マガジンのカバー画像

トシヤの雑記帳

131
ほぼ毎日更新の雑記帳
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

Java Silver試験に向けて、ラストスパート開始!

昨夜、Java Silverの試験予約をしました。
試験日は11/13(金)、場所は神戸三宮テストセンターとなります。

受験予約完了当初は12/23に受験する予定でした。
が、おかげさまで、予想を超えるペースで学習をすすめることができました。

「12/23まで待っていたら、逆に学習内容を忘れてしまいそう」という危機感(?)と、「(プログラミングの)職業訓練が始まるまでに取得しておこう」という思

もっとみる
朝の冷え込み対策をする

朝の冷え込み対策をする

昨日の投稿で、「朝note」に挑戦することを書きました。

が、今朝は目覚ましで一度起きるも、二度寝をしてしまい、「朝note」を書けませんでした。

二度寝をしてしまう原因と対策を考えてみました。

二度寝をする原因朝の冷え込みへの対策をしていない
夏だと、朝の方が涼しいので、起きてすぐに朝のタスクを実行できていました。

ところが、季節が冬に向かうにつれて、朝の冷え込みが厳しくなっていきます。

もっとみる
明日の朝から「朝note」に挑戦!

明日の朝から「朝note」に挑戦!

これまでは、朝起きて30分ほど資格試験(Java Silver)の学習をやっていました。

ところが、朝晩、冷え込むようになり、起き上がるのが辛く感じ、ついつい二度寝をするようになってしまいました。
今朝も二度寝を敢行(^_^;)

資格試験の学習で少し余裕ができたので、尚更、つらい思いをして起きて学習するのが億劫になったのかもしれません。

なので、学習の代わりに別のことをしたいなと思い始めまし

もっとみる
祝!母退院♪

祝!母退院♪

さて、今日もお風呂の湯をためている合間にせっせと書くことにします。

今日、母が1週間の入院から無事に戻ってきました。
母が戻ってきたことで、我が家に明るさが戻ってきたような気がします。

僕も戻ってきた母の姿をひと目見て、とても安堵しました。
さっきまで、うじうじと自分を責める悪い癖に悩まされていた心がすぅーっと落ち着いた気がします。

母の容態ですが、本調子とはまではまだいっていないようですの

もっとみる
退職願を書き損じました…

退職願を書き損じました…

やってしまいました。
今日、課長から渡された退職願を、見事に書き損じてしまいました…

退職届自体、早く手にしたいと願っていただけに、書き損じのショックもひとしおです。

数時間前までは、「1枚コピーを用意して、それに下書きしてから清書しよう」と考えていました。

が、「一刻も早く書き上げて、さっさと提出して、楽になりたい」という気持ちから、下書きという工程をすっと飛ばして、いきなり清書。

はや

もっとみる
刺激を与え合うために

刺激を与え合うために

ここ最近、お風呂の湯をためている合間にnoteを書くことが日課になっているトシヤです。

これもここ最近ですが、家族や職場以外の場面で人と話すことがめっきりと減ってしまいました。

以前であれば、One day cafe.kyotoや「成人発達障害サロンしぇあ」で、同志(と一方的に)お慕いしている方と話す機会があり、そこで大いに刺激を受けていたのですが…

そういった機会もないために、どんどん自分

もっとみる

いつもよりゆっくり、大きな声で

単調な学習に少し飽き飽きしていました。
Java Silverの学習に使用している教材に飽きてきたのかもです。

今日も学習を始める際には、「もう飽きた…」と感じてやる気が出ない状態でした。

なので、「ここは変化が必要かな」と思い、いつもよりゆっくりと、そして大きめの声での音読学習を心がけました。(音読学習を取り入れた背景は、以下の投稿を参照)

すると、脳がいつもより目覚めた感じがして、すぅー

もっとみる
毎日テキスト投稿ができるようになるには

毎日テキスト投稿ができるようになるには

連続投稿が100日を超えました。
しかし、そのほとんどはつぶやきで、テキスト投稿の割合が低く、もどかしさを度々感じています。

テキスト投稿の割合が低い要因テキスト投稿に対する心理的ハードルが高いのでしょう。
いや、自らハードルを上げている気もしますが^^;

毎日資格取得(Java Silver)に向けて学習していると、その他のことに時間を掛けるのが惜しい気がしてます。
noteも然り。

また

もっとみる
職業訓練の体験会を予約

職業訓練の体験会を予約

12月の下旬から、プログラミングを学べる職業訓練を受講予定です。
本日は、実際の訓練同様にミニ授業を体験できる体験会の予約を電話でしました。

上記の本によれば、説明会や体験会に参加したかどうかが、選考(職業訓練受講にあたり、筆記と面接の選考があります)を通過する重要な決め手となるらしいのです。

実際の面接試験で、「説明会に参加しましたか?」という質問がされ、応募者が訓練の具体的なイメージを持っ

もっとみる
10月末日?11月末日?

10月末日?11月末日?

久々のテキスト投稿です。
Wordのアウトライン機能を使わず、思いのまま綴っていきます。

相変わらず仕事が辛いですね。
今週は二度も早退をしてしまいました。

・書類の中身が頭に入ってこない。
・胸が痛い

といった症状が出てきて、「もうこれはダメだ」と感じることが幾度となくありました。

金曜日には、意を決して退職の意志を人事課に伝えました。
すると、「この週末によく整理して、週明けに答えを聞

もっとみる