見出し画像

レコーディング日記☆③

この画像、わかる方いるかなーo(^-^)o??

アナログレコーディングとデジタルレコーディングの狭間の頃、
主流となっていた「A-DAT」

専門学校に入って初めて触った機材でもあります。
一番思い出深いのは、この機材で録音し直すには、前のテイクを消す必要があるという事!
そう!上書きされるのです!

もう本当に一部分の撮りなおし(パンチイン)をする時は、まさに全集中!

音が”見える”くらいにイメージをして、どこで録音ボタンを押すか、どこで止めるかを見極めるんです。

その甲斐もあり、実際にスタジオで働く様になってから数回、
A-DATを持ち込んでレコーディングされる方がいた時に、
「又森さんにアシスタントして頂きたい!」とご指名を頂けるようになりました∑d(゚∀゚d)

何度もチャレンジできる内にチャレンジして、実際の現場では即戦力になるって本当に大事!
お仕事をGETできるか否かにダイレクトに関わるなーと実感した経験です。

「技術屋は技術を収入に変える仕事。
    技術がない内は丁稚奉公が当たり前」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?