見出し画像

★英語教師が作るダイエット精進。その2。アメリカ暮らしで身につけたこの脂肪を、、、★

4年間の米国暮らしで手に入れたモノ。それは、
大学の学位
英語
そして、、、。
そう、大量の脂肪!(もぅぅぅっ。)

もうね、自分のパスポートの写真見たらわかる。アメリカビフォーアフター。細っそり女優顔の写真が、4年後、見事なメロンパンナちゃんに!
しかも、日本に帰ってきても、キッチンでせっせとアメリカの食事を再現するワタシ、、。口が、あの大量のチ一ズやチョコやオリ一ブオイルにすっかりなじんでしまって、、。

これから米国留学する日本国民のみなさん、
ぜひ、なるべく向こうに行ったら、和食にスティックしてね。カロリー高いお寿司や唐揚げ、のことじゃないよ。
煮ものとかお味噌汁とか。ほら、田舎のおばあちゃんが食べてそうな、茶色いおかずたち。そう、そういうの、食べてね。で、ピザやド一ナツやポテトチップスの誘惑に打ち勝つのだ一。
 ワタシはダメだったけど。^_^
 さて、写メの、「白菜粥」は、ほんと簡単。たまりにたまった脂肪をコレでリセットするのだ一。
おぅぅぅぅっ。

一一材料一一
・白菜  適量
・お米  半カップ
・木綿豆腐 1丁の三分の一
・ゴマ塩 適量
・梅干し 1個
一一作り方一一
白菜は洗って細かく刻む。米を洗いザルにとる。
なべに水をたっぷり(鍋の6〜7割くらい)入れ、そこに上記の米と白菜を入れる。塩を二つまみいれたら弱火にかけ、ときどきかき混ぜて様子を見ながら、20分前後煮込みます。出来上がり直前に、2センチほどに薄く切った木綿豆腐を投入。あと3分ほど加熱して温めます。
中のお米がトロリとしてきたら食べごろ。
あつあつをお豆腐ごとお茶碗に注ぎ、上に梅干しと黒ゴマ塩などお好きなものをトッピングして召し上がれ一。
美味しいよ。
で、痩せる。ホント。

『池田英語専門塾』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?