見出し画像

「かっこいいまな板を買いたい」勝手にみんなの分析ファイル解説#3

みなさんこんにちは!『とーてん』制作チームのNです。

とーてんでは、Twitterで #みんなの分析ファイル と題して、アプリ内でユーザーの方々が行った"分析"を紹介しています。

将来的にTwitterが、みんなの思考回路の集積地になったら...なんて考えておりますが、「Twitterであんなに文字たくさんの画像が芸能人の謝罪文くらいしか読まん!」って人も多いんじゃないかと...(笑)

そこで、「#みんなの分析ファイルってこんな風に楽しめるよ!」ってことを伝えるべく、『とーてん』制作チームのNとSが勝手に解説を行っていきます。

さて、第3回目は「かっこいいまな板を買いたい」です。

画像1

僕が感じたことを一言で表すと

【作り手のこだわり】

コロナ禍で自炊をする機会が増えた方の分析ですね。その目的には、買いだめしている日本酒が関係しているみたいです。
この分析の中で、“限定”に弱いと述べられています。たしかに、お土産店などで、“空港限定”とか“〇〇SA限定”って言われちゃうと買っちゃうっていうことありますね!
でも、“〇〇限定”のものを買ってしまうのは、稀少性だけが理由というわけじゃないのかもしれないと、この方の分析から感じさせていただきました。

"〇〇限定"は、その土地や限定期間への"こだわり"をも感じさせる言葉だ、ということです。かつ、そういった背景にある作り手の想いを感じようとなさっているのですね。

この方にしたい質問!

・作り手の思いをどういったところで感じる?
・最後の「結果を与えられる人になりたい」ことと、「努力や工夫を評価する」ことのつながりは?

あなたを花で表すと...

【ラナンキュラス】

花言葉は、“晴れやかな魅力”
明るく鮮やかな花びらが、カップ状に重なって咲く魅力的な姿から由来しています。
秋に球根で植えられてから、春に咲くまで、少し時間はかかりますが、想いを貫いた先に魅力が生まれてくるとよいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?