見出し画像

リビングにも畳が欲しい!取り入れ方と10個のメリット&デメリット/盛岡の前田畳店

リビングにも畳が欲しい!取り入れ方と10個のメリット&デメリット/盛岡の前田畳店


こんにちは、盛岡の前田畳店です。今回は「リビングに畳を取り入れる」ことについて詳しく解説します。一般的に畳と言えば和室をイメージする方が多いかもしれませんが最近では畳をリビングに活用する家庭が増えてきています。

▼Amazonアソシエイトを使用しています

その理由としては畳が持つ多くのメリットと和とモダンを融合したおしゃれな空間を作り出すことができるからです。一方で、デメリットや必要な配慮事項も存在します。それらを把握した上であなたのリビングに最適な畳の設置方法や種類を検討してみてください。

リビング畳のメリットデメリットと僕が思う置き畳使いのポイントを後半に解説していますのでご覧ください。

※最終更新日 2023/12/12

ホワイトやブラウンのカラー置き畳


畳をリビングに設置する10個のメリット

リラックス効果: 畳の自然な香りと柔らかい触感は、心と体を落ち着ける効果があります。リビングで過ごす時間をよりリラックスしたものにし、ストレス解消にも寄与します。

  1. 防音効果: 畳はその構造と素材から、優れた音吸収性を持っています。家族が声を出して遊んでも、畳の部屋ではその音が他の部屋に漏れにくく、他の家族のプライバシーを守ることができます。

  2. 安全性: 畳はフローリングなどに比べて滑りにくい上、転んだときの衝撃も和らげます。そのため、小さな子供や高齢者がいる家庭では安全性の観点から畳を選ぶことが推奨されます。

  3. 昼寝の快適さ: フローリング上で昼寝をするときには寝具が必要になりますが、畳の上では布団を敷くだけで快適に寝ることができます。また、畳は適度な硬さがあり体圧分散効果もあるため、良質な休息を得られます。

  4. 部屋の湿度調整: 畳はその素材が湿度を吸収し、放出する能力を持っています。これにより、部屋の湿度を自然と調整し、過度な乾燥や湿気を防ぐことができます。

  5. 畳の下の収納スペース: リビングの畳スペースは、下に収納スペースを設けることも可能です。これにより、有効な収納スペースを確保でき、部屋全体をスッキリと整理整頓できます。

  6. 家具との相性: 和風の家具、特にローテーブルや座布団などは畳と非常に相性が良いです。和とモダンを融合した空間をつくり上げることで、一般的なリビングとは一味違った雰囲気を楽しむことができます。

  7. 自然素材の安心感: 畳は天然のイグサや籐など、自然素材から作られています。化学物質を一切使用しないため、アレルギーを引き起こしにくく、体に優しいと言えます。

  8. 季節の変化を楽しむ: 畳は時間と共に色や香りが変わります。これにより、季節の変化を肌で感じ、豊かな時間を過ごすことができます。

  9. 伝統的な日本の雰囲気: 畳は日本の伝統的な生活空間を感じさせてくれます。リビングに畳を取り入れることで、日本文化の一端を日々の生活に取り入れることができます。そしてそれは、海外からのゲストにも喜ばれるポイントとなります。


天然素材の安心感

★あわせて読みたい当ブログの記事
フローリングに置き畳を敷く時の注意点は
https://note.com/tota100/n/n54e79d33a254

畳をリビングに設置する10個のデメリット

畳をリビングに設置することには数多くのメリットがありますが、反面、デメリットも存在します。それらを10個詳しく解説します。

  1. メンテナンス: 畳はフローリングやカーペットに比べてメンテナンスが難しいです。特に湿気やカビ、ダニの対策が必要です。定期的な清掃と換気が必要で、万が一汚れてしまった場合は専門業者に依頼することも必要です。

  2. フラットな空間の制限: フローリングやタイルと比較して畳は一定の厚みがあります。そのためリビング全体をフラットにすることが難しいです。これにより部屋のデザインや間取りに制限が出てくることもあります。

  3. 畳独特の香り: 畳は自然素材であるため特有の香りがあります。一部の人々にとってはリラックス効果があるとされていますがそれが苦手な人もいるでしょう。

  4. コスト: 畳を設置するためにはフローリングなどに比べて費用がかかることがあります。また、数年に一度の張替えが必要な場合もあり、その際のコストも考慮しなければなりません。

  5. 家具の配置: 西洋風の家具やモダンなデザインの家具を使用する場合、畳の上に設置すると雰囲気が合わない場合があります。また重い家具を設置すると畳を傷つける可能性もあります。

  6. 空間の圧迫感: リビングのフロア全体を畳で覆うと部屋全体が暗く見えて圧迫感を感じることがあるかもしれません。畳の色や部屋の照明を工夫することで緩和できますが配慮が必要です。

  7. アレルギー反応: 畳表面のイグサや、中に用いられるわらに対してアレルギーを持つ人もいます。特にアトピー性皮膚炎などの皮膚疾患を持つ人は注意が必要です。

  8. 段差による転倒リスク: 畳と他のフローリング材との間には段差が生じます。これが転倒の原因となることがあります。特に高齢者や子供、視覚障害者のいる家庭では特に注意が必要です。

  9. 置き場所の限定: 一部の大型家電や家具は、畳の上に設置することが難しいです。そのためリビングに大型の家電を配置する場合、畳スペースの設計に工夫が必要となります。

  10. 畳色の退色: 畳は日光に長時間さらされると色が褪せてしまいます。そのため窓からの日差しを考慮した配置や、カーテンで日光を遮るなどの対策が必要です。

★あわせて読みたい当ブログの記事
【畳のカビの原因と対策】60年間の知識から教える黒カビからの自宅の守り方
https://note.com/tota100/n/nb66f56641144

あなたの生活空間を変革する置き畳

皆さん、家の中のリラックススペースは大切にしていますか?今日は、畳の新しい形、「畳のうえむら」の置き畳をご紹介します。

🌿 商品の特長

  • サイズ: 約82㎝×82㎝、厚さ約1.5㎝

  • 重量: 約2.8kg、持ち運びやすい

  • 素材: 表面は耐久性のあるセキスイ畳MIGUSA(ポリプロピレン・炭酸カルシウム他)、芯材には木質繊維板とポリエチレンシート

  • 国産品質: 61年の歴史を持つ畳店の職人が一枚一枚手作り

  • カラー: 鮮やかなグリーンで、どんな部屋にも映える

🏠 使い勝手の良さ

市松模様に敷くことで、部屋の雰囲気を一新。イ草の肌触りを保ちつつ、カビやダニに強く、汚れも簡単に拭き取れます。多目的に使えるので、赤ちゃんの遊び場や昼寝スペース、来客用の布団下敷きなど、様々なシーンで大活躍!

⚠️ 注意点

ただし、アイロンなどの高熱には耐えられないので、熱いものを直接置かないようご注意です。

▼Amazonアソシエイトを使用しています
「置き畳」で、毎日をもっと心地よく。


次にこれらのメリット・デメリットを考慮した上でリビングに畳を設置する際のポイントを考えてみましょう。

リビングに畳を設置する際のポイント

畳の位置と種類の選び方: 畳はリビングのどの部分に設置するのが最適か、そしてどのタイプの畳を選ぶかは大切な検討点です。例えばリビングの一部に畳を設置する「畳コーナー」はスペースを有効活用できる方法です。また和紙を使ったモダンなデザインの畳は部屋の雰囲気を壊さずに畳を取り入れることが可能です。

和紙の畳表(ござ)のカラーは豊富です。個人的には畳のグリンカラーの色味を少し変えてチェックにしするのがおすすめです。もしくはグリンとブラウンなどどこかでグリン色を使ってあげる事で和を完全に放棄していない感じを演出してあげるといいでしょう。下の画像は僕の実妹夫婦のリビングに僕が敷いた畳です。和紙畳のグリンとブラウンと畳縁(へり)は※彩羽(あやはね)と言うカラフルな畳縁です。畳の敷き方も変形6帖敷にしアクセントを僕なりに演出しています。ちなみに当店ではこの畳縁を使いバッグなど小物も生産しています。【※引用リンク:  (株)高田織物様のホームページ】


メイドイン前田畳店、変形6帖敷


蛍光水玉も畳縁

家具の配置: 凹みを気にする時、畳の部分には通常の家具は置けないので家具の配置を計画的に行うことが必要です。ここで有効なのが畳の高さを利用した収納です。たとえば畳下に収納スペースを設けるとリビングのスペースをより広く活用することが可能になります。


配置がちぐはぐにならないように

畳のメンテナンス: リビングに畳を設置するとそのメンテナンスも必要になります。例えば湿気やダニ、カビの発生を防ぐための換気そして定期的な掃除が求められます。畳は自然素材のため、適切なケアが必要となります。

以上、リビングに畳を設置するメリット・デメリットと設置のポイントについて解説しました。畳は我が国の伝統的な床材でありその心地よさや自然な雰囲気をリビングでも楽しむことができます。しかし、その一方で畳はメンテナンスが必要な面もあります。それらを踏まえあなたの生活スタイルに最適な畳の取り入れ方を検討してみてください。

それでは次回は畳の種類や、リビングに最適な畳の選び方について詳しく解説します。ご期待ください!

★あわせて読みたい当ブログの記事
海外で注目!布団と畳の組み合わせが生み出す、小空間でも豊かな暮らし


【当店の紹介】

盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
畳製作技能士一級・畳訓練指導員、壁装技能士1級、2級在籍の

前田畳店・インテリアマエダ

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555
営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日

m.masa.tatami@gmail.com
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。

ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t


【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている 前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者3500人の襖系Youtuber   https://youtube.com/@tatami777
・畳技能士、職人指導員、壁装技能士資格
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く50歳

僕の書いている他のブログもご覧ください
https://www.tota100.com

・ブロガーブログ

あわせて読みたいブログの記事
★海外で注目!布団と畳の組み合わせが生み出す、小空間でも豊かな暮らし
https://note.com/tota100/n/na761a6e9c431

★あわせて読みたい当店のブログ記事
畳のヘリを踏まないで!おばあちゃんの教えと畳の大切さ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?