見出し画像

トップアスリートもやってるお尻のストレッチ!!

お尻(梨状筋)のストレッチ・リリース方法をご紹介します。

なぜお尻の筋肉が大事なのか?
なぜ脚の痺れや痛み(坐骨神経痛)を引き起こすのか?
を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

やり方は様々ありますが、
本日は腰など他の部位に負担をかけず、ピンポイントでお尻を伸ばせるトップアスリート選手も行う適切なセルフストレッチ、テニスボールを使ったセルフケアをご紹介します。

1.梨状筋のセルフストレッチ

画像1

①ヨガマットもしくはベッドで、図のように片脚を前に出し太ももの外側を床につける。

②膝に胸を近づけるように、骨盤を前に倒す。

③お尻が伸びてる感覚、いた気持ち良いところで保持する。

20〜30秒キープする。左右1〜3セットずつ行う。

2.テニスボールを使ったセルフケア

画像2

やり方
①硬めの床にあお向け、もしくは体育座りをして、お尻の真ん中(下の図)あたりにテニスボールを当てる。

画像3

②ゆっくりとテニスボールを滑らせる。

③痛気持ち良いポイントを約30秒間保持する。

④ また②〜③を繰り返す。

⑤合計5~10分行う。

梨状筋のトリガーポイント(図の✖️印)を押圧することで、筋肉の緊張とこわばりを軽減し、血液循環を改善します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?