが披露されるシーン前まで演奏したところで司会のキャストさんから演者の紹介。

「素敵な演奏を披露してくれたのは、
 ミッキーマウスです!」

ミッキーは立ち上がって一礼してくれました。

ここから各グループごとに写真撮影開始。

1グループずつステージへ上がり、
ミッキーがいるドラムセットの傍に行きます。

隙間を見つけてはミッキーが手を振ってくれたりアクションしてくれるので待機時間もファンサ満載です。

こっちを見て手を振ってくれる(かわいい)
手袋お直し(しんどいかっこいい)
投げキッスが飛んでくる(無理)

いよいよ自分達の番です。

ステージへはステージ端にある階段を登っていきます。
ショー中にミニーマウスがステージへ上がる際に使用する階段です。
思ったよりも一段一段が高く、これを毎回すいすい上がるミニーちゃん凄い…と感動しました。

ステージに上がるとそこは一面傷だらけの床。
床には立ち位置の番号が振ってあったり、
タッパーさんがタップダンスを披露する専用の透明な床があったりと、
2階席からでもなかなか見れないものが沢山ありました。

前のグループが終わり、
ドラムセットに座るミッキーが自分達を呼んでくれました。

ミッキーは蝶ネクタイにすぐ気付いてくれて、
「僕のベストと同じだね!」とタキシードをめくってベストを見せてくれました。(しんどい)

今回のバケパは連れの誕生日祝いで参加しました。
連れの誕生日シールに気付いてくれたミッキー。
「BMTのステージ上でドラムセットに座ったミッキーが沢山お祝いしてくれた」という贅沢なお祝いとなりました。

ここでカメラマンキャストによる撮影です。
撮影前にミッキーがドラムセットに座るのですが、
毎回テールをばさっとさせて座るので堪らないです。

ポーズは前日まで連れと考え、
最終的に「蝶ネクタイを見せながら差し伸べポーズ」でいきました。

撮った写真はその場でキャストさんが見せてくれます。

1回目は若干筆者の顔がブレていたので撮り直しをお願いし、2回目でバシっとキメてくれました。

次に自分達の手持ちカメラでの撮影です。

余談ですが今回のバケパの為に、
筆者は新しいレンズを購入しました。

真正面で撮るか、横から撮るか。

横からを予定していましたが、直前で正面に変更。

キャストさんにどこまで近付いて問題ないか確認してたら「近くにおいで」ってミッキーが手招きするから…抗えません(しんどい)

最終的にこんな写真となりました。

Canon EOS 9000D
sigma 17-50mm F2.8
SS:60
F値:2.8
ISO:AUTO(後々確認したら400)

自分でも満足のいく1枚となりました。
最高にカッコ良いミッキーをカメラに納められて幸せです。

撮った写真はその場でミッキーに確認してもらい、

「バッチリ!」とお褒めいただきました。

幸せな時間はあっという間。

沢山ありがとうと伝えてステージから降りました。

席に戻り、残りのグループの撮影終了後、

「皆さん、
 思い出に残る素敵な1枚を
 残すことができましたか?」

と司会のキャストさんから声掛け。

ミッキーも「嬉しかった!」と話してくれました。

再び「sing sing sing」が流れ、
ミッキーはドラムセットから降りて客席の目の前まで来てくれました。

再び一礼して皆へ投げキッス。
曲中に必ずある決めポーズは、
片足をぐるーんと目の前で回してくれました。

決めポーズ後はドラムセットへ走って戻ります。
パークが休園する前、何度も見た姿です。
最後まで力強くドラムを叩いて、曲終了と共に幕は降りました。

コロナで自粛中に何度も思ったことですが、
当たり前に行われていたショーやパレードを毎日観れていたなんて、
今思えば本当に贅沢でした。

でもコロナがなければ今回のバケパはなかったと思うので、
提供してくれたO社には感謝しかありません。

バケパ終了後にカメラキャストさんが撮ってくれた写真を確認。
なんと56枚も撮影してくれていました。

写真は全てデータで購入。
自身で撮った写真をフォトパネルで注文。
一部はその場でダウンロードと即座に課金。

データとフォトパネルが届くのが楽しみです。

ここまで読んでくれて有難う御座いました。


余談。

撮った写真を確認してる時のミッキー。
なんかバチ持ちながらキュンポしてるように見えて可愛い…たまらん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?