見出し画像

深みのある文章で読者を釘付けにしろ

こんにちは。未来の直木賞作家、小説家の川井利彦です。

今回は「深みのある文章の書き方」をご紹介します。

本題に入る前にお知らせです。


◎小説「本からの手紙」がアメージング出版から絶賛発売中!

著者、第二作目にして、初の書籍化。
本の中に残された一文からすべては始まる。

寛太と忠が万引きした本の中には、謎のメッセージが残されていた。消された形跡のある、まるで手紙の一文のようなメッセージを書いたのは、いったい誰なのか。そして消されたメッセージには、いったい何が書かれていたのか。ひょんなことから、それらを探すことになってしまった寛太と忠。そこにはある女性の暗い過去が関係していた。
果たして、寛太と忠は真実にたどり着くことができるのか。

あらすじ

ぜひ一度読んでみてください!!


◎小説「天上の絵画」が新しくAmazon kindleから発売されます

以前発表した小説「天上の絵画」に大幅な加筆修正を加えて、Amazon kindleから発売される予定です。

発売時期、価格はまだ未定ですが、決まり次第お知らせします。

まずはあらすじをご覧ください。

幼い頃から、才能に恵まれた渡井蓮は、純粋に絵を描くのが好きだった。
だがそんな蓮の才能に嫉妬した一部の人間の妨害によって、心に大きな傷を負ってしまう。人の恨みと嫉妬に絶望した蓮は、それが原因で絵を描くのをやめてしまった。
数年後、同級生の岩谷英司と再会する。ともに絵を学んでいた彼が、画家として大成功している事実を知った蓮は、絵に対する想いが再燃し、とんでもない事件を起こしてしまう。
人とは違う高みへ昇ることを渇望した者の、栄光と挫折。
蓮が最後にたどり着く所から見る景色は、いったいどんなものなのか。

小説「天上の絵画」
あらすじ

表紙画像はこちらの予定です。

この小説はこれまで書いた作品の中で、最も思い入れがあります。ですから、より多くの人に読んでもらいたいと、大幅に改訂することを決めました。
冒頭部分を特別公開しています。


現在鋭意執筆中ですので、ぜひご期待ください!


◎「小説家 川井利彦」公式LINEを始めました!

ぜひ登録をお願いします↓↓↓

公式LINEに登録しておけば、商品情報、最新の情報を入手することができます。
今後はLINE登録者だけの特典も用意していこうと考えています。

よろしくお願いします。


○深みある文章を書くためには・・・

それでは本題です。

小説の文章をより重厚で深みのあるものにするためには、これから紹介する5つのスキルや考え方が役立つかもしれません。

ぜひ最後までご覧ください。

※今回の記事は「ChatGPT」が作成した記事を元に、加筆修正したものです。


1.文章の構造を考える

物語の流れをスムーズにするために、章立てや段落の構成を考えることが大切です。
また、文の長さや構成を変えることで、リズムやテンポを調整し、読者に深みを与えることができます。

特にテンポは重要なポイントなってきます。
長い文章と短い文章を組み合わせることで、テンポが出て、リズムよく読み進めることができます。

章立てや段落をわかりやすく区切っていくことも大切です。

場面ごとに章立てを変えることで、メリハリがつき読者にも明確に伝えることができます。

巧みな構成力も、深みのある文章には必要なのですが、まずは読者が読みやすい文章にすることが大切です。

ぜひ覚えておいてください。


2.語彙力を磨く

適切な単語を選ぶことで、文章により精密な表現やイメージを与えることができます。

語彙力を磨くためには、多くの本や記事を読むことや、辞書やクロスワードパズルを活用することがオススメです。

毎回同じような表現ばかりでは、深みがなく軽い文章だと、読者が感じてしまいます。

例えば、「泣く」という表現だけでも……

『大粒の涙を流した』
『声を上げて泣いた』
『嗚咽を漏らした』
『涙が頬を伝う』

このように多くの表現があります。

その場面や人物の心理に合った表現や、描写を心がける必要があります。

そのためには、語彙力が必要となりますので、ぜひたくさんの本や記事を読んで、語彙力を磨いていきましょう。


3.感情を豊かにする

登場人物の感情表現は、読者に感情移入させる重要な役割を担っています。

感情表現を豊かにするためには、文体の変化や直接的な表現、比喩などを活用することが効果的です。

登場人物達の感情を豊かに表現することで、より深みのある描写ができ、読者を楽しませることができます。

「楽しい」「悲しい」「嬉しい」と直接的な表現もいいのですが、あえて間接的な表現を使うことによって、読者にイメージさせる余地を与えることも重要です。

比喩や情景描写と組み合わせることで、より深みのある感情表現ができるはずです。

ぜひ試してみてください。


4.描写を充実させる

物語の世界観や状況を読者に伝えるために、描写が必要不可欠です。

小説はビジネス書や自己啓発書と違い、説明文ではありません。

小説は描写です。

より深みのある文章にするためには、描写力を鍛える必要があります。

例えば「喜び」という表現一つとっても……

「心の底から喜んだ」「喜びにあふれた」

これらの表現は説明です。対して……

【幼い喜び】

これは描写です。

非常に微妙なニュアンスではありますが、この描写力を意識できるようになれば、より深みのある文章を書くことができるはずです。


5.テーマやメッセージを明確にする

小説にはテーマやメッセージが含まれています。
それを明確にすることで、物語の深みや意味をより正確に読者に伝えることができます。

そのためには、物語の全体像を把握し、その中でメッセージやテーマを整理することが必要です。

あなたがその小説を通して、読者に何を感じてほしいのか、テーマやメッセージをまずは明確にしておく必要があります。

ここが明確になっていなかったり、ブレていると読者に「結局何が言いたかったの」と疑問だけが残ってしまいます。

本文を書き始める前に、テーマやメッセージを決めておくことが大切です。


6.まとめ

ここまで「深みのある文章の書き方」を5つ紹介してきました。

1.文章の構造を考える
2.語彙力を磨く
3.感情を豊かにする
4.描写を充実させる
5.テーマやメッセージを明確にする

これらの考え方やスキルを継続的に実践することができれば、自己流であっても、小説の文章をより重厚で深みのあるものにすることができます。

その方法は文章の構成や語彙力、描写力、物語のテーマと多岐に渡ります。

一度に全てを行おうと思っても難しいかもしれません。
まずは自分ができるそうなものから見定めて、丁寧にゆっくり挑戦してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
小説家の川井利彦でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?